
プランターできゅうりを栽培してます。
小さいきゅうりの実ができ始めてるくらいに成長したんですが最近になって急に蟻がたくさん葉っぱの上や茎をうろちょろしてます。
他の花壇や鉢の観葉植物にはまったくたかってないのに何故かきゅうりにだけ(ToT)
蟻がたかってても影響はないでしょうか?
でも気持ち悪いのでなんとか退治したいのですがどうすればいいでしょう??
アリカダンという巣に持ち帰って殺すやつは使ってもいいでしょうか?でもゼリーがくっついた体で葉っぱやきゅうりの実を歩かれたら野菜に悪影響は…??
この際ゴキブリホイホイでも置いといてくっつけて退治ってのはどうでしょう??
何かアドバイスをお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>蟻がたかってても影響はないでしょうか?
蟻は野菜の害虫ではありません。
胡瓜に害虫のアブラムシが付いているので上って来るのです。
なので、アブラムシを駆除する必要があります。
参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~kato7483/pear/rireki/file …
No.2
- 回答日時:
前の方のいう通りかと思います。
つまり、どこかにアブラムシがいるのでは?以下はアブラムシがいるとして、
アブラムシを駆除する場合、農薬がてっとり早いですが、気になる方もいると思います。農薬といっても最近は園芸店で漢方成分のものも出ていますが。
農薬を使わない場合、アブラムシだけを手などで取り除いても、またアリが連れてきてしまいます。アブラムシはアリと共生関係にあり、不用なミツをアリが持ち去ってくれないと自分がべたべたになって死んでしまうこともあります。アリにとってはミツが餌になるので、我々からみるとアブラムシはアリの家畜です。なので、農薬を使わない場合、アブラムシだけでなくアリも駆除する必要があります。
アブラムシやアリ退治でよく知られている方法としては、植物と支柱の根際に綿を巻き付けてアリが登れないようにする、木酢酢や牛乳をスプレーするなどです。HPも一杯出てますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 虫除け・害虫駆除 蟻の侵入について 4 2022/07/13 12:25
- ガーデニング・家庭菜園 プランターの花に蟻がたくさんいたのですが、どうすればよろしいでしょうか? アリ退治用のスプレーをかけ 4 2022/06/28 17:39
- ガーデニング・家庭菜園 【ハイポネックスの液肥の希釈について】 初めてハイポネックスの液肥を 使用しようと思っていますが、 4 2022/05/22 01:49
- ガーデニング・家庭菜園 防虫剤の使用について 5 2022/09/07 08:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート メゾネットタイプの大東建託さんの アパートに引越しをしました。 私と娘は、里帰りをしていまして 帰る 10 2023/07/22 19:40
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 きゅうりネットとトマトネットの色の違いの理由? 5 2023/06/04 22:22
- ニュース・時事トーク 放射性物質の影響について。野菜、魚が好きです。福島原発事故以来、個人的には東北の野菜、魚を避けてきま 2 2023/06/22 10:21
- 歯の病気 神経を抜くと歯は弱くなるのでしょうか?どうすれば? 6 2022/12/03 09:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今新築を建てようと思ってます❗...
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
マルチフィルムはビニールで代...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
うどんこ病になったえんどう豆...
-
庭のヤマボウシの葉が茶色に!...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
トマトの一番花、摘んでしまっ...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
除草剤の庭の復活方法
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
青シソの葉が紫になるのは
-
ジャガイモの背丈はどの位にな...
-
家庭菜園のネギが不味い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
除草剤を撒いてしまった庭では...
-
樹木の幹の穴埋め剤はありますか
-
もみじの芽が出ません枯れてい...
-
えんどう豆の花が咲きません
-
プランターの土の中から写真の...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
いまだに、若葉が芽吹かない柿...
-
日本語の「~では」「~には」...
-
オリーブの葉の先が茶色く、新...
-
タラの木の移植時期・移植方法...
-
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎...
-
除草剤散布し枯れた後、どれだ...
-
砂利や砂で育つ植物を教えてく...
-
真砂土と芝生
-
植木の根元に砂利を敷いても良...
-
トマトの土という土が余りまし...
-
ゴーヤときゅうりは、隣同士で...
-
レウコフィルム 冬に葉が落ち、...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
-
落花生の後作は何がいいでしょ...
おすすめ情報