dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

九州といえば…何でしょうか?
現在就職活動中ですが、どうしても九州のイメージについて
奇抜な内容を書きたいと考えています。
『九州といえば…』
の後に続くなにかあっと驚くようなイメージありませんか?
かなりピンチです!!よろしくお願い致します!!

A 回答 (11件中1~10件)

こんばんは♪



九州在住です。
九州といえばとんこつラーメン。熊本城。水前寺公園。阿蘇山。有明海。福岡市内。美人が多いといわれる?(笑)
う~ん・・・奇抜って・・・そんな奇抜なものが
九州にありますかね・・・(笑)
国道3号線で九州全土がつながってるとか・・・。
下関~東京に行くより韓国の方が近いとか・・・。
九州に住んでると余計に分かりにくいのかも(笑)

でも、九州全土についてでしょ??
九州の中のある県についてではないんでしょ??
熊本だったらいくらでも知ってはいますが・・・。
熊本言うと、市電(ちんちん電車)が走っていますよ。
長崎も鹿児島も走っているので、結構書けるかも・・・?あとは、北海道、広島に走っていますが、
九州には3件も市電が走ってるんですよ♪
ってこんなんでは無理??(笑)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます!

なかなか九州はぱっとしたものがないイメージがあっていけませんよね…
とんこつラーメンといえば博多なのかなとも思います。
美人が多いんですか!?それは初耳です。
国道3号線、いいかもしれません!!
九州全土に繋がっているのですね。
そういう知識は全然ありませんでした。

そうなのです。九州全土なのです。
わたしも自分の県については詳しくわかるんですけどね…
市電も九州全土に走っていれば…くっ…

ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/12 01:06

奇抜かどうかは、またあなたの趣旨に合った答えかどうか自信はありませんが一言。


やはり、九州の持つ一番の特質はいつの時代でも「首都から一番遠い」ということではないですか。だから心も権力者から遠く、他の地方と比べて「反権力意識」が自然と一番強い。(少なくともそういう人を好む傾向が強い。)
1、熊襲、隼人
2、磐井の反乱
3、道鏡排除の神託を出す宇佐八幡
4、南朝方の菊池氏、阿蘇氏
5、島原の乱
6、幕末の反幕、勤皇の志士
7、明治の不平士族の乱、西南戦争
8、福沢諭吉、堺利彦、中野正剛
9、戦後の長崎、沖縄
10、三池炭鉱争議   等々。
だから今でも九州の人は以下のような骨っぽい男を好む傾向が強い。
1、黒田節の母里太兵衛
2、葉隠精神
3、西郷隆盛、大久保利通
4、頭山満、宮崎滔天
5、無法松。(花と竜の)玉井金五郎。(青春の門の)伊吹重蔵
これの少しピントがずれたのが、陰口たたかれる「勘違い九州男児」
1、大酒飲めなきゃ男じゃない
2、亭主関白、男尊女卑、封建的
3、熱血漢気取りの、しごき好き体質
4、犯罪率(特に粗暴犯)ナンバー1
5、見栄っ張り、目立ちたがり、芸能人好き
こんな回答ではそれこそピントがずれてますか。

この回答への補足

みなさま回答ありがとうございました。
できれば全員にひとつづつお礼を言わなければならないのですが、失礼ながらこの場を借りてお礼を言わせていただきます。
本当にありがとうございます。

補足日時:2003/06/10 01:14
    • good
    • 2
この回答へのお礼

面白い回答ですね。ありがとうございます。たいへん参考になりました。

首都から一番遠いという回答、すごく素敵です!!
そういう面で九州を見た事なかったので。
犯罪は本当に多いですよね。ヤクザが多いのでも有名ですもんね。
見栄っ張りって(笑)確かに…

どうもありがとうございます!!

お礼日時:2003/06/10 01:14

>九州といえば…



アジア大陸に一番近い島。
アジアへの玄関。エキゾチック九州。

女王卑弥呼の里。

元寇の襲来を受けるも
倭寇も跋扈した地。

よーわからんばってん
こげんかもんで、どげんやろか?

以上、九州人でした。
    • good
    • 1

なんか勘違いばしよっとのおおかごたっけんおっがいっちょ九州たるもんば教えてやろっかね。



>個人的には料理がおいしい。

料理てなんや?ラーメン、キムチ、馬刺し、もんじゃはななかばってん、その代わりにあっとが「だごやき」た。これは知らんでもええ。ちゃんぽん?俺はあら好かん。

>熊本言うと、市電(ちんちん電車)が走っていますよ。

いちいち「ちんちん」言わんでもええ。熊本んもんも普通に市電て言うぞ。

>とんこつラーメンといえば博多なのかなとも思います。

九州は全部とんこつた。とんこつ以外はラーメンじゃねぇ。

>九州といえば、夏に皆で熊を食う(九州では有名な話)

アイスにせよ何にせよ俺は初めて聞くぞ。

>アーケードってたしか九州が発祥?の地ですよね…
屋根をつけたの…福岡でしたっけ?
それいいかもしれません!!

適当なこつぁ書かんがよかぞ。福岡のアーケードってどこや?大阪にも結構でかいアーケードはあっぞ。発祥の地かなんか知らんけど、そぎゃんたいしたこっじゃにゃーとに騒がんちゃええ。アーケードで有名って何やそれ。

>九州といえば、明治維新。近代国家日本はここから
始まった!

ま、おぬしも熊本バンド、あたりに触れることができたら一人前やのぉ。ま検索してみてくれや。一部参考URL入り。第五高と言われる熊本大学が九州大学に抜かれて帝国大学の座を取られてから熊本の学問の地のイメージが下がっていくことになるとばってん。(もちろん、第一高、第三高、第五高、と奇数の国立大学が有名校だったって話も背景知識として抑えとかなんばい。)

>ケフール? 記憶違いかなー、
学校で黒板消すもののことなんですが。
黒板消しという言葉を使わないと思う
のですが。

俺が学が無いだけかも知れんが、普通に黒板消しって言うぞ。

参考URL:http://www.doshisha.ac.jp/daigaku/onepur/no113/p …
    • good
    • 2

>白くまの事ですよね…?とかってに解釈しました。



…ケフール?ってカタカナでケフールですか?
それはちょっとわたしも知りません

 そうです、カキ氷のこと。
ケフール? 記憶違いかなー、
学校で黒板消すもののことなんですが。
黒板消しという言葉を使わないと思う
のですが。

九州といえば、大陸の文化はまずここに上陸する!

九州といえば、卑弥呼が昔いたかもしれない。

九州といえば、古代文化ロマンあふれるところ!
    • good
    • 0

>唯一やしの木が!!!そうなんですか?沖縄は…?



 四国の高知にもありそうです、唯一は撤回・・・

>どうしても九州人なので見方が画一的になってしまって…
どんなイメージでも構いませんよ。

 何かの宣伝のための、前向きなイメージって
ことでしょうかねー・・・

 九州といえば、明治維新。近代国家日本はここから
始まった!

九州といえば、九州男児!

そういえば、東男に京女って言いますけど、
九州は・・・博多美人ですかねー 
鹿児島美人って聞かないようなきがしますが・?(笑)

九州といえば、種子島がある
日本で1番宇宙に近いところ!


 
    • good
    • 0

>No.4の方へ



>夏にみんなで熊は食べません・・・

他の方の質問のところでなんですが、
多分九州にご興味のあるこのご質問者の
方も興味あるかと思うので・・・


 夏、九州で、食べ物屋さんとかに
クマあります、って出てません?

 あと方言にしてはちょと変な謎の
言葉が九州にはあると思います。

 ケフールって何でしょう?

九州といえば、フシギの国・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも九州人なのですが、
クマありますって見た事ないです(笑)
白くまの事ですよね…?とかってに解釈しました。

…ケフール?ってカタカナでケフールですか?
それはちょっとわたしも知りません。
謎ですね。

不思議の国という表現はすごくいいと思います。
ご回答ありがとうございます!!

お礼日時:2003/05/12 01:25

ごめんなさい。



個人的にはジャパネット。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご回答ありがとうございます。

…たかたですね(笑)
でもあれは長崎~ですよね…

――――――――――――――――――――――――

こうやって多くの回答を見ていくと
ああ、九州もいろんなイメージがあるんだなと思います。
なかなか面白いです。
沢山のすばやいご回答ありがとうございます!

お礼日時:2003/05/12 01:15

#2の者ですが・・・



夏にみんなで熊は食べません・・・。
そんなの初めて聞きました。何かの迷信??
熊自体、食べたことないし、野生の熊も見たことがありません。
熊本には日本一のアーケード街があります。
あと、意外と寒くて、宮崎にはスキー場があります。
ちなみに真冬の阿蘇と青森の気温は同じだそうです。
南国ですが、ものすごく寒いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
多分熊というのは白熊ですよ、アイスの。

アーケードってたしか九州が発祥?の地ですよね…
屋根をつけたの…福岡でしたっけ?
それいいかもしれません!!

九州も案外寒いですもんね。
阿蘇と青森と一緒!?そうなんですか?!
…全く全く知りませんでした。寒いんですね。

お礼日時:2003/05/12 01:11

>九州といえば…何でしょうか?


現在就職活動中ですが、どうしても九州のイメージについて

 九州のどういったイメージでしょう?

まーとりあえず

九州といえば、夏に皆で熊を食う(九州では有名な話)

九州といえば、西郷ドン! 早く帰りたいと上野で待つ

九州といえば、博多ラーメン 

九州といえば、大きな島国

九州といえば、日本で唯一やしの木が生えているところ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

漠然ともつイメージで構わないのですが。
どうしても九州人なので見方が画一的になってしまって…
どんなイメージでも構いませんよ。

熊(笑)美味しいですもんね。
鹿児島だけではないのでしょうか?
西郷さんも…

やっぱり博多ラーメン、思いつきますね。
島国…うーん…そうなると四国には負けそうな気が…

唯一やしの木が!!!そうなんですか?沖縄は…?
全然知りませんでした。やしの木、いいかもしれません!!

回答ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/12 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!