
朝の満員電車で降りる時、乗る人の方が早く、私が降りるのが後になってしまったんです。
そしたら、乗ってきたおじさんに「早く降りなきゃダメですよ。」と言われました。
私はドア付近に立つと迷惑なので、いつも奥の方に乗ります。
早く降りたくても、満員電車なのですぐに降りることができません。
「すみません、すみません」と言ってどけてもらいながら、やっとの思いで降りるんです。
一方でその駅は停車時間が短く、人があまり降りる駅ではないので、向こうは降りる人がいないと思い込んで乗ってきます。
降りる人を待つことができないのでしょうか。
私から見たらそのおじさんには「乗る前に降りる人がいないかちゃんと確認しなきゃダメですよ。」と言いたいぐらいです。
皆さんならどう思われますか?
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
東京に住む私も毎朝満員電車で通勤します。
10年ほど前から気になっているのが、降車する人のタイミングの悪さです。降車する人が終わって乗車が始まった時に無言で人を押しのけながら降りてくる乗客が多いのです。正直なところ、乗る側から見ると実に迷惑なものです。朝の通勤時間帯は電車の運行間隔も短く、少しの遅れが重なるとダイヤの乱れにつながります。このあたりの事情を斟酌すれば、降車駅が近づいた時にあらかじめ出口近くまで移動する、あるいは降車の流れに空間を空けずに付いていくようにしないと、先に乗車客が乗り込んでくることになるのでしょう。
降車も乗車も同じ乗客。あまりカリカリしないことですよ。
お返事ありがとうございます。
さすがに無言で押しのけるのは冷たいですね。
言っても迷惑な顔してくるような人もいて困ることもあります。
実際、その駅が極端に乗り降りが少ない駅なので難しいところがありました。(全くいないこともある。)
お互い広い心で接したいですね。
No.7
- 回答日時:
どっちもどっち
おじさんも悪いが質問者も悪い。
残念ながら通勤電車では通勤電車ならではの不文律があります。
その動きについて行けない人間はどうしても苦情のネタです。
(路線と電車の種別によって違いがあるのが困ったモンであるが、慣れればそれが一番快適)
電車が大幅遅延でもしなければとりあえず「降りる人を待って乗る」は守られています。 が皆降りる人が確認できなくなった瞬間に乗り込んできます。
そんな時に2テンポも3テンポも遅い人間が出ようとすれば皆苛つきます。
文句言われるのがイヤなら回りの流れに乗ってください。
次の駅で降りる人は駅に着く前から動く準備をしています。
(慣れればその扉がどの駅で降りる人が周りにいるか分かるようになるし、階段等動きが一番少ない出口に固まる傾向がある。逆に女性専用車はそのような便利な位置には連結されない)
駅に着いてから降りる動きを始めれば「最悪降りられませんよ」
お返事ありがとうございます。
以前、車の運転でも「流れに乗れ」というのを言われたことがあります。
頭の中での処理が追いつかず、流れを読み取るのが苦手なのです。
・・・と弱音を吐いていてもしょうがないですね。
努力してみます。
No.6
- 回答日時:
満員電車毎日乗っていました。
確かに降りる人がいないか確認もしないで乗り込むのはどうかと思いますね。ただもしかしておじさんはアナタが奥にいて気づかなかったのでは?私が満員電車に乗った時はとにかく降りる側のドア付近、もしくは乗り込む人達に私は降ります とアピールできるくらいの場所までなんとか辿りつけるようにしていましたね。すし詰め状態だと困りますが、他の停車駅で人が乗り降りしてる時が自分の降りやすい位置までいけるチャンスでした。
朝の通勤電車は戦場ですからね;頑張って下さい。
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、気付かなかったのだと思います。
だからと言ってあんな風に言われるのは今までになかったもので、少し戸惑いましたね。
他の停車駅でのタイミングを考えてみようと思います。
励ましのお言葉、どうもありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
もちろん「降りる人を待ってから乗る」というのが正しいです。
ただ、何事も世の中は正論だけでは治まりません。この場合、必要だったのはタイミングです。
だって、降りる人が少ない駅で満員電車が着いて通常のタイミング(1,2秒?)を待っても動きがなければ、普通は乗りますよね?
奥からの動きをじっくり観察する人はいませんし、そんなことも乗客にはする義務はありません。
忙しい都会生活、タイミングを合わせられない人は単なる迷惑者です。
通常、そういう場合は降りる側のドアが開く一駅前で一度降り、降りる駅に着くときにはドア付近で待っている。
あるいは、ドアが開いた瞬間に「すいませーん、降りますー」と大声でアピールしながら人混みをかき分ける(けっこう、こういう人は目にします。若い女性の方が元気がいいようです)。
など、他人に迷惑を掛けない気配りが必要です。
要領の悪い人は、決して悪いことをしていなくても、都会では迷惑者です。
お返事ありがとうございます。
私としては迷惑が掛からないように考えていたつもりですが、
要領の悪さにより、知らず知らずの内に迷惑になっているところもあるかも知れません。
そのような面で私個人としては改善を考えたいですね。
ですが、タイミングを合わせることが難しい事情も存在します。
許すことができる心の広さも欲しいところです。
都会生活、難しいですね。
No.4
- 回答日時:
その男性については、すでに回答にあるとおり、問題はあると思います。
その上でなんですが、質問者さまも、もう少し考える余地があるのではないかと思います。
>私はドア付近に立つと迷惑なので、いつも奥の方に乗ります。
これはいいのですが、これによって
>早く降りたくても、満員電車なのですぐに降りることができません。
で、この際に
>「すみません、すみません」と言ってどけてもらいながら、
は、やはり結果的に迷惑だと思います。
ドアが開いたときに、せめて乗る人の視界の範囲内に、降りる人が入っていないと、このような事態になるのは当然の成り行きです。
ドア付近に立てとはもちろん言いませんが、もっと効率のいい場所を探したほうがいいでしょう。
>皆さんならどう思われますか?
どっちもどっちだと思います。
それこそ
>「乗る前に降りる人がいないかちゃんと確認しなきゃダメですよ。」
と言ってしまったら、同類です。
言わなかった分だけ、質問者さまのほうが心は広いとは思います。

No.2
- 回答日時:
>私から見たらそのおじさんには「乗る前に降りる人がいないかちゃんと確認しなきゃダメですよ。
」と言いたいぐらいですはい、それが正しいですね。
まだ降りる人が居るのに、強引に乗り込んで来る人、多いですね。座りたいのかな。
「降りる人が終わってから乗りましょう」と、小学校で教わらなかったのかな、と思っちゃいます(笑
空いている電車で、ドアが開くギリギリまで座っていて、それからのんびり立ち上がり、のんびりと降りようとするので、乗ってくる人とぶつかってしまう人も確かに居ます。
そういうのは、「早く降りなきゃダメですよ」と言いたいですが、質問者様の場合はそうじゃないのですから。
そんなセッカチのおじさんの言うことは、気にしなくていいですよ^^
気になるようでしたら、もう少しドア近くに乗るようにしても良いと思います。文句を言われたら「中に入ったら降車駅で降りられなくなるので」と。
お返事ありがとうございます。
確かに最近、フライングする人が多くなっている気がします。
端っこの席が空いてる時なんか特にですね。
セッカチな人、というのもなかなか難しいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 学生同士or老人同士の電車&バス内でのマナーで思ったこと。 電車内→ドアの前で、中学生か高校生の4人 3 2022/06/20 12:42
- 電車・路線・地下鉄 なぜかドア付近に立ち止まる人に限って、一向に降りませんよね? いつも途中駅から列車に乗ると、10人く 3 2023/08/11 10:07
- その他(社会・学校・職場) こんな時はどうすれば。 4 2022/10/13 19:50
- その他(暮らし・生活・行事) 今日、電車に乗った時にどの席も埋まっていて補助席に座りました。降車扉の横でした。 ヘッドホンをして 4 2022/04/06 13:41
- いじめ・人間関係 友達関係について質問です。 かなり長文ですかが、読んで欲しいです。 この前3人で学校から帰ってる時 1 2022/11/12 11:53
- その他(車) 車に乗せての断り方 14 2023/03/29 22:45
- バス・高速バス・夜行バス バスの運行 4 2023/08/03 09:09
- 電車・路線・地下鉄 電車の乗車降車についての質問です。 電車に乗る時は駅にある自動改札機をicカートで通るんですが降りる 6 2022/04/13 09:58
- タクシー 駅のロータリーで、「一般車乗降場」と看板のあるところで乗り降りをしようと停車し、ドアを開けたところで 4 2022/04/22 08:12
- バス・高速バス・夜行バス 今高速バス(名鉄)に乗っている者なのですが、降り方がイマイチ分かりません。 モニターに次のバス停名が 4 2023/08/15 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電車内に、乗り込むなら早くのれ
その他(暮らし・生活・行事)
-
電車の急病のお客様の救護って胴体蹴飛ばしてドアの外につまみ出せばいいと思いませんか?
電車・路線・地下鉄
-
電車の愚痴ですが、これらは共感出来ますか? 降りるときは滅茶苦茶遅い癖に、椅子に座る反応速度は一丁前
電車・路線・地下鉄
-
-
4
満員電車で乗って来る人を押し返すのは普通ですか?僕は乗ってほしくないのでやります。
電車・路線・地下鉄
-
5
電車内で空いている座席の前に立つ人の心理
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
6
デブの人に聞きたい。 所謂百巻デブの人で電車の座席に座った時、隣の方が縮こまってたり肩身の狭い思いを
電車・路線・地下鉄
-
7
電車で、駅に着く結構前に座席から立ち上がる人の心理
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
8
電車で割り込みした人に注意したのですが、私がおかしいと言われました。
葬儀・葬式
-
9
何故わざわざ出入り口で立ち止まる?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
何で太っているのに電車で椅子に座るのですか? 人の迷惑を考えないのでしょうか?別に太ってる人に座るな
その他(交通機関・地図)
-
11
電車で2列で並んでいて、自分が先頭だったんですけど、乗車する時に、隣の列の人々が先に乗り始め、私も乗
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
朝の満員電車時、一番前の人に期待する?
【※閲覧専用】アンケート
-
13
なぜ次の電車を待てないんですか?
電車・路線・地下鉄
-
14
電車内でドア付近に立って、外じゃなく車内側向いて立つ奴が心底許せない
電車・路線・地下鉄
-
15
電車マナー、これは私が悪いのでしょうか?
教育・文化
-
16
電車で降りる人が済む前に人がどんどん乗り込むことについて、鉄道会社はどう考えているのでしょうか。
その他(ニュース・時事問題)
-
17
電車で隣の座席に置いていたバッグを床に放り投げられた
その他(法律)
-
18
地味に困っています。
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
なぜ押すのか意味がわからない(電車)
電車・路線・地下鉄
-
20
電車にて注意されてしまいました。 4人向かい合わせで座る席しか空いてなく混む時間なのもあったり私もす
その他(悩み相談・人生相談)
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
満員電車で降りる時に「早く降...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
電車で精液かけられました。 学...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
電車の中でやたら大きい声で話...
-
毎日同じ列車で同じ立ち位置や...
-
駅や電車の中で同級生や友達を...
-
会社に着く時間について 新卒の...
-
電車で、駅に着く結構前に座席...
-
断り方
-
朝9時台はじめの東西線の混雑
-
電車の中で変な人に絡まれた時...
-
乗り換え二回の1時間の電車通...
-
通勤1時間10分 電車で行くか 車...
-
会社の人と出張行く際、現地集...
-
封筒を折っても、定形郵便扱い...
-
どこの郵便局から出したか、わ...
-
通学定期内でアルバイト先の通...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
満員電車で降りる時に「早く降...
-
さきほど電車で飲み物をこぼし...
-
電車で精液かけられました。 学...
-
職場の先輩からもらったタクシ...
-
電車の中でやたら大きい声で話...
-
「おせんにキャラメルー」のあ...
-
電車で、駅に着く結構前に座席...
-
深酔いした人の帰宅はどこまで...
-
会社の人と出張行く際、現地集...
-
乗り換え二回の1時間の電車通...
-
毎日同じ列車で同じ立ち位置や...
-
職場の帰り道、同じ方向に電車...
-
駅や電車の中で同級生や友達を...
-
電車で吐く人なぜ多い?
-
人身事故などで電車が止まった...
-
電車に乗りそびれた。。
-
この話が本当ならいじめっ子側...
-
私なら電車遅延首謀犯に死刑
-
電車でずっとドア横に立ってい...
-
もし、電車で貧血とかで倒れた...
おすすめ情報