
簡易水洗の汲み取りについて。
簡易水洗の汲み取りについてお聞きします。
借家(戸建て)に引っ越してきました。
そこで簡易水洗トイレなので、汲み取りが必要なのですが料金や汲み取り頻度が分かりません。
ただ分かる事は家の外にある汲み取り槽を見る限り、入居から1ヶ月を経過しようとしてますが、まだまだ余裕はありそうでした。
ちなみに家族は大人2人だけです。
市に問い合わせたところ、私が住んでるエリアでは、業者が1件で、簡単に料金を教えて貰いましたが、業者が実際にその金額で請求をするかは分からない、業者任せだとも言われました。
36Lで377円
人数1人当たりで399円?
月に2回目だと更に360円?ぐらいでした。
となると、単純に計算して、360Lで3770円て事になります。
私の家の汲み取り槽が何リットルなのか分かりませんが、蓋には35パイと表示されてたので、蓋は35cmて事?
平均で簡易水洗の槽て何リットルぐらいなのでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
平均はないですね。
例えば浄化槽は床面積で層のサイズが決まります。
(床面積はそこに住む人間の数を概略的に決め、その人数に応じて分解廃棄物の量が決まり、それにより必要層が決まる)
簡易水洗は概ね実際に住む人の数から割り出して、4人家族が住むのに余裕をみてメーカーが5人想定の(概ね人数×120l)600lくらいを用意します。
ただこれも設置者の思惑で決まりますから、人を多く招く家だから、汲み取り回数を減らしたいからと800lを入れるかもしれない。
建物が大きくても3人暮らしだからといって360l(最小クラス)にするかもしれない。
ということで平均はないです。
360l位から2000l。それ以上も有るので。
度々蓋から中を確認して「程々」で一度汲み取ってもらって様子を把握するしかないでしょう。
350パイは想像の通りに蓋の直径でしかないので、タンク容量とは無関係です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 浄化槽業者による器物破損について 1 2023/04/01 00:09
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- リフォーム・リノベーション 簡易なトイレ、シャワー室の設置にどれぐらいの費用がかかりますか? 3 2022/10/12 14:41
- 消費税 インボイス制度 2 2022/11/19 14:44
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 別荘・セカンドハウス 田舎の実家のトイレについて 5 2023/06/01 17:37
- その他(住宅・住まい) 汲み取り式トイレがあふれた。消毒剤は? 1 2022/08/04 12:17
- その他(住宅・住まい) 浄化槽で濾過担体?とか言うのを補充されました。 初めはそうなんだと思ってましたが、本日、請求書がきて 2 2023/04/07 19:27
- 魚類 詳しい方アドバイスお願いします。 海で釣ってきたアナハゼ1匹と豆アジ3匹、釣り餌用のイソメ、スーパー 1 2022/10/02 19:25
- 一戸建て ポリバス(浴槽)の水漏れ対応 2 2022/04/08 22:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
還暦の独り者の男の部屋がマン...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
隣の境界 日照&大木
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
ゴミ拾いをしようと思って、契...
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
社宅住みです。 自分の上の部屋...
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
-
西東京市、練馬区、板橋区は治...
-
30歳台以上で借家住まいは恥ず...
-
最近近所に住宅が増えたのです...
-
冬場での早朝の窓開け換気は、...
-
蔵から出てきた昔の木枠
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
精神障害に理解のある県とか市...
-
賃貸マンションに住んでいます...
-
自治体ゴミ出し
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冬場での早朝の窓開け換気は、...
-
この水栓にハンドルを付けたい。
-
至急 実家戸建ての隣の家が、庭...
-
土日の朝9時からの掃除機って迷...
-
独身や未婚の中年男女がルーム...
-
地震で家の1階が崩壊し、2階のあ...
-
皆さん、もうお風呂は入りまし...
-
府営住宅と市営住宅、両方当選...
-
丸椅子の回転いすを貰ったので...
-
賃貸マンションを借りています...
-
移住するなら上田と佐久のどち...
-
一人暮らししている方に質問で...
-
屋外物置き
-
うちのマンション木材を捨てる...
-
住む家がなくて困ってます。快...
-
集合住宅の音問題について。 下...
-
下関の、市営住宅に住んでます(...
-
日本でルームシェアってこれか...
-
冬になると、沖縄県に住みたく...
-
畳で寝転がる
おすすめ情報