
去年、現在の部屋に引っ越しをしました。収納スペースが少ないのが難点です。
ただバルコニーは広く(奥行き1.4M)、そこに屋外物置を買い、スーツケース、
石油ファンヒーター(←現在の部屋は使用可です)などを置いておこうかと
考えてますが、いくら雨に直接当たらないとは言えども、夏は物置内は高温に
なったり、梅雨の時期は湿度の高い空気にさらされたら、例えばスーツケースの
金属部分が錆びてしまったり、などの劣化は大丈夫なのでしょうか?本来は
室内に置いて置くものを屋外の物置に入れておいても大丈夫なのか、心配です。
どなたか経験のある方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず(1)の回答さんの指摘どおり
のような決まりがあっても、無視して個人使用してるケースはざらにありますが(笑
そりゃ屋外物置の寒暖・外湿・結露・カビ発生などによる収納品の劣化はスンゴイですよ。実感。ヾ(≧▽≦)ノ
ご投稿ありがとうございます。
他の方の投稿は的外れなので、無視をしておりました。
私は管理会社に、その程度の大きさの物置なら置いて良い、
と確認をしております。
やはり、屋外物置はホース、タイヤ、屋外用ほうきなど
屋外で使用する物を置いておく場所なんですね。
No.2
- 回答日時:
環境が悪くなるのは想像に難しくないことです。
>室内に置いて置くものを屋外の物置に入れておいても
>
そもそもスーツケースも石油ヒーターも屋内に置くと決まったものではないように思いますが。
手がけるのに屋外を移動させる箱ですし、ガレージなどで暖も取ります。
とくに石油ヒーターなどは庭に設置した物置に、という家庭は結構あります。
キャリーケースなども頻繁に使わなくて嵩張るから物置に。
環境が悪いことでどのレベル傷むかは製品の質にもよりますしね。
先に書かれていますが、そもそも大きなボックスなどは置けないところなので(消防法を知らない人は置いていますが、もうここで知ってしまいましたしね)。
両面で考えて諦めるのが良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
引っ越し先は、マンションの部屋でしょうか?
マンションのバルコニーは、共有スペースで、さらに避難経路になっているのが普通です。
ですので、野外物置などを設置するのは、禁止されているのが普通だと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
50年前に建てた2軒を解体致しました。(同敷地内) 滅失登記しようとしましたが、1軒が登記されていな
相続・譲渡・売却
-
電柱の線が越境されている件について。 戸建てを選ぶに当たって越境されている物件は売るにあたりリスクで
相続・譲渡・売却
-
-
4
至急 実家戸建ての隣の家が、庭で音楽かけながら、木の剪定しててうるさい。 このうるさい家の南側が私の
その他(住宅・住まい)
-
5
隣地の約束事
相続・譲渡・売却
-
6
売主のキャンセル
相続・譲渡・売却
-
7
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
8
新築を考えています。 そこでショールームに行く前に、皆さんに教えていただきたいです。 ①タカラスタン
一戸建て
-
9
玄関
一戸建て
-
10
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
11
新築1年でフローリングに隙間 昨年1月に引き渡しがあり、その時は問題なかったのですが、1年経ったいま
一戸建て
-
12
建物登記の共有部分を解消したい
相続・譲渡・売却
-
13
住宅を売却するにあたり清掃業者を手配して室内をクリーニングしなければならない決まりはないですか?
相続・譲渡・売却
-
14
親の死後、空き家になった実家を相続・売却する時に中の家具等を形見分けしていない方は居ますか? 私は毒
相続・譲渡・売却
-
15
【至急】 今年新築を建てます。 家はインナーガレージなのですが、シャッターは付けるべきか、否か悩んで
一戸建て
-
16
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
17
相続した家を売るタイミング
相続・譲渡・売却
-
18
アポ無し訪問について。 先週、夫が玄関の一部の修理の見積もりをハウスメーカーの人に頼んでたのですが、
その他(住宅・住まい)
-
19
欠陥住宅
一戸建て
-
20
中古リゾートマンションが売れません。ついに半年が経ちました。
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
我が家の近所に朽ち果てた感じ...
-
東京都内って物凄い人気がある...
-
部屋の広さが今までより2平米小...
-
たまに境界未確定などの物件が ...
-
戸建てと集合住宅の違いを教え...
-
化粧洗面台の排水口までのつなぎ方
-
マンションって集合住宅ですか?
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
日本の住宅において賃貸と持ち...
-
公営住宅やURは公的な賃貸です...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
安い物件だと便器と浴槽が共用...
-
社宅住みです。 自分の上の部屋...
-
室内のドアを撮ったものです。 ...
-
洗面化粧台について
-
勤続年数が半年なくても賃貸の...
-
空気が冷たいとき、音は下側に...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
鉄骨造の中古マンションの骨格...
-
精神障害に理解のある県とか市...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪国の空き家手入れ
-
一人暮らし女性の賃貸だと20ア...
-
浴室の利用時間について
-
タワマンの上の方の階に住むメ...
-
空き家0円で譲ります!について
-
多量の書類、荷物を置く為の倉...
-
敷地面積の最低限度がある地域...
-
ネット広告はウソつき放題です...
-
自治体ゴミ出し
-
彼氏と別れようと思っているん...
-
便秘の時、洋式より和式の方が...
-
賃貸で家を借りてます。オリコ...
-
梯子を買おうと思います 伸縮梯...
-
棘のある植木
-
おてんば娘がカーテンをよじ登...
-
文化住宅の「文化」って、何が...
-
アポ無し訪問について。 先週、...
-
姉はどうなのだろう?
-
隣の境界 日照&大木
-
タワマンで台風の時、どんな感...
おすすめ情報