
汚い話で申し訳ありません。
タイトルのままですが、
みなさんは汲み取り式のボットン便所を使ったことはありますか?
無い方は死ぬまでに一度は使ってみたいですか?(あるわけないか・・・)
使った事がある方は最後に使ったのではいつ頃でしょうか?
昔悪ガキの方のみ回答してください。
汲み取り式のボットン便所で悪さしたことはないでしょうか?
わたしはガキんちょの時に大嫌いな上級生がいて、こらしめてやりました。
その上級生がウンコこいている時に汲み取り式のボットン便所の外の汲み取り口を開けて一抱えくらいのコンクリートブロックを力任せに汲み取り口に放り込んでやりました。
ドブンと言う感じでウンコこいている上級生にしこたま跳ね返りが上がって大泣きでした。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
20代後半女性です。
使ったことあります(汗)
東京生まれの東京育ちですが、生まれてすぐからボロ長屋で暮らしていたので思いっきりぼっとんでした。
当時は別に恥ずかしくなかったけど、今考えると恥ずかしいですね。
22まで住んでたうちなのでほんの6年前まで使ってたってことです。
うっわ~、最近だ(笑)
若いのに・・・あたし(爆)
あと、悪さは、小さい頃飼い犬をぼっとんの中に落としたことあります(汗)
最悪ですよね・・・悪ガキでした↓
No.11
- 回答日時:
小学校低学年まで汲取式しかありませんでした。
汲取式といっても「壷」のようなものにためるのではなく、便所の床下一面が広い「池」のようになっているものです。昼間は汲取口から光が入ってきて中が見えるのですが、そこに子供服が浮いていたのを覚えています。何だか恐ろしいことを想像してしまいました。便所を新しく作ってからもしばらく古い便所はあったのですが、それが取り壊されるまでは古い方を好んでいました。薄暗いのに慣れてしまうと新しい明るいトイレでは落ち着かなかったのです。
もっともそのころは大多数は汲取でしたから、トイレに落ちることも珍しくありませんでした。幼稚園で同級のある女子がトイレに落ちて泣きながら出てきたのを、友達のS君と転げ回って笑いました。今思うとひどいことをしたものです。
トイレのいたずらと言えば、汚物の被害があるものではありませんが、汲取ならではのをやっていました。
汲取式では換気のために壁の下の方、床と同じ高さに小さな窓があるものが多く、近所の家のそれを片っ端から開けて走り去っていました。たまに人が入っていることがあり、「コラーッ!」という怒鳴り声を背に逃げ去っていったものです。
>トイレに落ちることも珍しくありませんでした。
激しく同意です。
>友達のS君と転げ回って笑いました。今思うとひどいことをしたものです。
いいえ、これは誰もがそうです。
でもこれでイジメにならなっかたのは良い時代でした。
便所に落ちる肥溜めに落ちるなんて全然珍しくも無い時代でしたし、そんな環境でした。
今、便所に落ちてそれがクラスメイトに知れたら確実にイジメの対象でしょう。
>たまに人が入っていることがあり、「コラーッ!」という怒鳴り声を背に逃げ去っていったものです。
なんちゅう、悪ガキなんでしょう。
でも悪ガキと呼ばれた頃が懐かしいです。
イジメでもない素行不良でもない子供らしいいたずらはもう無いのでしょうか。

No.10
- 回答日時:
40代男性です。
から、もちろん子供のころはぼっとんだったように記憶しています。
最近では、、、、ちゃんと記憶していません。。
登山なんかに行くと、山小屋は大抵ぼっとんですが、
それ以外でも何度か利用はしているはずなのですが。。
ぼっとんで印象深いのは、
冬の北海道で、高さ3mくらいのくそ柱をハンマーで
砕いたことがあります。ときどきやらないと便座から
にょきにょきと顔を出してくるのです。
中国の奥地で下にぶたがいたということもありました。
悪さはしたことがありませんが、
小さな頃、兄にその神社のトイレにまつわる怖い話というのを聞き、
そこで用を足すことができず、駅までのトイレを必死の思いで
我慢したことがあります。。
No.9
- 回答日時:
38歳です。
最後に使ったのは…
今週の月曜日でした。
旦那さんの実家の辺りは水洗化が進んでいないので、汲み取り式のトイレは多いです。バキュームカーも健在ですよ。
私の家も10年位前に水洗化する為の助成金が町から出たのを機会に、水洗になりました。
汲み取りトイレでのイタズラは、したことありません(-_-)
中が恐ろしく広い昔ながらのトイレでしたから、小心者の私にはできませんでした。
No.6
- 回答日時:
私が小学校3年生くらいまで、自宅のトイレは「ポットン式」でした
その後、当時は借家住まいでしたから、建て替えで、水洗になりました。
今年の2月頃、職場からのボランティア活動に参加した際、久々「ポットン式」のトイレを利用しました。
ポットン式トイレには、便器の穴が大きいのと、小さいのがあり、自宅のものは、小さい穴の便器でしたが、親戚の家のもの、小学校5年の時の林間学校の宿舎のものは、大きな穴の便器で、ちょっと怖かったです。
したがって、自宅のトイレは、小学校3年の前半くらいまでは、ポットン式でした。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%B2%E3%81%BF% …

No.5
- 回答日時:
私は行ったことがないのですが、義母の実家が狩野英孝さんちのあたりなのですが、まだボットン便所らしいです(宮城県の皆さん、見てたらすみません)。
水洗になるには「まだずっと先」だとか。そして箱根のお蕎麦屋さん「はつ花」は、ボットン便所です。
すごいがけっぷちのようなとこにあります。
私は水洗トイレしかそこ以外に使ったことは、たぶんない。
もしかして簡易水洗トイレかもしれません。
これなら下水道が完備していなくても普通の水洗トイレとほとんどかわりません。
でもバキュームカーによる定期的な汲み取りは必要です。
No.3
- 回答日時:
未だにヘンピな公園とか行くとありますよ(笑)
我慢できない時は息を止めて何も見ないようにして
超ダッシュです。
私が小学校低学年まで住んでいた借家は同じく
ボットンで、ウジがわくので気持ち悪くて、よく
大量の殺虫剤を撒き散らして勿体無いと叱られて
いました。
ホースで水を撒きながら汲み取るのが面白くて
自分も大量に水を入れて叱られたこともあります。
先日、水洗トイレは最大の悪であり、自分の排泄物と
対峙しなくなった現代人は自分が生物だと言う事を
忘れつつあると言う様な話を偉い先生がしてましたが
確かにそんな気もします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 お前の家の便所は水洗じゃなくて、汲み取り式の便所だろうが。」と言って来ます。 5 2021/12/29 19:55
- 食べ物・食材 汲み湯葉って何料理になるのでしょうか? 3 2021/11/23 07:50
- その他(住宅・住まい) 日本のトイレ 5 2021/12/17 15:30
- マリンスポーツ 利水、治水、高い場所に水汲み上げる技術って難しいです。二つの部屋用意し、下の部屋に水落とす 3 2023/09/18 13:45
- その他(住宅・住まい) 簡易水洗の汲み取りについて。 簡易水洗の汲み取りについてお聞きします。 借家(戸建て)に引っ越してき 1 2022/05/09 22:20
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- その他(住宅・住まい) 汲み取り式トイレがあふれた。消毒剤は? 1 2022/08/04 12:17
- 教育・文化 韓国には、糞酒があるが、 トンスル 田舎の汲み取り式便所に竹を差込み竹の中に排泄物が詰まって出てきた 3 2022/05/28 14:08
- iPhone(アイフォーン) iPhone13の読み上げコンテンツについて。 2 2022/07/08 04:52
- メルカリ メルカリでヤマト運輸が日本郵便より優れている所ってなにかある? 3 2021/12/22 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一日に何回トイレに行きますか?
-
トイレの時間が家族とぶつから...
-
皆さんは昼休憩は何してますか...
-
ウォッシュレットの風は意味が...
-
男性がデート中にトイレが長い...
-
トイレの後、何故手を洗わないの?
-
東武スカイツリーライン急行で...
-
ばかげた勘違い
-
皆さんが、あってもいいなぁー...
-
男性の方にお聞きします。 ト...
-
アルバイトのトイレ休憩につい...
-
ウォシュレット
-
身近にある男性用トイレはどん...
-
汲み取り式のボットン便所を使...
-
トイレ(大)にこもる時間
-
お風呂に入った時、肛門はどう...
-
街で見かけた不思議な案内板
-
一人でお店に入ったときのトイ...
-
此れを有りにして!、あれを無...
-
◇一人暮らしの方へ◇トイレはこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性がデート中にトイレが長い...
-
一人でお店に入ったときのトイ...
-
皆さんは昼休憩は何してますか...
-
トイレで電話って失礼だと思い...
-
東武スカイツリーライン急行で...
-
彼女がうんちもらしたら冷める?
-
アルバイトのトイレ休憩につい...
-
冷蔵庫の古くなった飲み物、ど...
-
トイレなどの貼り紙の文章で…
-
社内の男子トイレって誰が掃除...
-
知り合いの家で大便をしたときに
-
新築の外構工事の業者さんが来...
-
女性に質問です。清掃員の男性...
-
お風呂に入った時、肛門はどう...
-
トイレに食べ物を持ち込めますか?
-
なかなかトイレから帰ってこない
-
仕事中にトイレに行くことについて
-
お漏らしってよくあること?
-
シーサイドライナーにトイレは...
-
デート中、男性のトイレの時間...
おすすめ情報