
先日、自分がphotoshopで描いた画像を、自分の携帯に保存し、友人の携帯へ送りました。
すると、メールの受信画面上では画面を見ることが出来るのですが、『再生』というボタンが出て、そのボタンを押すと『この画像は再生できません』と表示されるらしいです。
FRASHや動画ではなく、普通の静止画です。
データボックスに保存しても、開こうとすると同じメッセージが表示され、画像を見ることができません。
形式はjpgですし、画像のサイズも携帯の画像にあわしたものですし、他に何を直せばいいのかわかりません。
考えられる原因と、
解決方法を教えてください!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
携帯電話の画像表示サイズに合わせたのに、表示できないと言う場合は
1)画像の容量が大きすぎる
機種によって表示可能なデータサイズが決まっている
2)プログレッシブJPEGで保存している
機種によってはプログレッシブJPEGをビューワで表示できない物があります
原因として考えられるのはこれくらいでしょうか
1は圧縮率を上げてデータサイズを小さくしてみてください
2は普通のJPEGで保存ですね
メールソフトは画像を縮小して表示しますから、多少大きなデータでも表示できたりします
また、プログレッシブJPEGもデータを置き換えて表示することがあります
※ プログレッシブJPEG:画像がモザイク状から少しずつ詳細な表示に変わっていく形式
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCから携帯に送った画像が見えない
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
ガラケーとiphoneをBluetoothで...
-
SAIでのデータ復元について
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
USBデータカードとは?
-
スマートフォンのデータ復旧に...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
データ転送の時パソコンはどう...
-
auメールというアプリを開こう...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
AU携帯のリスモってお金かかり...
-
LISMO
-
sdメールアプリによるauメ...
-
USBドライバのインストールでト...
-
PCからmp3を送信した際に詳細デ...
-
メールの自動転送設定を やめたい
-
携帯のデータ吸出しできるフリ...
-
Google driveのPCデータのバッ...
-
auメールアプリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSDへの移動について・・・
-
miniSDと画像登録枚数について...
-
写真画像は移せるの
-
PCサイトの画像を携帯内に保存...
-
パソコンから携帯電話にイラス...
-
パソコンから画像を携帯に
-
メモリースティックの画像を携...
-
OutlookでBCCで受信したメール...
-
返信マーク、転送マークは消せ...
-
auガラホのKYF39の電話帳をBlue...
-
スマホで撮った動画をPCに移...
-
携帯が止まっている状態で相手...
-
auメールというアプリを開こう...
-
auメールのバックアップ機能でS...
-
SAIでのデータ復元について
-
携帯で撮ったVGAの写真をP...
-
機種変更時のauキャリアメール...
-
auデータお預かりアプリで保存...
-
USBメモリの転送速度が異常に遅...
-
auメールアプリ
おすすめ情報