dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らし簡易水洗汲み取りです。
頻尿の為、その度水流してたら、汲み取りが3か月でいっぱいになりました。
なんか簡易水洗使われてる方工夫されてる点ありましたらアドバイスください。

質問者からの補足コメント

  • タンクの容量というよりも、汲み取った量の明細見ると、明らかに以前住んでた時と違うんです。
    半分位違いました。
    ただ以前の住まいの時は頻尿だからどうせまたトイレすぐだからという事で毎回は流しませんでした。
    という事で今回は明らかに流す水の量が原因なんですよね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/01 03:27

A 回答 (2件)

私の住んでいた所では、来てもらう日、取ってもらう量が選べました。


そういうことは出来ないと言われたのでしょうか?

毎月来て、決まった量だけ取ってもらう、
いっぱいになったら電話して、全部取ってもらう、
少ないから2カ月に1回取ってもらう、などなど・・・
長屋づくりの建物で、それぞれ違う取り方をしてもらっていました。
うちの場合、家族がお腹弱いので、二人暮らしですが毎月来て、全部取ってもらっていました。

量がという話なので、ちょっと違うのかもしれませんが、
毎月一定量取ってもらうほうが、支出がはっきりして良いのではと思いまして。

単純に量がおかしい、ということであれば、また別の話ですね。

うちでは雨が多い月、すぐいっぱいになるということがありました。
どうやら雨水が混入して、量が増えているらしい、ということでした。
でもどうしようもないし、どこまでが雨水かは分からないので払ってもらわないと仕方ない、と言われましたので、もしこの理由だとしたら、理由が分かっただけで解決策にはならないのが残念なところですね。

うちでの対策は、雨の多い月、小の時のペーパーをゴミ箱に捨てる、ということをしていました。
なのでトイレのごみ箱が大きいです。(苦笑

あとは家主さんが水洗にしてくれるのを祈る…くらいでしょうか。

あまり役に立たないかもしれませんが、参考までに。
    • good
    • 0

頻尿辛いですよね…


一人暮らしの目安は大体3か月おきと言われてるので…まあ仕方ないとは思います。
こればっかりはタンクの容量のせいだったり、質問者さんの言う通り頻尿の問題やら。
流さないわけにもいかないですしね…うちは3人家族で1か月くらいの頻度ですね…
こればっかりはトイレの回数を減らすしか方法がないです(+_+)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています