
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ara1300様
生物の卵塊かなと思いましたが、少々思い当たる生物の卵塊より大きいですね(ミミズ、ナメクジ等)。
人工物の可能性もあります。
高分子ポリマーというモノがありまして、乾燥状態は、粉末状ですが、
水分を吸収するとタピオカのようにふくらむものです。
身近なところでは紙おむつや生理用品に使われます。
苗木の根元にこのポリマーを混ぜ植え付けると保水効果が高まるということで、砂漠緑化にも利用されています。
どこかからお宅の庭に飛び込み、雨や夜露でふくらんだのではないでしょうか?
なるほど、これが一番ありそうです。
家には先週妻が買ってきた子犬がおり、おしっこ吸収用のペットシートがあります。ごみ処理時にミスって水を吸収するポリマーが散乱したものに、朝から降っている雨が掛かり、膨らんだと考えられます。
まことにありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
早速の回答、まことにありがとうございます。
しかし、ご紹介頂いたURLで見るものとはずいぶん違うようです。
家の庭にあるものは、瓶に入っている粒状の胃腸薬をフロアに出した様になっていて、一つ一つはバラバラです。
また、それぞれが透明なのです。
私も生物由来のものとは思うのですが、このようなものを全く知らないのです。
家の庭の一部は一ヶ月前に芝生を張替えたのですが、この不思議なものは3箇所は張替えた部分に、一箇所は以前からの芝生の部分にあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教育・文化 トー横問題 3 2023/08/09 18:58
- お菓子・スイーツ ざらざらのゼリー。 子どもの頃に好きだったゼリーを探しています。 小さなおわん型の、不透明でざらざら 1 2023/06/27 22:18
- 病院・検査 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/06 23:56
- 婦人科の病気・生理 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/07 11:10
- 婦人科の病気・生理 私は、今23歳で初めて生理が来たのが、中学1年の13歳でした。中学の頃は、生理痛はなかったのですが、 1 2022/09/06 22:47
- お菓子・スイーツ 寒天の活用法は? 私はゼリーとか寒天とか葛とかの柔らかいプヨプヨしたスイーツが大好きです。 これまで 1 2022/08/01 12:35
- 眼・耳鼻咽喉の病気 片目が腫れて、次の日には下瞼に透明なゼリー状の塊が出来て痛みも出てきました。 下瞼が腫れて、閉じにく 2 2023/02/02 18:34
- 電気・ガス・水道 下水ポンプアップの故障時、水が使用できない状況について 1 2022/08/31 01:49
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校から大学は難しいですか? 6 2023/02/27 10:06
- 子育て・教育 悪質な母子家庭 6 2023/04/26 10:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
オルトランをまいて数日で食べ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
プランターの土の中から写真の...
-
プランターの土に残った根は、...
-
育苗中の野菜の苗は雨にあてな...
-
トマトの土という土が余りまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報