
こんにちは!
犬の散歩のときに気になっているのですが、雨上がりに公園の木の下に(なんという木かわかりません)無数の半透明なゼリー状(食べるゼリーを高い所から投げつけたように散らばっていてかなり水分を含んでいてゆるくなっているような感じです)が落ちているのです。
以前 眺めていたら、おばあちゃんが「これはキクラゲよ。」と言っていましたが次の日には溶けて?なくなっているしキクラゲのようにフリル状ではありません。
踏んでもベタベタしたりツルリと滑る感じでもありません。
どうやら寒い季節にはないようで最後に見たのは11/10の雨上がりの朝でした。
このときには少なくなっていました。
どなたかわかる方がおりましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スコットランドでも話題になっているようです。
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51299387.h …
藻類の一種ではないか?という事のようですが
どうやら正確にはまだ解明されてないようですね。
ありがとうございます。
写真を見ると確かにこんな感じです。
私も最初はカエルが木の枝に卵を産んで雨で落ちていると思いました。
あと友人に説明するのに「赤ちゃんの紙おむつの中身を水につけてふやかしたようなのを想像する。」と話していました。
外国でも話題に!!驚きの物体ですね。
でもきっと来年の梅雨時くらいまで見れないような気がします。
昨日も雨が降ったのに今朝は全くありませんでした。
気温にも関係があるような気がします。
ますます不思議なゼリーです。
このたびはありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ありがとうございます。
写真を拝見しましたが緑っぽくはないのです。
私が見つけたのは舗装道路なのですが次の日には跡形もなく無くなってしまうのです。
しかしこのイシクラゲも見たことがあるように思います。
ますます散歩していろいろなことに興味がでてきました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>雨上がりに木の下に落ちている半透明なゼリー状のものは何?
↓
ヤニ(脂)だと思います。
松や桃・桜・梅の樹幹に良く出て来ます。
松脂は、特に有名です。
老化したり、病害虫に傷められている樹木に発生する事が多い。
~参考文献からの抜粋~
ヤニ(脂)
樹木に含まれる有機成分。木の芳香やつやのもとでもあるが、含有量が多いマツ科の樹木では、粘り気のあるヤニをもち、材の表面に現れた場合、材や周囲を汚す原因となる。ダグラスファー、カラマツは、ヤニの多い樹種。高温による脱脂処理を施すことで、ある程度ヤニを抑えることも可能。
モモは昔から大木がないのはこの樹幹からヤニが出て、中の形成層を食害されるコスカシバの被害によるものと言われるくらい、最も被害の大きい害虫です。
樹木、特にモモ、ウメなどのサクラの仲間の樹皮に産卵し、中の形成層を食害して弱らせます。
ありがとうございます。
その場所は桜と松もあり、あとわからない木もあり枝が寄り集っている下の舗装道路なのです。
それに10月頃は虫のフンもたくさん落ちていました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
桃(白鳳)の枝にゼリー状のものがあちこちに出ています。病気だと思いますが、対処法を教えてください。
ガーデニング・家庭菜園
-
庭に現れた無色透明で不思議なものは何?
その他(暮らし・生活・行事)
-
ゼラチン状の謎の生物
生物学
-
-
4
桜の木の根元にぷよぷよしたゼリー状の黒いものが?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
庭に謎の透明な球体が...
生物学
-
6
庭木の幹から出る樹液を如何して止めれば良いですか
農学
-
7
最近、なぞの透明で小さい玉がどこからともなく降ってきます。 どういう現象ですか? (写真、見にくいで
地球科学
-
8
桃の木(白鳳)の害虫駆除について教えてください。 苗木を植えて5年です。 今年はアブラムシが大量発生
ガーデニング・家庭菜園
-
9
桃の木の樹液
ガーデニング・家庭菜園
-
10
若い桃の木が上部から枯れこんできます。
農学
-
11
土の中から、透明の丸い物体、、、
ガーデニング・家庭菜園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
絶縁 溶接用手袋
-
理屈と屁理屈っていうのは、ど...
-
拘らず・関わらず??
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
こんなものあったらいいのにな...
-
小さい 虫 飛ぶ 大量発生
-
ゴキブリ嫌いですが部屋の換気...
-
ベランダの水たまりを自然乾燥...
-
「~という感じ」「~といった...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
欧米で部屋の照明が日本より暗...
-
イギリス人の髪の毛の色について
-
魚(鯉など)が跳ねる理由
-
さっき妹が水の溜まっていた所...
-
ヘアアイロンを買ったのですが...
-
雨上がりに木の下に落ちている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「のち」(後)は、「ひらがな...
-
こんなものあったらいいのにな...
-
「~になる」と「~となる」の...
-
テプラプロで一行で文字の大き...
-
「雲が湧く」と言いますかね?
-
「~されていなく、」は「~さ...
-
「向う」の送り仮名について
-
真夏っていつからいつまでですか?
-
急いでます! 夏の葬儀に冬用...
-
よろしくお願いします^ ^ 男性...
-
【雨もしたたるいい女の意味】
-
絶縁 溶接用手袋
-
羽虫の大発生 これって台風と...
-
拘らず・関わらず??
-
雨降ると気温って下がるんでし...
-
日本国内で 夏1番涼しく冬降雪...
-
駐車場にカラーコーン(パイロ...
-
「~という感じ」「~といった...
-
束石の上に柱を載せただけの小...
-
暑すぎると蚊は発生や活動がし...
おすすめ情報