
九州の自然災害
連日九州地区の大雨被害が放送されています。毎年思うのですが、九州って毎年台風などで必ず死者を出すほどの被害にあっているのを少し驚きを持ってみています。
昔から九州ってこんなに危険な土地でしたっけ?確かに昔から台風の通り道であることはなんとなく感じていますが、最近頻繁に起こる地震などより抜群に遭遇する確率の高い台風などで生命をおとすかもしれない土地によく住んでるなあ。。と(九州に住んでいる人には大変失礼ながら)感じています。それともやはり昔から気候が変わってきているのでしょうか?今回の大雨被害でも鉄橋が流されるってあまり過去に記憶のない事象が起こってますし。。できたら九州にお住まいの方の実感が知りたいです。よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
九州在住です。
確かに九州はここの所自然災害が続いていますが、今回の水害については、過去にもないここ数年の傾向かと。
今年も梅雨入り始めは空梅雨で、あーこれだとまた終わりがけにまとめ降るのでは?と心配していたところに、今回の記録的豪雨です。
地球全体で温暖化が進み、一昔前では考えられないような自然現象が起こってるのですから、これはもうどうしようもないかと。
台風はまだ進路など予測ができますし、移動して最終的には熱帯低気圧になり消滅しますが、今回は梅雨前線もあり、いったいいつまでこの雨が降るのか、予想もできません。
ご自身はどちらにおすまいかは存じ上げませんが、昔、夏に突然の夕立などはあれど、今のようなゲリラ豪雨はありましたっけ?
そういう事で、世界規模での気象変動の一つなんでしょうね。
あと、危険な土地によく住むなーという意見は、昔からの土地に愛着があり、かつそこで生活と経済基盤を持っている人は、そうそう動く事はできないでしょう。
いい加減そろそろこの雨も止んで欲しいところです。
ご回答ありがとうございます。私は神戸の須磨に現在は住んでいますが子供の頃は父が銀行員だったので2〜3年毎にかくちを転々(といだても、四国高松〜名古屋〜大阪堺市と関西ばかりですが)しました。「よく住んでるなあ」と書いたのはべつに呆れているわけではありませんので念のため。お気持ちを害されたのならご容赦下さい。お気持ちはよく分かります。私でも生まれながらの土地から自分だけ自然に負けて故郷を捨てるのは嫌ですからね。
No.4
- 回答日時:
よく考えてみて下さい。
九州だけですか??
広島、栃木の集中豪雨も最近。
私は長崎側ですが、台風被害は減った様に感じます。
むしろ、集中豪雨の方が死者が出ているのではないかな。
台風のみでいえば、沖縄が圧倒的にヤバいでしょう。
九州に上陸するときは勢力が弱くなっているけど、
沖縄は強いまま。
実感で言えば、明らかに気候の変動です。
アフリカ産の昆虫の毒を持ったセアカゴケ蜘蛛が生き延びられる
環境が既にあるということと、九州だけでなく各地で発見されはじめている
こと。
また、少し前には北海道の気温が沖縄より高いという日があり、
明らかに地球がおかしくなっていますよね。
今回の豪雨は、平年の7月降雨量の1.5倍の雨が数日で降った事が原因です。
っていうか、まだ降り続きますけど、さっき崖崩れが近所であり、
避難指示が出たところです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
九州って本州ですか?
-
地震がありました。トカラ列島...
-
九州の3大河川を教えてください。
-
九州の方、台風が通過した時の...
-
九州・沖縄での日刊ゲンダイの...
-
すみません本州て福岡県も入る...
-
南海トラフ地震の影響が少ない...
-
SECOMの解錠について
-
踏切で渡ってる途中に遮断機が...
-
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
強引に人の後ろを通りたがる人...
-
ユウチュウブで見たのですが、5...
-
爆発の反対ってなんですか?
-
LHFとHPFのそれそれで起こる、...
-
標準化係数と非標準化係数
-
8e+12 これを数字に表したらど...
-
小学生の頃、石油はあと40年で...
-
学校の廊下にあるこれってなん...
-
過去の気象警報発令と解除の時...
-
ポルノハブのウィルス警報って...
おすすめ情報