
高校の地学の授業で、地域別の気温と降雪などを学んだのですが、先生が配ったプリントに
『長野県の軽井沢は真夏 日本一涼しく、冬は積雪もそんなにないため過ごしやすい場所』と書いてあったんです。
しかし、この文章についてちょっと疑問に思ったんです。
真夏に日本一涼しいのは北海道などもっと北の方なのではないかと思ったのと、母の実家が長野県の上田なのですが、雪は普通に積もってます。
真夏1番涼しくて かつ冬に積雪があまりない県ってどこなのでしょうか?
福島県あたりですか?
よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>長野県の上田なのですが、雪は普通に積もってます。
それ言われると.....
上田の1~2月の降水量(=雪+雨)は、日本国内で最小に近い部類です。
他に少ないところは、瀬戸内海とか北関東の平野ですが、概ね、上田や軽井沢と同じくらい。
また、8月の平均気温で比べると、軽井沢より札幌のほうが高いので、
軽井沢は真夏日本一涼しい というのも、あながち間違っていません。
軽井沢の標高は1000mで、周辺の海抜ゼロ付近(たとえば、前橋が標高100m)
と比べ、5~6度低いのでこうなります。
ですので、夏涼しいだけでいいなら、長野県なら八ヶ岳山麓とか志賀高原の標高は軽井沢より高いので、こちらのほうが涼しいということに。(ただし、冬の雪は多い)
よって、ご希望の箇所は、北海道の根室。
冬の降水量は上田なみの超少量で、夏は霧が多発するため、周辺の網走や帯広と比べても低いです。
あとは、ピンポイントになりますが栃木の奥日光(中禅寺湖付近)。標高1300mなので軽井沢より夏涼しく
冬の降水は、軽井沢の1.5倍くらい。
No.4
- 回答日時:
No1さんの室蘭市もそうですが、隣の伊達市の方が雪の量がもっと少ないです。
夏の暑さについては、連日30度を超える暑さが無いだけで、だだっ広い何も無い所でもろ直射日光が当たるので、別な形で暑いです。
時として東京よりも北海道の方が気温が高い時もあります、湿度が低いので過ごしやすいですが、時々観光客が「北海道の方が涼しいと思って来たのに、なんで暑いんだ!」と道産子に八つ当たりされる時もあります( ; ; )
北海道でも暑い時ってあるんですね!
真夏の最高気温でさえ 28度くらいにしかならないのかと勝手にイメージしていました。
伊達市、グーグルマップで見てみます!
教えてくださりありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
意外と北海道の海沿いなんかは
異常な時除いて降雪量は少ないですよ
そうなんですね!
北海道は全地域 吹雪いてる雪深いイメージだったのですが、降雪量が少ないと知り意外です。
教えてくださりありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
- 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
- 5月の北海道海岸線沿いドライブ
- 長野県全域を電車を使い徒歩で目的地に旅する感じですが冬はやめた方がいいですか? 春から夏かな!今週雪
- 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
- 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
- 長野全域を電車で回り少し歩いてご当地グルメや聖地巡礼とかレストランとか徒歩で歩く旅するんですが 大体
- 今シーズン初の冬将軍がやって来るのは
- 地球温暖化は本当に起きているのでしょうか? 夏の平均気温が上がっているのは実感で分かりますが、冬の気
- どうして、春と夏の甲子園大会で、東北地方の高校は決勝で負けてきたのでしょうか。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
拘らず・関わらず??
-
12月中旬 中央道と諏訪地方...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
家の基礎にある通気口や床下換...
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
東京ってダウンジャケット必要?
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
冬到来
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
冬にご飯を常温で保存したら何...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
行かないイベントのチケットは...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
スノーブラシの故障
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
セックスの時、掛け布団はどう...
-
外気のにおい?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
拘らず・関わらず??
-
12月中旬 中央道と諏訪地方...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
家の基礎にある通気口や床下換...
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
雪が降った方が暖かいのはなぜ?
-
こんなものあったらいいのにな...
-
冬到来
-
童謡のたき火 垣根の垣根の~~
-
東京ってダウンジャケット必要?
-
ワード03の縦書き文書の頭を揃...
-
「雨が止む」と「雨があがる」...
-
「向う」の送り仮名について
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
「~という感じ」「~といった...
-
飛騨高山へ。服装と靴について
おすすめ情報