
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「物書き」のひとりです。
まず、重要なことですが、「関・係・拘」のすべてが常用漢字ではありますが、その音訓表に「かか(わる)」がないことです。常用漢字は、「こうしなくてはいけない」といった性格のもではありませんが、一応、すべての文章を書き表す場合の指針ではあります。音訓表に無いものの代表的なもの(よく使われるもの)として「全(すべ)て」「画(えが)く」「〇〇に依(よ)れば/拠(よ)れば」などが思いつきます。
本件の「関・係・拘」に関して言えば、「係」に「かか」の読みが認められているのみです。それも「かかわる」でなく「かかる」です。「人命に係(かか)る問題」「係(かか)り結び」など。前者は、「人命にかかわる問題」のように表記されることもありますが、この場合(常用漢字の基準では)「係わる」でなく「かかわる」です。
結論としては、「それにもかかわらず」などにおける「かかわらず」は仮名書きが無難でしょう。漢字の場合は「拘わらず」が正しいといえます。ただし、パソコンでは「関わらず」と変換されることが多いようですネ。
漢字の場合、「関係」という言葉があるように、「関わる」と「係わる」の用法はほとんど区別がつきません。一般的に言えることは、「関わる」「係わる」は肯定的にも否定的(「関わらない」「係わらない」)にも使いますが、「拘わらず」は、肯定的に用いられる例が少ない、ということです。
ただし、肯定的な「拘わる」が誤りだと言っているのではありません。念のため。
大変詳しいご回答,ありがとうございました。
常用漢字・・というのはあまり気にしていませんでしたが,なるほど,説得力がありますね。
ひらがなで書いても問題がないという根拠にもなります。
専門家の方からのご回答,ありがとうございましたm(__)m
No.3
- 回答日時:
雨が降ったにも拘わらず、でしょう。
「関わらず」はあまり使いません。
「関わりなく」ならよく使いますけど。
拘わらず 拘束されない
関わらず 関係ない
と、区別するそうです。
質問の場合、雨が降ったという条件に「拘束されずに」か「関係なく」かの選択となるのですが、
私は拘束されないと解釈しました。
なお、人間関係などの「あの連中とはかかわらずに暮らす」などという場合には関わらずとなるそうですが、たとえば「実刑で服役という過去にも拘わらず叙勲となる」のように拘わらずになる場合もあります。
ご回答ありがとうございます。
>「関わらず」はあまり使いません。
No.2の方は一般的には「関わらず」とおっしゃってて・・・
人それぞれなのですね。
しかし皆さんのお答えに共通なのは,
やはり「拘らず」のようですね。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらでもいいようですね。
辞書では、『拘わらず』が正解のようですね。
ただ一般的には『関わらず』のような気がしますが・・・。
●三省堂では『拘わらず』になっています。
●大辞林でも『拘わらず』になっています。
●大辞泉では『拘わらず、係わらず』になっています。
厳密には
★拘わる・・・こだわる
★関わる、係わる・・・関係する のようですが。
結論としては、どれ使っても問題は間違いとは言えないでしょう。
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%AB%A4%A …
ご回答ありがとうございます。
>辞書では、『拘わらず』が正解のようですね。
>ただ一般的には『関わらず』のような気がしますが・・・。
私も『関わらず』を使用していたのですが,友人は『拘らず』。。。
>結論としては、どれ使っても問題は間違いとは言えないでしょう。
なるほど。。そうなのですか・・・
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
「関わらず」は関係してという意味になります。
「係わらず」とも書きますが、両方とも常用外です。
用例としては「命に係わらず」や「孤剣に係わる」などです。
「拘らず」はこだわるの意味ですので、質問の「雨が降ったにも…」には関係のない意味になります。
拘らずの用例としては「つまらないことに拘るな」「努力したにも拘らず」などになります。こちらも常用外。
迷ったときはひらがなで「かかわらず」でOKですよ。
早速のご回答ありがとうございます。
>迷ったときはひらがなで「かかわらず」でOKですよ。
確かにそうですね!(^^)!よい方法をお聞きしました☆ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スマホで検索について
- Microsoft IME 一発で変換できない言葉がある
- 20代前半 漢字検定を受けたい者です。 私は、今まで漢字が嫌いで勉強から逃げて来ました。 今になって
- Excelの空文字判定について
- 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大
- 共テ漢文の質問です 自分は、理系で漢文は共テだけ使います できるだけ、時間を主要教科に使いたいので、
- 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ
- 平成19年4月からの法律改正について
- 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。
- 新しい中国語入力ソフトを発明しました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
「かかわりませず」
日本語
-
失礼な文とは分からず、先生に怒られてへこんでます;
その他(暮らし・生活・行事)
-
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
-
4
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
5
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
6
喉にできたオレンジ色のブツブツ※写真あり。
風邪・熱
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
12月中旬 中央道と諏訪地方...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
拘らず・関わらず??
-
家の基礎にある通気口や床下換...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
冬にご飯を常温で保存したら何...
-
東京ってダウンジャケット必要?
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
冬到来
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
冬の海に落ちたら数分で凍死す...
-
外気のにおい?
-
「潸々」とは雨のどういう降る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
拘らず・関わらず??
-
12月中旬 中央道と諏訪地方...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
家の基礎にある通気口や床下換...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
こんなものあったらいいのにな...
-
冬到来
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
東京ってダウンジャケット必要?
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「~という感じ」「~といった...
-
飛騨高山へ。服装と靴について
おすすめ情報