
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆様がご指摘のように、環八の渋滞はヒドイですよね。
圏央道や外環道の建設によって少しは緩和されるのかと思っていましたが、焼石に水の状態で効果が見られません。
外環道を中央高速、東名高速、第三京浜まで延長して接続しないと渋滞の解消は難しいようですね。
東京八王子道路(通称、東八道路。又は30メートル道路)ができても、国道20号線の渋滞も解消しませんしね。
私個人の考えとしては環九(環十かな?)を造らないと駄目かなとも思います。(笑)
前置きが長くなりましたが、基本的に都内の渋滞を避けて圏央道周りのコースを選択するのは正解だと思います。
ただし、あきる野IC~八王子市内~国道16~国道129~246号~厚木ICのコースでは、朝の7時~8時だと環八に負けないくらいの渋滞が予想されます。
平日なら、相模湖東から412号のルートがお勧めだと思います。
逆に休日だと今の時期は行楽客で相模湖周辺が混雑するので、相模湖東ICから412号のルートは避けた方が良いかも知れません。
129は都会の雑踏の中を走る感覚ですが、412なら自然が一杯なので気分良く走れると思います、同じ時間なら412がお勧めですが、ややワインディング道路になりますので運転の得手、不得手によっては129がお勧めになる場合も考えられます。
もともと平日に行く予定だったのですが、
急遽日曜も行く事になったので、
お勧めいただいたように、八王子市内のルートを休日、
相模湖東のルートを平日に利用してみようと思います。
良い情報ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
関越鶴ヶ島JCから圏央道に入り、あきる野で下りて、八王子からは八王子バイパス経由で八王子街道で厚木まで下って、そこから小田原厚木道
路がいいのでは?回答ありがとうございます。
もう1人の方も書いていただいたように、圏央道経由で行ってみようと思います。
ちなみに八王子街道というのは129号線であっていますか?
更に質問で申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
こんにちは、
私は川越付近に住んでいます、ゴルフ仲間が荻窪なので環八を走るのですが、走る時間は早朝の3時か4時頃です。(練馬から用賀まで30分は掛からないと思います)
個人的には、朝の7時に練馬から東名、又は第三京浜方面には絶対に走りたくはないですね。
昔なら富士見ヶ丘駅経由で芦花公園駅を抜ける裏道を使えたので、ラッシュの時間帯でも走れましたが、「渋滞楽々抜け道マップ」などという余計な雑誌が発売されて抜け道が紹介されてしまった為に、裏道も渋滞するようになってしまいました。(まあ、それだけ環八の渋滞がヒドイという事でしょうね)
そこで、一般の通勤車両とは逆の方向に走る事で渋滞を回避する、別のルートを提案させて頂きます。
ご住所が分からないので富士見市役所前を基点にして、三芳パーキングのETC専用スマート入り口から関越に入り、新潟方面に向かいます。
鶴ヶ島のジャンクションで圏央道に入って、八王子方面に向かって中央高速に合流して相模湖、大月方面に向かって走ります。
ETC専用の相模湖東出口ICで高速を降りて、国道20号を大月方面に向い、すぐに国道412号線に入って、厚木市役所方面に向かい国道246号に合流して厚木ICを目指します。(今の時期ならこのルートは紅葉が綺麗だと思います。 最後の246号が少し渋滞していると思いますが、走る距離は短いので大丈夫です)
厚木ICから小田原厚木道路に入って小田原を目指し、小田原東ICで高速を降りて小田原市役所前までのルートです。
全工程の走行距離の概算は150キロくらいで、所要時間は推定で2時間40分です。(高速80キロ、一般道30キロ、所々で若干の渋滞を考慮した時間です)
このルートなら、富士見のご自宅から練馬、環八、用賀の渋滞にハマっている間に小田原の市役所に到着できると思います。
ご参考までに。
もう1人の方が同じように圏央道経由で、あきる野で降りるルートも説明して頂いているので、
検討してみて、どちらかのルートで行ってみようと思います。
丁寧な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
混んでいなければ、30分ぐらいでしょうけど、平日の朝となるとやはり1時間半は見た方が良いですね。
荻窪駅周辺とか砧周辺が混むと思います。天気とか日にちで変わるでしょうけど。あと、私は通ったことがないですが、富士見有料が近ければナビタイムで検索すると富士見有料から浦和に向かい浦和南ICから首都高速埼玉大宮線経由で池袋に向かい、熊野町から中央環状線で新宿方面に抜け幡ヶ谷で降りて20号を西に向かい大原交差点で左折して246方面に行き246をを環八方面に行き環八を右折してちょっと戻って乗ると言うコースもあります。この場合18日(水曜)の朝6時にふじみ野駅周辺から行って1時間5分とでています。
こういう行き方もあるのですね。
富士見有料(もう無料になりましたね)はすぐ近くですが、
浦和南から首都高に乗った事は今までなかったです。
今回は他の方が書いていただいている、
圏央道を使う方法で行ってみようかと思います。
このルート、小田原へ向かう時じゃなく、
別でそっち方面に行く時に使ってみようかと思いました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
信州諏訪湖から軽井沢
-
環八はなぜ混む?
-
高速道路に乗らない夫
-
吉野街道と青梅街道 おすすめは?
-
東京から白馬まで、関越+上信...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
土日の中央道 相模湖IC渋滞...
-
エクセルから現在起動している...
-
八王子から東名高速へ
-
富山から大阪方面への帰省ラッ...
-
Google mapの道筋は時間による...
-
国道17号線について
-
松本市街から158号、安房峠...
-
横浜⇔長崎を車で帰省(盆休み中)
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
奥牧野相模原湖 四日市場上野原...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HDAをMP3に変換
-
高速道路を降りずに友人を拾う...
-
平日朝6時台の環八の混雑具合を...
-
諏訪市から軽井沢に車で行くの...
-
環八から中央道への入り口
-
長野県 善光寺から草津温泉...
-
高速道路の途中で人と待ち合わ...
-
群馬から千葉南房総まで首都近...
-
東京から蓼科までのルートを教...
-
朝の246号の渋滞について
-
環八はなぜ混む?
-
三軒茶屋近辺から羽田空港へ~...
-
平日朝の246の渋滞について
-
Iphoneのアクセスガイド中に着...
-
豊田市、主にトヨタ本社、トヨ...
-
羽田空港へのリムジンバス
-
ネットカフェでUSBを使用し、そ...
-
群馬県の伊香保から軽井沢
-
長野県諏訪から軽井沢への車で...
-
渋滞時、携帯トイレとおむつど...
おすすめ情報