

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
概数にする方法の1つで、『必要な位より下の数がすべて0でないかぎり』、求める位の数を1大きくすることを切り上げという。
よってgamangamanさんのお考えのとおりです。
(1)は7,000、(2)は300,000になるはずですね。プリントの回答が間違っています。
(1)は1000の概数、(2)は万の概数ということで6.073と29.0217の小数点切り上と考えると分かりやすいですね~
No.5
- 回答日時:
答えが間違っているか、問題が間違っています。
答えが正しいと、問題の方が間違っています。切り上げではなく四捨五入か切り下げです。
問題が正しいと、答えの方が間違っています。(1)1が7000で(2)が300000です。
No.3
- 回答日時:
概数にする位の、ひとつしたの位( 千の位の概数 の場合、百の位 )
( 万の位の概数の場合、千の位 ) の数字が 0 以外であれば、
切り上げを行います。
したがって、 6,000 と 290,000 で正解です。
No.2
- 回答日時:
その答は間違っていますね。
『必要な位より下の数がすべて0でないかぎり、求める位の数を1大きくすることを切り上げという。』
http://www.suriken.com/knowledge/glossary/round- …
私もこうだと解釈しています。
切り上げて万の位の概数にするなら、290000までが290000で、290001から300000になりますよね。
「千の位だけを見て万の位に切り上げる」とかの条件なら、まだ解るのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで利率を求める関数
-
正解率の求め方
-
y=−x²+4x−3を平方完成せよ 答え...
-
5cmをインチにすると 何インチ...
-
「抜き出しなさい」の場合の解...
-
1のn乗とnの1乗の答え
-
10%引きや1割引きの計算
-
因数分解
-
下記問題についてです。 AKAKAB...
-
つるかめざん
-
正三角形に直線を2本引いて正...
-
数学の質問です。 3つの数字1 ,...
-
そろばんの割算で 3543436514÷5...
-
26の⑵a +1/aの問題なのですがa...
-
一番目の答えを教えてください...
-
数学です。 Σ{3(この3の指数...
-
数学?算数?そのくらいのレベ...
-
高校数学です! ⑵がさっぱり解...
-
フランス語の問題について
-
答え方
おすすめ情報