dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

★いきなりどこをクリックしても動かなくなってしまいます。

★終了後必ず【保護システムエラーです。再起動してください】とでます。

★My Picturesを開いて好きなPicturesを選択しても開けない。

最近こんな感じで調子が悪いんです。父のPCなんですが父も私もPC音痴です。

PC初心者なので簡単な言葉で説明して頂けると幸いです。

助けて下さい

A 回答 (8件)

 ほとんどの方が2000かXPへのグレードアップを進められていますが、今使っているソフトが使えなくなる可能性があることも知っておいてください。



 さて、確かにMEは評判は良くないですが、私としてはお金をかけずに、PCを健康体にしてもらいたいと願っています。

 その最良の方法は、OSの再インストールです。「父も私もPC音痴です」ということであれば、メーカー製のPCでしょうから、リカバリー用のCD-ROMが添付されているはずですから、それで振り出しに戻すと、「フリーズ(?)してばっかだし調子が悪い!」とは思われなくなると思います。

 ただし、そのままにしておくと、また「フリーズ(?)してばっかだし調子が悪い!」と思うようになるので、ちょこちょこ設定を変えてあげる必要があります。

 その設定方法をここで述べると、長文になってしまいますので、下記サイトをご覧ください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=531334
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLありがとうございます。調子をととのえて上げたいです。

お礼日時:2003/05/17 18:06

Meは諸悪の根源のような言い方をされています



でも、良いOSですよ

あなたのお使いのPCは、メーカー機ですね

このメーカーが悪いんですよ
Meをただの98の後継OSだから、こんなものでいいだろうで、販売したからこういう結果になっています

僕は、IBMアプティバ
CPU-K6 400M/Hで
メモリ128MB
OSは、Me全然フリーズしないです

いらないソフト満載で、スタートアップにたくさんのソフト

使わないソフトをアンインストールしてください
特にバーチャルCDなんかです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンインストールですか?調べてみますありがとうございました

お礼日時:2003/05/17 18:05

Win Meを使っています。


先の多くの回答者さんはXPの乗り換えを推奨されていますが、ちょっと待って下さい。確かにMeに比べればXPの方が安定しているのは認めますが、MeからXPに乗り換え時のリスクも考えるべきです。

OS変更に伴なう周辺機器のドライバー更新、今まで使っていたアプリケーションが使えなくなる(可能性もある)等々、いくつかのリスクも伴ないます。

絶対にフリーズしなくなるなんて事はありませんし、XPでもフリーズします。

そこで、まずフリーズしにくくなるようにする方が今の段階では賢明策でしょう。

フリーズすると言うのはリソース不足が原因している事が多いので、まずリソースがどの程度か調べて下さい。「マイコンピュータ」→「コントロールパネル」→「システム」と辿り、「パフォーマンスタブ」を開いてシステムリソースが何パーセントになっているか確認して見て下さい。この数値、出来れば60パーセント以上になるようにしましょう。(70パーセント以上あればベター)

で、リソースをアップさせる方法として、スクリーンセーバー、壁紙なしと言うのが手っ取り早いです。次に、常駐ソフト(タスクバー右下に表示されているソフト)を極力減らす。デスクトップ画面のアイコンを消す(不要なアイコンは全て消しましょう)。それから、保存しているメールも不要な物は削除してしまいましょう。重要なメールはFDやCD-R等に入れてしまうのも手です。

次に行なうのは「スキャンディクス」「デフラグ」です。やり方は「Windowsのスタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「システムツール」と辿るとそこに「デフラグ」「スキャンディスク」と言う項目がありますので、実行するならそれを開いて下さい。(結構時間がかかりますので、時間のある時に行なうのがいいでしょう。)「ディスククリーンアップ」もついでに行なっておきましょう。その後で、「システムの復元」ポイントを作成しておけば、不調時は「システムの復元」でこれらの操作を行なった状態に戻ります。(100%ではありませんが…。)まぁ、この位やっておけば大丈夫だと思います。

それでも不調な時は思い切って「リカバリー」して購入時の状態に戻してしまうと言う手段もありますが、これを行なうと全ての保存ファイルやデータが消えてしまいますので、大事な物はバックアップを取っておきましょう。(勿論、ネット接続設定等も消えてしまいます。)

いずれにしろ、出来る事をやって見て、それでもダメな時はXPの乗り換えを検討しても遅くはないでしょう。

と言う事で、長々書いてしまいましたが、とにかく出来る事をやって見ましょう! 私もMeを使っていますので…。(子供はXP Proですが…。(^_^;))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Meつかってるんですか?XpにするまでMeでのりきります!ありがとうございました

お礼日時:2003/05/17 18:04

WindowsMeは、フリーズが多いことで有名です。

WindowsXPが出るまでの「つなぎ」のようなものだったので、無理もないかもしれませんが…。

WindowsMeは、長時間使えば使うほど、フリーズする確率が高くなってきます。ですので、1~2時間に1回ぐらいの割合で「再起動」させてあげると、少しはフリーズしにくくなります。あとは、「壁紙を使わない」「パソコンになるべく負担をかけないように、慎重に扱う」などといった方法で、フリーズをある程度予防できます。


ですが、それでもフリーズをゼロにすることはできません。

ということで、できるのであれば、WindowsXPを導入することをおすすめします。XPには二種類ありますが、家庭用の「WindowsXP HomeEdition(http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/de …)」がおすすめです。XPの導入ですが、手順さえ理解できれば、それほど難しい作業ではないですよ。手順を詳しく書いた雑誌も売っていますし…。

もし不安であれば、パソコンショップなどでも代行してくれます。


下のアドレスですが、WindowsXPを導入する手順を書いた本のアドレスです。よかったら参考にしてください。

参考URL:http://dekiru.impress.co.jp/news/2001/11/16/winx …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーズ多いんですか(涙)XPに興味有ります。ありがとうございました

お礼日時:2003/05/17 18:02

初心者にOSのアップグレードは「酷」かも知れません。



お持ちのPCが2000やXPへアップグレードして動くかどうかは、PCの性能にもよりますし、
PC製造メーカーが2000やXPに対応したデバイスドライバというプログラムを配布しているか確認する必要もあります。

実際のアップグレード前には、これらのドライバ類をダウンロードしなくてはいけませんし、今の環境のバックアップも必要です。

まずは今の環境のバックアップをしてから「リカバリー(初期化)」してはどうですか?
方法は説明書に書いてあります。
購入時の状態になりますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!説明書みてみます!

お礼日時:2003/05/17 18:01

>乗り換える??そんなことが出来るんですか?


ええと、お店で Win2000 か XP のパッケージ版を買ってきて
新たにインストールするという意味ですね。
ご自分では荷が重ければ、買ったお店に頼めばインストール代行を
(有料で)やってくれるかもしれません。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/,http:/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすいです!URLまでつけていただいて、ありがとうございます

お礼日時:2003/05/07 18:55

何を聴きたいのかが書かれていないため答えようが無いですが…



とりあえず、Meは良く無いOSナンバー1です。不安定度は最高レベルです。
なぜこうなったかというのはWindowsの歴史(?)を知る必要があります。
Microsoftは当初1年に1本新OSを出すように考えていました。だから、初期の頃はOSの名前が出した年の名前だったんです。(95とか98とか)でも、いろいろな要素が絡み、1年に1回のペースがとても難しくなりました。本来、95→98と来て、今のXPを2000年に出すようにしたかったようです。しかし、それさえも難しくなってしまいました。しょうがなく98にいろいろな機能をとりあえず積み込んだMe(ミレニアムエディション{千年版の意})をその場しのぎに出しました。
Windows98自体が完成されたOSではなかったのに、その上にさらに不安定なソフトなどを載せてしまってます。これではOSが不安定になるのは目に見えてます。

このように、MeはXPが出るまでの「その場しのぎのOS」だというのがPCに詳しい人たちの間でささやかれています。

解決方法としては、WindowsXPをさっさと入れてしまうって事ですかね。ただ、XPはメモリをかなり必要とします。増設だけは忘れないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/07 18:54

WinME はすぐフリーズする OS として評判が悪いですね。


個人的にはマイクロソフトの応援はしたくないですが、
Windows 2000 か XP に乗り換えるのが根本的な解決策かと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗り換える??そんなことが出来るんですか?調べてみます!ありがとうございました

お礼日時:2003/05/07 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!