
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと面倒ですが、以下の手順でやってみて下さい。
説明上、B5縦書きの便せんと想定しますので、A4横書きなどであれば、読み替えてください。
1.便せんの印字サイズを確認する
印字する範囲です。
最初に印字される文字の右上端が、紙の上端から何mmか、右側から何mmかを計ってください。
また同様に1枚の便せんの最後位置の文字の左下端が、紙の下端から何mmか、左側から何mmかを計ってください。
それぞれが、次の「余白」設定の「上」「右」「下」「左」になります。
また、便せんの行数を数えておいてください。行数設定で必要になります。
2.MSWordを設定する
ワードの一番上にあるメニューから「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。その中に「全般」と書かれたタブ(上についている見だし)がありますので、そのタブの部分をクリックします。この中に「使用する単位」があります。ここで「ミリメートルmm」を選択します。その後で「OK」ボタンをクリックします。
メニューから「ファイル」をクリックし、「ページ設定」を選択します。その中に「文字数と行数」というタブがあります。この中で、「行数だけを指定する」か「文字数と行数を指定する」の左にある○のところをクリックして選択状態にします。
そのままの状態で、「行数」の右側にあるボックスに、さっき数えた行数を入力します。ボックスの右側についている上下のボタンを押してマウスで変更することもできます。「行送り」は自動的に変更しますので触る必要はありません。
「文字数と行数を指定する」を選択すれば、1行あたりの文字数も変更できます。
そのままで、右下にある「文字方向」で「縦書き」とある部分をクリックします。(横書きなら「横書き」をクリック)
そのままで、上についているタブの中から「余白」をクリックします。ここでさきほどの上下左右の余白を入力します。行数の設定と同じように、ボックス右側の上下のボタンでマウスでも変更できます。
そのままで、上についているタブの中から「用紙サイズ」をクリックします。この中の右上で用紙を「B5」に選択します。ボックスの右側にある▼部分をクリックするとリストが表示されますので、この中から選択します。(A4なら「A4」を選択)
最後に右下にある「OK」ボタンを押します。
3.何かページ一杯になるように書いて、印字してみてください。
うまくいかない場合は、行数の指定や余白の指定を調整すると、うまくはまると思います。
但し、プリンターによって、印字できる範囲というのが限られています。便せんの罫線の位置によっては、印字できない行も出てくるかもしれませんが、それはしょうがありません。
以上で試してみてください。
また、この便せんでの設定を保存する場合は、この便せん用に前に書いた文書を変更して「名前を付けて保存」か、文書テンプレートととして保存して、それを呼び出す方法があります。
便せんの罫線が広い場合は、文字が小さい場合もありますが、その場合は「ページ設定」で「フォントの設定」ボタンを押すと、指定できるシートが現れますので、その中でサイズを調整してみてください。
今朝から説明に沿って挑戦(パソコン歴2ヶ月の私にとってはこういう気持ちです)しました。微調整を繰り返しましたが出来ました!!
とても判りやすい説明でありがとうございました。方法を探していろんな本をめくったり、ソフトやHP巡りをしたりしたあの無駄な時間はなんなんだったんでしょう。
No.3
- 回答日時:
私もアイデアを。
便せんなどは枚数が限られていますので試し印刷がなかなか出来ないですよね。
ですから普通の紙(便せんと同じ大きさもしくは大きめ)に印刷しインクが乾いたら左上の角を合わせてライトなどに裏から光を当てて透かしてやります。
これで印刷位置などが上手く合っていることが確認できたら改めて便せんに印刷しましょう。
また便せんに印刷する前にインクジェットプリンターの場合クリーニング機能が付いていればヘッドのクリーニングをしてから印刷すると不要なインクが付かなくなります。
便箋にはいろんな紙質があるのでよく汚して捨てる事になりました。
ヘッド・クリーニングが必要だったんですね。気をつけます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
mamearaiサンの回答が素晴らしいので、
あまり書き込む必要もないかと思ったのですが、少々補足を。
よく、作家養成本などに書いてあることなんですが、
市販されている原稿用紙にワープロで印字すると、異常に読み難いんです。
それと同じで、あらかじめ印刷されている罫線にそって
パソコンからプリントアウトしたものは、やはり読み難いんです。
ですから、何枚か余分に便せんを用意して、
細かい調整をしながら何度か試し刷りをすることをオススメします。
あと、綺麗に印字出来るインクジェット用の用紙で、
模様やら柄やらが入っている物もあります。
それらには罫線は入ってませんから、設定もそれほど面倒ではないですし、
文字もはっきりくっきり印刷できて良いかと思います。
機会があれば利用してみてください。
大きな文房具屋サンやPCを扱っているお店にはおいてあると思います。
友達等に出すのは用紙を買うのですが、お土産やプレゼントでいただいたり
目上の方や年配者にはまだ罫線入り便箋でないと・・・とおっしゃる方がい
るので困ってしまったのです。
字間、行間、フォントによって手書きより読みにくい文面になってしまうの
でなんとかと思った次第です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マナー・文例 便箋の上のページ番号を書くところは空白でも良いのでしょうか? 2 2022/03/25 22:18
- マナー・文例 手紙の便箋に書く文字が大きくないか見て欲しいです。 5 2022/04/22 14:54
- マナー・文例 手紙の冒頭は相手の名前を書くべきですか? 2 2022/05/12 20:06
- その他(IT・Webサービス) word2013 で罫線 便箋のように罫線を沢山書きたいのですが、調べても、1本しか引けません。 い 3 2022/06/26 19:36
- その他(メンタルヘルス) こんばんは。 質問を見つけてくださりありがとうございます。 私は30代の女性でメンタルの持病がありま 4 2022/08/15 00:07
- マナー・文例 行数の線が入っている便箋で手紙を書く時について質問です。 拝啓はどこに入れるのが正しいのか教えてくだ 1 2022/10/30 23:02
- マナー・文例 日付の書いていない便箋はおかしいですか? 5 2022/05/12 22:31
- その他(教育・科学・学問) 教育実習先の指導してくださった先生に向けて手紙 手紙は縦書きのものが良いでしょうか、それとも横書きの 4 2022/05/27 01:19
- マナー・文例 便箋の上にある短い罫線の意味 3 2022/03/25 19:04
- その他(行事・イベント) 至急 親への感謝の手紙 2 2023/03/12 21:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードでA3用紙(方向横横書...
-
Adobe PDF A4縦2枚を A3横1枚...
-
ワードで、B5を並べてB4で印刷...
-
A4用紙1ページ1000字にするには...
-
イラストレーターでの複数レイ...
-
Word2000 A4 2枚の間にA3挿入
-
ワードパット 文章をモニター...
-
A5原稿を2枚並べて印刷する方法
-
タイムカードに印刷したい
-
ワードで2ページを1ページに...
-
ワードパットのルーラー設定
-
ワードの段落替えの仕方を教え...
-
ACCESSでの複数列印刷時...
-
Wordで用紙に三つ折り用の線を...
-
wordでレポート用紙に印刷したい!
-
Illustratorアートボードの書類...
-
セルの文字を「印刷時だけ非表...
-
1枚の紙に4つ同じものを印刷し...
-
PDF 余白を無くして用紙いっぱ...
-
ワード2013 差し込み印刷のプレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードでA3用紙(方向横横書...
-
Adobe PDF A4縦2枚を A3横1枚...
-
ワードで、B5を並べてB4で印刷...
-
EXCELで漢字1文字をA3...
-
タイムカードに印刷したい
-
A4用紙1ページ1000字にするには...
-
Wordを使って…
-
Wordで用紙に三つ折り用の線を...
-
ワード、一枚を二分割する方法
-
イラストレーターでの複数レイ...
-
テプラについてわかる方いませ...
-
ワードのページ罫線の下が切れ...
-
「Word」を開いた時、ページの...
-
A5原稿を2枚並べて印刷する方法
-
エクセルでA6の印刷用に設定を...
-
Wordでつくった文字を熨斗袋の...
-
IllustratorでB1サイズの書類...
-
Illustratorアートボードの書類...
-
Excell, Word プリントアウト...
-
Wordの書類を90度回転
おすすめ情報