電子書籍の厳選無料作品が豊富!

企業のホームページって、ある程度の詐称は認められますか?
具体的には既に退職したスタッフを意図的に会社のホームページに残したまま公開しています。
事実上スタッフの数をごまかして体裁を保っているのですが。
最近HPを更新したときに
数か月以内の人は一部を掲載を消し
それよりも前に退職したスタッフは残しています。
また海外に支店があるという掲載もしていますが
それもまったくの嘘です。
ホームページ上の詐称はどこまで許されますか?
また自己啓発とか称して、新興宗教の勧誘などもしております。
面倒を増やしたくないので、知っていて見過ごしても、罪になりますか?

A 回答 (2件)

(1)また海外に支店はまったくの嘘です。


(2)自己啓発とか称して、新興宗教の勧誘


スタッフのことは削除が遅れているか、忘れた=ミスにすれば済みますが、(1)は意図的なので問題があります。
「知っていて見過ごしても、罪になりますか?」とありますが、hpの内容については法的な問題ではなく、あくまで道義上の問題です。
(2)が一番危ないと思います。
宗教団体の認可のない団体が勧誘しているのです。
    • good
    • 0

スタッフの情報を削除し忘れた、海外支店の予定があったので掲載したままとかは、直ちに問題にはならないかと。



> ホームページ上の詐称はどこまで許されますか?

許されるというか、虚偽の情報であった事を理由に採用辞退、退職、損害賠償請求なんかされて困るのは会社でしょうし…。
最初から騙すつもりだったのなら、詐欺とかになる可能性はあります。


> 面倒を増やしたくないので、知っていて見過ごしても、罪になりますか?

質問者さんがサイトを管理・監督する立場なら、問題になり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
消し忘れやタイムラグであれば、こちらも気にしないのですが
全てを更新できる機会があったのですが、一部だけ更新して
更新を正直にすると都合のわるい部分は、
意図的に残しての更新となったので、
今回質問してみたのです。
支払い等も含め、嘘だらけの会社なので、怖くなっています。
表面的には いい人なのですが、知れば知るほど詐欺っぽいので
自分は直接管理監督の立場ではないので 問題にはならないと知り
少し安心しました
経営も傾いているので、採用等の予定もありません。
体裁を繕えれば 何でもいいという社長の考えが 恐ろしいです。

お礼日時:2009/11/04 20:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!