重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

terapadを使ってのHP作りを任された新入社員がいました。
彼は文字コードをUTF-8でつくるように言われていました。しかし、文字コード指定保存はshift-jis! 初期文字コードもshift-jis!
お気に入りのfirefoxでUTF-8にして見てみると、もちろん文字化け。
上司はUTF-8で作り直すようしつこく迫ってきます。
さて、この新入社員が最短でこの状況を乗り切るためにはどのような効率的な方法がありますでしょうか?

A 回答 (3件)

terapadは使ったことがないので分かりませんが、こんな風にできませんか?


http://sakaguch.com/utf1.html#WebPage
    • good
    • 0

文字コード指定をUTF-8に、ヘッダの指定文字コードをも同じくUTF-8に指定して保存するだけ。



上司がしつこく迫ってくるのは、あたりまえ。
指示通りに作成されていないので、修正は必須。
学校のテストで言えば0点の回答ですよ。

これを修正しないような人は、私なら開発要員として不要と判断しますね。
    • good
    • 0

文字コード指定保存をUTF-8にして保存するだけ。



ヘッダーのエンコーディングにUTF-8指定をしてないだけじゃないの?

10秒で対応できますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!