

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動作を表わす動詞と状態を表わす動詞で使い分けているのではないかと思います。
<動作>
・庭「で」ニワトリが鳴く
・庭「で」ニワトリを眺める
・庭「で」ニワトリと遊ぶ
・庭「で」ニワトリを食べる
<状態>
・庭「に」ニワトリがいる
・庭「に」ニワトリが佇む
・庭「に」ニワトリが居座る
・庭「に」ニワトリが住みつく
と言うと‥
・庭「に」ニワトリが集う
・庭「に」ニワトリを放つ
・庭「に」ニワトリを埋める
などは動作なのに、「に」じゃないさ?
と言いたくなりますが、これ等の場合の格助詞 「に」 は、「場所」 と言うより 「動作の帰着点」 や 「動作の対象」 を示している(つまり用法が異なる)と考えられます。
いろいろ例を出してみるとなんとなくわかってくるものなのですね。
日本語を教えるだけでなく自分の勉強にもなりました。
助詞でつまづいてしまう日本語学習している外国人はおおいみたいですね。
私よりか勉強している外国人のほうが理解してそうですけど。
分かりやすい説明ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
「~では」「~には」の「は」は共通項なので
でとにの違いです。
〔に〕は、他の言葉との組み方で働きが変わります。
「大阪には大阪弁を話します」
なら大阪を相手に話すという意味になります。
「私の学校にはアメリカ人の留学生がいます」
も場所を示しているのに〔に〕が正しいのは、
「います」は静的な状態であり「話します」は
動的行為であるという違いです。
ただし
「彼は町内で有名です」のように状態を示すのに
〔で〕を使える場合もあり、これは言い慣わされているから
としかいえません。
実用的には、各ケースを別々に覚える事になります。
すごく分かりやすい説明ありがとうございます!
自分なりに噛み砕いて説明しました。
なんとか理解してもらえたようです^^;
日本語の助詞って説明しようと思ったら難しいですね。

No.1
- 回答日時:
「では」は英語に置き換えると主にin、on、toとなるもの。
日本語では「~においては(in/on)」や「~判断すると(byなど)」、「それでは(thenなど)」といったところでしょうか。
「には」というのは時間や場所、対象をあらわしたり、
「~する時には」とか「~の場合には」もしくは「~したら」という仮定の意味(特に軽い仮定条件なんかに)
そして「~にとっては」という表現が主なところだと思います。
英語ではfor/to/inあたりだと思います。
英語の方は苦手なのではたしてあっているかわからないのですが(すみません!)たぶんこんな感じだと思います。
辞書を引いて確かめてみるとわかると思います汗
英語での意味まで説明してくださってありがとうございます。
助詞にもいろいろな意味があって役割があるんだということを
いまさらながら納得しました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 同志社(グロ・コミ)対策 2 2022/09/30 19:25
- 留学・ワーキングホリデー 中学生 留学面接 至急お願いします!!!! 3 2022/12/14 15:44
- 留学・ワーキングホリデー アラサーの海外渡航について 8 2023/05/31 22:40
- 教育・文化 日本人は、自分以外の国の外国人にはつい英語で話しかけたり(例えばハローとかノーとかイエスとかアイドン 10 2022/12/07 23:50
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 失恋・別れ 国際恋愛・将来のすれ違い 7 2022/07/13 21:10
- その他(妊娠・出産・子育て) 大阪の韓国優先の教育はどうにも出来ないのですか? 4 2022/04/20 11:29
- アジア 「なぜ日本人は英語を話せないのか」というよくある疑問に対する 10 2022/05/15 00:52
- 英語 電話の呼びかけの言葉が「ハロー」に成ったのは日本人の功績ですよね? 3 2022/04/01 11:19
- 大学受験 東大より上の大学行きたいんですが、海外留学するしかないですか? 11 2023/03/30 11:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「には」「では」の使い分けについての質問です。下記の2つの例文の場合、どちらが正しいですが、それとも
日本語
-
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
「には」と「では」の違い
日本語
-
-
4
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
5
『~のは』と『~のが』という日本語の違いについて
日本語
-
6
① 「私には夢がある」と「私は、夢がある」 どう違いますか?イメージとか、使用する場合 ② 「○○が
日本語
-
7
助詞「にも」と「でも」の用法について
日本語
-
8
「~し」と「~して」の違い。
日本語
-
9
目的「ために」と「のに」の違いを外国人にどう教えたらいいでしょうか
日本語
-
10
「知っていません」と言わない理由
日本語
-
11
こんなに、そんなに、あんなに
その他(教育・科学・学問)
-
12
「AとB」、「AやB」、「AやBなど」の違い
日本語
-
13
「~も」「~をも」の違い
日本語
-
14
「でも」・「けど」・「しかし」の違いはありますか?
日本語
-
15
日本語文法の「〜における」「〜において」の違いについて、「〜における」は名詞を修飾するのでNにおける
日本語
-
16
「~と~を」と「~と~とを」と(?)の使い分け?
その他(教育・科学・学問)
-
17
「たら」「れば」「なら」の使い方
日本語
-
18
ためとためにの使い分けの説明をおしえてください
日本語
-
19
「けれど」と「けど」はどう違いますか?
日本語
-
20
「でない」と「ではない」
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
真砂土と芝生
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
画像のように、もみじが枯れて...
-
おからを肥料にすることはでき...
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
水を好む木
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
★★★10kgってどのぐらいの重さ...
-
落花生の成長と花について
-
桃の枝を庭に植えたい
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
松(苔玉)が枯れてきた
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
深く根をはる植物
-
発酵鶏糞の施肥量
-
他人の家で咲いている花を勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語の「~では」「~には」...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
じゃがいもの種芋の切り口の変...
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
「には」「では」の使い分けに...
-
縁起の悪い植木
-
深く根をはる植物
-
サニーレタスについて
-
庭の硬い土を掘るにはどうした...
-
スナップエンドウが一晩でしお...
-
隣家より落ち葉を落とさないよ...
-
プランターの土の中から写真の...
-
唐揚げとか揚げた古い油は庭に...
おすすめ情報