dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
来週あたりパーマをかける予定なのですが、髪色を軽い茶色にしようかともおもいます。

セルフの800円程度のキットで染めようと思うのですが、パーマより前に染めた方がいいのでしょうか?


急いでいます。
できればお早めにアドバイスを頂けると幸いです。
お願いします。

A 回答 (3件)

本来、美容院では先にパーマをかけてからカラーリングという流れだと思います。


パーマをかける前にカラーリングをしてしまうと、せっかく髪の毛に入った色味がパーマ液によって開かれたキューティクルより流れ出てしまいます。
またパーマをかけた後、1~2週間程度間を空けてからカラーリングしたほうがいいと思います。
パーマをかけた直後にカラーリングの薬液をつけるとパーマが落ちる可能性もあります。
セルフカラーということですので、キチンとタイムコントロールしないと髪の毛への負担も相当なものだと思ってください。

出来れば美容院でカラーリングすることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆でしたか…
分かりました。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/11/11 09:28

僕もそう思います。


髪が非常に傷みますので、セルフの物でやるよりも美容師さんにおまかせした方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

傷むのは怖いですね笑

分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/19 19:17

No1さんの通りです。



私は、行きつけの美容師さんから、セルフのカラーリングは、パーマ後は禁忌と教わりました。

薬液が強く、パーマーっ気が落ちるらしいです。
あとは、非常に髪が痛むそうです。

今、美容室で使われているカラーリング剤は、日進月歩で改良され、非常に髪に優しいそうですよ。
昔は、パーマとカラーは同時に行わないものでしたが、今は可能みたいです。

美容室で、相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりました。相談してみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/19 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!