重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自営業を営んでいます。
お客さんに営業日が分かりやすいように年末年始(12月・1月)のカレンダー
を作りたいのですが作り方がイマイチわかりません。
簡単な素人でもできる作り方を教えてください。
エクセルでもワードでも構いません。

もしもコピーできるサイトがありましたら助かります。
教えてください。

A 回答 (2件)

Excel2007は使っていないので2003として書きます。

おそらく大きく変わっていないでしょう。シートの一番上にあるA,B,C・・・とある区切り線の右側に当てると、縦線の両側に矢印の←|→がでます。この縦線をドラッグすると幅が変わります。また、シートの左脇にある1,2,3・・・・の区切り線の下側をクリックすると横線と上下矢印がでますのでこの横線を下にドラッグすると高さが変わります。
これで、縦横をお好きな大きさにして縦横の罫線を引けば一つのセルが1日分として使えます。
上1行か2行空けておいて月名とか会社名や解説(例えば、赤く塗りつぶした所は休みとか言う説明です)を入れれば良いです。
セルの塗りつぶしとか罫線の引き方は基本ですから、調べてくださいね。これまで書くとものすごく長くなりますし、文字だけでは限界がありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!カレンダーを作るというより枠を利用するのですね。
やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/02 16:58

Excelでセルの幅と高さを調整して一つのセルを1日にしちゃえばいいです。

セルに色を付ければ休みの日が分かりやすいですし。
これが一番簡単ですよ。あえて、自動で作らなくても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

すいません、素人すぎて意味がよくわかりません…。
手順などを詳しく教えてください。

お礼日時:2009/12/02 11:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!