
離婚前提の夫婦の口論をそのまま書きます。皆さんは、率直にどう思いますか?
母が提案した父の暴力が原因の離婚です。
父「お前にも原因はあるんじゃないか?」
母「何が原因なのか言ってみなさい」
父「俺が仲を取り戻そうと歩み寄ったら『私達は性格が合わない』と拒絶した。それにいつも一言二言多い!」
母「当たり前でしょう、会話する度に暴力する人とそもそも話そうとは思わないし、話せる状況でもないでしょう。子供が成人するまでは耐えてきましたけど、先日娘の誕生日でやっと20歳になったので、私は子供を育てる使命は果たしたから、あとは子供達と自由に過ごします。30年も貴方の暴力に耐えてきたので、もう限界です。我慢する理由もなくなりましたから」
父「俺の暴力が原因なら、お前は言葉の暴力だ!俺が歩み寄ろうとしたのに台無しにした!慰謝料よこせ!」
母「呆れます。話になりません。暴力の慰謝料はもらいますよ」
父「ふざけるな!慰謝料は俺がもらうべきものだ!お前が払え!」
母「なら離婚は貴方からの提案なんですね?私は30年の我慢の限界なのです。貴方からすれば何が原因なんですか?」
父「お前が離婚したいっていうから応じてやってるんだろ!俺だってお前の言葉の暴力に苦しめられた!去年のあの時の言葉(上記の歩み寄ろうとしたが拒絶された件)で一生忘れられない程に傷ついた!」
母「私は30年も我慢したのに、貴方はあの去年の一言でそんなネチネチ言ってるんですか?何を勘違いしてるか分かりませんが、そういうのは言葉の暴力とは言いません、貴方が近所の人たちに言いふらして私を悪者にして『近所の人達も言ってるけど、ぶっ飛ばされ当然だって』なんて私に脅してくるのが正に言葉の暴力ですよ、自己中心的な考えで会話なんか出来ませんので、貴方が何言うのも自由ですが、言動に責任持ったらどうですか?」
両親共に50代です。私が3男23歳で上に28と30歳の兄貴がいます。そして先日20歳になった妹です。私以外の兄弟は全員一人暮らしです。私が病気の為、一人実家で世話になっています。病気で動けなかった私にも暴力を振るい、何度も警察を呼んでいますが「家庭のことだから入ってくるな」と警察を追い払います。警察署でDVや虐待の相談はしてあります。それ以前に離婚を急いでいます。
ちなみに、母が一言二言余計なことを言ってしまうのは確かですが、相手を否定したり暴言は一切吐きません。暴力されるのが目に見えているので、極力絡みたくないが故に「歩み寄りたくもない」という気持ちであって、既に前々から伝えています。
父は一方的に「俺が話しかければお前は許すだろう」と言わんばかりの理論でした。こんな離婚したいという状態でも「なら謝ればお前は許してくれるんだろ?」とか言ってます。父曰く、歩み寄ろうとしたのに拒絶したんだから、家庭崩壊の原因は母である。とのことです。
母からすれば、時既に修復できる段階ではなかった。とのことです。
現在別居中。同居してる時は主婦としての使命は果たしてました。
父の暴力の仕方は、殴る蹴るです。母だけではなく子供にもです(成人したら手を出してこなくなりました、生まれてからの20年間は兄弟全員苦しめられてました)。母が電話していると電話線を切る。母が部屋の机で書き物してると、こっそり部屋に入って突然後ろから顔面を殴る。寝ているところを叩き起こして殴る蹴る。家の中をめちゃくちゃにする。母の大切な物や、とにかく物を壊す。十分な生活費を渡さない(父は家賃を払うだけで、食費や光熱費は母の自給自足です)。借金してでも自分は欲しいものを欲しいだけ買う(借金してベンツを2台に日本車を1台勝手に買いました)。
タイトルが「こんな父親」となっていますが、母のことでも構いません。このやり取りを率直にどう思いますか?
「母も悪い」「父親の方がどうしようもない」「どっちもどっち」何でも構いません、よかったら意見聞かせてください。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
#10です。
>親父もそろそろ自分の王国は崩壊してもいいのではないでしょうかね…。
お母様が強気で追い詰めているのですから近い将来、お父様は因果応報の意味を思い知るでしょう。
お母様はたった独りで戦い耐え続けてきたのですから、それをするに躊躇する必要性も感じません。
言質を取っておいて少しでも有利な条件で離婚まで漕ぎつける算段は既にお母様の中では出来上がっていると思いました。
誰も助けてくれない生活から独りで抜け出す勇気を持ったお母様には女性の強さを感じ、私は素直に尊敬します。
ありがとうございます。
私自身も、自分の母として、そして人として尊敬できる母親です。
その分、私も病気が治ったら少しの間でも母に、出来るだけ楽をさせてあげたいと思います。
離婚後のプランも、離婚においての取り決めも固まっているので、母には今、強気でいてもらいたいです。
No.10
- 回答日時:
15歳を超えた男性が家の中に3人居ても1人の暴力が止められなかった。
暴力完全否定論者からは拍手喝采ものでしょうが暴力を振るわれる母親を守るための暴力さえ行使しなかった息子さんたちに残念なものを感じます。
高校を出るまで同居していたとすれば18歳と16歳の男性が2人、母親を守れなかった(守らなかった)ということですよね。
丁度、今の私の息子2人がほぼその年齢に当たりますが時代的にも喧嘩の経験がないわけではない私でも毎日やりあって暴君で居続けられる自信はありません。
また、助けるべき女性を助けない息子達だったらもっと嫌です。
お尋ねの部分については暴力を振るわれ続けている割にお母様が本当に十言くらい多い上に『歩み寄ろう』に対しての『性格が合わない』は完全否定、応戦とは言え金銭的にも追い詰めていますね。
言葉の端々に家裁で争点とできるような言質を取ろうとしている感をお父様も気づいているでしょう。
私にはお母様の方が晩年に近づき強気になり、男性が弱きにならざる得ない年齢となったお父様を追い詰めているシーンと感じました。
そうですね、元・大工もやっていたムキムキの親父には、ちょっと力で対抗するのは厳しいものがありますが…昔から阻止するので精一杯でした。
兄貴も、二人とも18歳ですぐ高校卒業して家を出て行き、私も18歳の時に家を出ました。(私の場合は家を出てすぐ体を壊したので、実家へ戻ることに)
兄貴も私もですが、母がやられてから後で仕返しすることはせず、やり返したら自分達も似たようなものだと思って、あくまで自分達から親父に手を出すことはせず、母がやられていたらその場で阻止することで精一杯でした。
阻止することで「もう力では同等だぞ!」と主張したいところですが…
特に、親父は誰も居ない時や、一対一の時に限って攻撃してくるので、部屋のドアを気付かれないように静かに開けて、後ろから殴りかかるような人ですから、対等にやりあう機会もなかったです。いきなり襲われたらさすがに怯みます…。
私も中学生の時、バイト(この頃は歳を誤魔化して働けた、ダメなことですが)から帰ってくると母が弱っていたり。兄貴が泣いてたり。
ビール瓶で殴ってきたり、それに対抗するにはそれなりの力以上の盾も必要ですし、本気でやりあったらそれこそ取り返しの付かないことだと思います。
過去一度だけ、兄貴が20歳や18歳の時、私も何とか加勢して、母も抵抗して兄弟VS親父で4対1で殴り合いになったことがありますが、ことごとく惨敗でした。
このような生活を母は30年耐えてきて、今になってちょこっと強気になったくらいで騒ぐ人間もどうかと思いますが…。
30年間、人を傷つけてきて、それが自分に返ってきたとしても、余りにも程度の軽過ぎるものではないでしょうか。
親父も一人の人間ですが、それは母も同じで、私含めた兄弟は残りの人生を母に自由に過ごしてもらえれば、親父もそろそろ自分の王国は崩壊してもいいのではないでしょうかね…。
No.9
- 回答日時:
あんま関係ない部分をつっこっますが、
お父さんの横暴はあなたが生まれる前からなんですよね?
その後に2~3人の子どもを産んだということは、強姦の結果でない限りは少なくともそのときだけは旦那さんを許したという経緯があるわけですよね。30年間ずっと耐えてきた、わけではなく。
なんとなく、お父さん側の『許してくれるだろう』という、甘い考えの根拠がわかる気がします。
お母さんは殴られながらもなにか期待していたのでしょうかね。
その部分だけを見れば(上記の通りと前提して)、男と女、どっちもどっちだなぁと思います。もしかしたら子どもがいなかったら、なんだかんだ上手くやってた可能性もありますね。DVでバランスとれてるカップルって意外といるんですよね。第三者が口出してもなかなかどうにもならないパターンの。
まぁでも実際は4人もお子さんがいるわけですから。
子どもを守る、とは、、、、考えてしまいますね。とりあえず、誰一人命を落とさず良かった。
そうですね、結果として「許した」となるかもしれませんが、母はどうしても女の子の子供が欲しかったので(これは親父も女の子が欲しかったみたいです)、それで何とか耐えようとしていたみたいです。
妹が生まれるまでの10年間は、長男次男、私の3男と男ばかりだったので、妹は可愛がられてましたが、意外にも始めだけなので、妹が小学校に入るときはお金を渡さなかったり、高校に入学する時、親父は自分の車を買って一円も渡さず、母が必死に溜めたお金で何とか入学させたようです。
母はどんなに苦労しようとも、妹を育てたかったようで、母は精神的に強いです。
それに比べて父は「出てけ!」とぶん殴った挙句にその日着てる服だけで母を追い出しておいて「俺が何かしたか?お前が自ら出て行ったのに何騒いでいるんだ?」と、近所の人にまで言いふらして自分の味方にしては、嘘っぱちの陰口に親父も参加して母を責め、母はずっと大人なのでそんなことではへこたれませんでした。
妹も成人して、最大の目的も果たし、今は何一つ我慢することないので、私から見ても母は人が変わったように自分の意見を主張してます。
今ある姿が、本来の在り方だと思うので、私は母と出て行くつもりです。そして生活の手助けをしていきたいです。
No.8
- 回答日時:
この文章通りだとすれば100:0で父親が悪いと思います。
暴力を振るう時点で人間失格、生活費を入れない、借金をする、完全に100:0ですよ。
お母さんに僅かでも非が有るとすればこんな男と結婚した見る目の無さだけですね。
100:0ですよ。
まだほんの一部の触りだけしか書いていませんが、大まかには文章通りです。
私も夫婦の話し合いですので、あくまで第三者の目で見なくていけませんが、どう解釈しても母が暴言を吐いたことはないですし、殴りかかる相手に歩み寄ろうなんてことがそもそも無茶な話ですし、親父が慰謝料よこせなんて、恐喝もいいところじゃないかと思うくらいです。
結婚当初は、親父に惹かれて結婚したそうですが、早いうちに子供ができ、その時点で安易に逃げられなくなっていたんですね、それでまた子供、また子供…で時間も随分経ってたようです。
母がどうしても耐えたのに、母なりの理由があり、「女の子」の子供が欲しかったみたいです。
だから妹が成人するまでは耐えよと決意してたみたいです。
No.7
- 回答日時:
他人ごとと思えません、父親の自業自得です、男になんの特権があると思っていたのでしょうか?
歳をとって将来面倒みてもらわなければならないからとかの理由で今までのことは水に流してくれという理屈は受け入れられません。
子供の目で長年見てきた現実は、他人がなんと言おうと事実でしょう、経済的な苦労を妻なら当然とみなし、家族の福祉も無視した男は最後までカッコつけて男らしく責任を取るのが筋です。
無責任な親父です。離婚の取り決めの話になると「あの時は…」とか、全く関係のない屁理屈や愚痴で相手を責めて、母を非難することしか発言をせず、言うこともころころと変わる。
正直、生まれてから父の責任ある言動を見たことありません。家を買ったり家賃だけは払ったりとそれなりにやっているつもりでしょうが…親父は子供に何をした?と聞かれても、他には何も思いつきません。
思い出もなく、小さい頃に小遣いを貰ったときも、お金を遠くに投げ捨てて「ほら、やるから拾って来い」と犬と戯れるのにボールを投げて取ってこさせるような感じです。
全く人間らしい扱いをされた記憶はありません。話すのが怖いから部屋に篭っていると、部屋のドアをぶち壊されて暖房も使えず冬を過ごしたこともあります。
うちの家庭ではこういうのが普通だったので、昔は気にしていませんでした。しかし、大人になるにつれておかしい事に気付きました。
私の小さい頃は、何処の家庭でも割りと「子供にしつけがゲンコツで」のような風習でしたが、今は時代は違いますし、しつけレベルでもないですね。
でも、親父を怨むことは致しません。そんな親父のレベルには合わせたらこちらもダメな人間の仲間入りしそうです。
ただ、生んでくれた感謝の気持ちはありますが、心から感謝出来るかと言ったら、正直思えないでしょう。

No.6
- 回答日時:
No.2です。
コメントありがとうございます。
中々大変ですね…
今回、お母様は逃げ切れると思いますか?
私は、どうもそうは思えないのです。
奴隷の主人は、奴隷を手放すようなことは絶対にしません。
どんな手を使っても、自分の奴隷をつなぎとめておこうとするでしょう。
お父様は、最高の奴隷であるお母様を、手放そうとはしないでしょう。
そこから、どれだけお母様を引き離せるか、それはお母様ご自身の力を出す以外にないのです。
本気で逃げるなら、奴隷をやめなくては。
お母様の宗教は、助けになりませんか?
お母様は、子供たちのことを思って離婚なさらなかったのかもしれませんが、それが結局は子供のためになっていないことは確かです。
「おまえたちの為に(生活の為に)離婚せずに頑張ったんだ」と言われるぐらい、子供にとって困ることってありませんもの。
石にかじりついてでも、離婚すべきだったと思います。
ご質問に書いてあるやりとりを見ても、お母様はかなり気の強い方のようですし。
ま、それに関しては、今更遅いのですが…
ともかく、今度こそ逃げられますように。
その為には、お母様ご自身に「死んでも逃げるのだ!」という強い決心がないとダメです。
そうでないと、一生奴隷のままです。
それを、助けてあげて下さいね。
弁護士さん等に相談するように、助言してあげて下さい。
度々ありがとうございます。
そうですね、母も今回の決意は凄いものなので、宗教の方もこれを機に断ち切るそうです。
母の意志なので、基本的には母の考えを尊重したいですが、またまた親父と同じ宗教でしたので、今回は母が脱会することに決めたそうです。宗教であろうと、母も一人の人間ですから。選ぶのは母ですよね。
なので、今回別の場所、それも全く関係のない新天地で生活を送ることになるので、追いかけられる心配は軽減したにせよ、離婚して何かあれば既に夫婦ではないので、ようやく警察の力も大いにお借り出来ると思います。
以前までは「はい、すみません」と殴られるしかなかった母ですが、今では我慢するものはないので強気です。元々の性格ではありませんが、離婚の話になると「一歩も譲らないぞ」という意気込みみたいです。
私のほうでも色々調べたり、弁護士に相談したりしています。
別問題で、私が病気を抱えていて母と二人で出て行く形になり、私自身が母を支えてあげることはまだ出来ませんが、追々は母の面倒をみたいと思っています。絶対的に母の方が残りの人生短いわけなので、早く体調を回復させて少しでも楽させてあげたいです。逆に私は人生まだまだ長いので、少しの期間でも母に尽くしてあげたいです。
今の所は調停の段階で話し合いを進める方向ですが、ラッキーなことに「来週までに荷物をまとめろ」と親父の方から追い出してくれたので…その為、一週間以内に新居を探して引っ越さないといけなく、母は仕事等でバタバタしておりますが…。
親父も離婚に同意して離婚届にサインをしているので、離婚は出来そうですが、今問題になっているのは、親父が訳の分からない筋の通ってない理由で慰謝料をよこせを騒いでいるので、呆れ果てているところです。
裁判しても親父が負けるのは自分でも分かっているので、裁判に応じない=判決は出ない、と何とも社会を知らないことを言い張って騒いでおります。
No.5
- 回答日時:
そんな長期間でしかも家庭と言う密閉された空間であなた含めた兄弟の方やお母さんはよく殺されなかったんですね。
奇跡じゃないですか。ただ殺さないって事は、お父さんにはまだ理性は多少残ってるんですな。それよりも虐待の恐ろしいところは、虐待が更なる虐待を生むことです。私は専門家ではありませんが、最近多い虐待を行う人の殆どに幼少時に受けた虐待に精神的要因があるそうです。ご両親の離婚云々よりも、一度あなた自身がカウンセリングを受け、虐待の連鎖を断ち切るべきかと思います。少し殴ればスッキリして寝る。これの繰り返しでした。
殺されかけたこともありますが、ベロベロに酔っ払ったところで車の中へ強制的に首根っこ掴まれて押し込まれ、坂道になった途端アクセル前回で、そのまま事故りました。田舎道だったので、土手に突っ込んで他人様に危害を加えてないにせよ、奇跡的に親父はシートベルトのおかげで無傷。私はムチウチ。
髪の毛が伸びたんじゃないか?という理由で、後ろから突然ハサミで髪の毛掴んで切り刻んだり。割りと兄弟みんな経験していて、たまにあることでした。
色んなことがありましたが、親父以外の家族は暴力行為が大嫌いで、K-1を見るのも好きじゃありません。
いつ何がキッカケで親父の暴力的な血が呼び起こされてしまうのかは分かりませんが、今のところ、何があろうと正々堂々立ち向かって暴力には一切頼らないのが私の考えです。
こんな親父だからこそ、自分も同じ人間にはなりたくありません。
No.4
- 回答日時:
喧嘩というのは原因があるものですが、文章の内容だけで判断すると父親の横暴でしかない見たいですね。
母親としては、子供を中心として考える。
離婚しようにも安定した収入を優先に考えたら、自分さえ我慢してせめて子供が成人するまでは耐え凌ごうという考えだったのでしょう。
子供が居なければ、父親に収入が全くなかったのなら即離婚だったかも知れません。
今後は何も縛るものがないので我慢する必要が無くなったのでしょうね。
理由はどうあれ、妻子を暴力で片付けるのは問題外だと思います。
寂しい老後になるでしょうけど身から出た錆、今までの報いでしょう。
コレからは貴方たち子供が支えていってあげてください。
弁護士でも行政書士でも取りあえず無料で相談できる場所を探してあげては如何ですか?
傷害事件、殺人事件に発展しても困るので・・・
暴力をふるったら話になりませんよ。
逆に話をする気があるなら暴力はふるいません。
私がここで皆様に意見を求めたことを愚問だとは思いませんが、その理由の一つとして、私も一人の人間であり大人であります。
その上で「原因」や「夫婦喧嘩」というものを理解するのに大した苦労はしません。
夫婦の仲であっても、一人の人間であるのが前提ですし、意見の違いやすれ違いはあって当然のことです。
もちろん、親父が社会で受けてきたストレスを家で発散させるのも、大いによくある当然とも言える成り行きに思えますが、やはり限度もあるかと思いますし、何より卑怯です。
そして自己愛性障害だとしても、夫婦で解決するには母にも子供にもハードルが高過ぎる上、我慢をして過ごしてきたのに限界がきました。
もちろん自分達が原因で…というのも中にはあります。しかし…親父の顔色見ないと家の中で話すことも出来ないので、自分達の原因と言っても「親父の空気を読めなかった」のが、大半の原因と言えますが、これを「原因」としていいのだろうか?とも疑問に思います。
子供が育って、我慢する理由がなくなったからこそ、今は強気です。
今更でもなく、以前からずっと「離婚したい」と言ってましたが門前払い。やはり子供のことを考えると、未成年の子供を放り投げて生活させるより、成人するまでは育てた方が子供のためでもあると判断して、ずっと前から私も含めて子供も母の気持ちは理解してましたから、妹が成人するまでは何とか私も親父の暴力を阻止しようと努力してきましたら、それでも何とも難しい状況で…
やっとの思いで妹が成人したので今となっては母も強気で出ています。
弁護士に相談したりしていますが、結局は会話の成り立たない親父ですので、一先ずは離婚に応じてサインを貰った今は、必要以上の荒波を立てずに話し合いを進めていますが、中々進まないのが現状です。
No.3
- 回答日時:
何故お父さんが暴力をふるわざるをえなかったかは考えたことがありますか。
誰だって暴力がいけないことは頭で知ってます。
お父さんが社会でも暴力をふるう精神疾患ならやむをえないでしょう。
社会で他人に暴力をふるわず妻子供にたいしてだけ暴力をふるうというのは、お父さんにそうせさせるを得ない事由があってのこと。
家庭故深層心理のおもむくがままに行動してしまったことです。
その怒りの血をあなたも受け継いでいるのです。
あなたがお父さんから受け継いだ血を理性で制御しお父さんと同じ行動をしない、つまり負の連鎖をくいとめるのがあなたに課せられた課題です。
親の姿を反面教師として、負の連鎖を食い止めるよう、お父さんの行動の背景に光りをあててください。
考えたこともありますが、いまいちパッとしません。
社会でストレスを感じて、家で発散するのは分かりますが、限度もあると思います。理性ですね。
キレるタイミングも、例えばテレビのリモコンがテーブルの下にあり、それに気付かず「お前が嫌がらせで隠したのか?」と暴力を振るうのです。
母が風呂に入ると「お前何考えての?風呂の前にやることあるだろ。皿洗え」と殴りかかります。その時の気分次第ですが…。
ちなみにお風呂は毎日夕方頃で、寝るのは0時頃、夜の20時や21時ではまだ兄貴の帰宅や親父の食べている食器が戻ってきてから、それでも遅くないと思いますが…。毎日同じことをしているのに、イライラしていると何かといちゃもんつけてきます。
親父と同じ目覚まし時計を使っていて、父は自分の時間に目覚ましで起きますが、5分後に私の目覚ましが別室で鳴ると「うるさい」と寝ているところにアルミバッグのようなケースで顔面殴られて朝起きます。おかげで小学校から鼻が曲がってます。
病気で退職せざる私に掛けた言葉「お前は乞食か、ふざけるなよ」と首を掴まれました。
生まれた頃からこういうのが日常的だったので、母共に感覚の狂いは多少なりあるかと思いますが、いくらなんでも社会的なモラルもあるので、理解の出来る許容範囲は大幅に超えているのは気付いてるつもりです。だからこそ以前から離婚したいと母が言い、私も賛成していたのです。
親父からすれば、全ての原因は母や私であり、光の当てる余地もなかったので、連鎖を食い止める意義もなくなったからこその離婚だと思います。食い止めるということは修復するということですから、修復出来るものと出来ないものがあると思います。
親父の意見通り「歩み寄る」には…はるか昔に一線を超え、昔も今も難しいと思います。

No.2
- 回答日時:
お母様に疑問を感じます。
何故、暴力を振るう男と、30年間も一緒に暮らしたのは何故でしょう?
子供のため?
もしそうなら、ちっとも子供の為になってませんよね。
暴力は、やるほうが悪いのです。勿論。
ですが、その暴力に甘んじて、逃げようとしないのもどうかと思います。自分ひとりが犠牲者ならばまだしも、子供たちにも犠牲を強いているわけですから。
私自身も、何故今まで耐えてきたのかが理解し難い部分もありますが、NO.1様のお礼に記載したのですが、離婚の話自体は何年も前から出ており「最近になってようやく応じてくれるようになった」のが現状です。
ずっと前から離婚したいと言っていたのですが、中々応じてもらえず、腰も重い母、調停や裁判に使うお金もなく、渋々と耐えてきたのでしょうね。
逃げようとはしていましたが、父は外面が良いので、親戚等には一切自分のしていることを言わずに、母が告白してもしらばっくれて親戚の家にも行かない。
母は逃げる準備もしていて、物を壊したり暴力振るわれた傷も写真に納めており、診断書等も。
逃げて別居しても、家を探し当てて(近所の宗教上の理由で幹部に住所を教えないといけないので、こっそり探っているようです)ストーカーのように家の前に張ったり、どこまでも追いかけたりして、奴隷のような扱いで逃げても追いかけられる。
それで仕方なくその場で許してたものだから、親父は「俺が謝れば許してくれるんだろ?」くらいの考え方になっているのだと思います。
それを自ら主張するものどうかと思いますがね…。
今更強気になっている母にも、原因はあると思います。以前からも立ち向かって離婚の話を出してたんです。
私も一先ずは母に対する暴力を阻止したいのですが、病気の為に力はなく、簡単に放り投げられるような状態で、体調悪くて嘔吐していても「一人で暇」という理由で服を掴んで無理矢理連れまわし、気持ち悪くなると「お前が体調悪いから買い物も楽しめない」と怒鳴られる始末で、何とも理不尽なのですが。
うちの家庭ではこういうのが日常なので、私の生まれる前から…。多少は感覚の狂いが出てきてたのかもしれません。
基本的には暴力は嫌いですが、父から受ける理不尽な制裁は「今更一発二発で喚かない」という感じで、それが気付いたら何年も経っていたのでしょう。
いち早く決断すべきものをその場その場で「殴られるから許しておこう」という間違った保身に走ったのも母に責任はあるでしょうね。しかし、そういう感覚になってしまっていたのかもしれません。
昔は、2歳差の子供がいて、少し成長した頃に私が生まれ、それからすぐ妹も生まれ
子供は親父になんか預けられない、だから子供が一人立ち出来るまでは育てようという決意でずっと我慢していたようです。これは母がよく口にします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尻たたきのお仕置き
-
母43歳が家でパンツ1枚なのです...
-
母親の喜ぶと思う家事ランキング☆
-
「親に似てきた」と言われたら...
-
大学生の娘に限界です
-
東京にいる息子をいい加減Uター...
-
娘と縁を切りました、ちゃんと...
-
息子が彼女を親に無断で実家に...
-
親が毒親だと気づいたので、疎...
-
思春期の娘の携帯を見てしまい...
-
大学生の息子が彼女を妊娠させ...
-
小さい頃父親に身体を触られた...
-
娘に身勝手さを注意したら、反...
-
娘の態度が原因で病んでいます...
-
高校生の娘、彼氏がいることを...
-
30歳、独身の息子のことで相談...
-
こんな息子にどう接したらいい...
-
もう29歳にもなる息子が結婚し...
-
子供の友達を泊める
-
毒親ってどこから毒親ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母43歳が家でパンツ1枚なのです...
-
お尻たたきのお仕置き
-
友人のお父さんの呼び方について
-
母親の喜ぶと思う家事ランキング☆
-
人に親の話をする時、親を何と...
-
父の日ギフト迷ってます。 父の...
-
友達の前で自分の両親を何と呼ぶ?
-
この子ハーフにみえる?
-
50歳を超えた母親が下ネタで爆...
-
質問1。あなたはお子様ランチは...
-
皆さんは、お父さん・お母さん...
-
妊婦の醜い腹を見ているとつい...
-
転校したくない。
-
うちの父は天才でしょうか?
-
「親に似てきた」と言われたら...
-
死後、ミイラが認められるなら...
-
・・・と、日記には書いておこう!
-
自分の父親が嫌いな方、その理...
-
親しい人の呼びかた
-
自分の両親を「親父、お袋」と...
おすすめ情報