dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
うちの父は天才なのか疑問に思い皆様のご意見を頂戴したく質問させて頂きました。
うちの父は東大文一で在学中に司法試験と国1を取得し、医師になりたいと言って卒業後東大理科三類に合格し医師になりました。
14才の時に関数論をやったと言ってました。
15才の時に高3の模試で東大理科三類A判定を出したと言ってます。

こんな父は天才なのでしょうか?自分の知り得る範疇で父以上の天才(自分の中では父を天才と定義してます)
もしかしたら、父以上の天才がいるのでは?と思うと知りたくてウズウズしてきました。
そして世間では父は天才になるのか、それともならないのか。
是非とも教えて下さい。お願いします。

A 回答 (53件中1~10件)

天才までにはなりません。


ただのエリートなだけです。

天才だったら、小学生で東大理科三類A判定くらい出してます。
先日いませんでしたっけ、中学生で天気予報士の資格取った子。
    • good
    • 0

あのねぇ、お父様が天才かどうか、本当に知りたいの?


天才っていう言葉の定義は人によるから結論なんてでませんよ。
そんなことより、お父様が社会に貢献しているかしていないか。
問題はそれだけですよ。
    • good
    • 0

 こんにちは。


 天才とおばかは紙一重といいますね。
 
 というのは、天才というのは突然ひらめくとか、突然何か電光が走ったかのように思いつくとか、、、
 人間が人間として当たり前の考え方をしないのが天才であり、それが技術や科学の法則を高めて言ったといってもいい、、、
 その前に確かにいろんな科学者の研究の資料があることは確かですが、、、
 当然と思うことに「なぜ?」と考える人はやはり何かをひらめくということもあるのでしょう、、、

 皆さんの意見と同じですが秀才ではありますが天才ではないですね。
 
 別の意味では、自分は自分が馬鹿になる、人を笑わす、人を幸せにする、、、
 これが天才だと思ってます。
 そしてこれからも私はそれを目指していくでしょうね、、、

 能ある鷹は爪を隠すといいます。
 才能のある人ほどひけらかさない。
 いざというときは発揮できるものがある。
 
 あなたに対して、そんなことを話してプレッシャーにならないのだろうか?
 確かに秀才ではあるけれども、人の心への思いに対してどうだろ?
 人の心を動かせる人なのだろうか?
 人のことを考え、マニュアルで動きマニュアルで生きている、、、
 
 人の心を動かすというのは人の感情を動かすということ、、、
 それは単純に秀才ではできないことです。 
 あなたのお父さんは社会でどのような位置にいらっしゃるのかわかりませんが、、、
 その部分もしっかりわかってる方なら天才になれるかもしれません。
    • good
    • 0

いわゆる学校の試験、入学試験、資格試験で良い点を取る能力の高い秀才だと思います。

が、天才と分類するのは早計かと考えます。

高い記憶力があって短い時間で暗記科目を消化してしまうことができたのでしょう。また理数系の科目の才能もお持ちだったのでしょう。確かに常人から見ると超人的な能力だと思います。とても羨ましい能力をお持ちのお父様だと思います。
しかし、忘れてはいけないのは、その当人の親御さんの存在でしょう。つまり貴方から見てお父様方の祖父様と祖母様の存在です。自分の子供の才能を発揮させる環境にしてあげたことによる部分を無視できないと思います。

天才の定義はいろいろとありますが、天才は特定の一つの分野で常人ではとてもできないことを難なくやってのける存在だと私は思います。
歴史上には数々の天才が語られています。
思い浮かぶのは レオナルド・ダビンチ / エジソン / アインシュタイン などなどが天才として語られていますね。
エジソンやアインシュタインは学校の勉強では普通あるいは普通以下だったと語られていたように思います。
天才はその天才ゆえに常識的で形式的な方面ではその才を発揮できなかったりする場合が多いようです。以前に何かで読みましたが、飛び級などで幼くして大学や大学院に入ったいわゆる天才を持った人物はその天才ゆえに並みの能力しか持たない多くの一般人の中で苦悩する場面が多々あるとのことです。天才の度合いが高いほど一般人から見れば一種のモンスターなので理解されなかったり、異常者と思われたりするようです。天才ならではの苦悩と苦労があって世の中に受け入れられずに天才を発揮できない場合も少なくないようです。想像するに天才から見ると私のような程度の一般人のことはバカに見えてしまって仕方がないでしょうね、その意味では天才の人は生きていてストレスが溜まるでしょうねえ。
時々見かけますが、多少の素質で学校のお勉強や仕事で自分をデキると自覚して自慢してるような人は間違っても天才などではありません。多少の才能や素質を発揮できている人こそ謙虚な姿勢と言動で平均以下の能力しかない人の為に貢献しようとする基本姿勢があってこそ世の中からの評価を得ることができます。多少の高い程度の能力を鼻にかけて自慢した瞬間にそれは陳腐な存在だと周りに思われてしまいます。人の振りみて我が振り直せです。
その観点から見るとその高い学力だけで東大法学部を出て高級官僚になった連中の中の一部には利益誘導や天下りや汚職など「やっぱり東大出てもバカはいっぱいいるわ、恥知らずもいるわ」っと思います。エリートと言われる人々には是非とも「日本人の恥の概念」を学習して欲しいです。「恥を知れ」と言われることのないようにしていただきたいものです。汚職の歴史を見るとエリートと呼ばれた面々は「恥」を知らなかったゆえに一般人ではかけないほどの大恥を晒して自らとその家族を奈落の底に落とすことになってます。エリートの皆さんは気をつけましょう。
モチロン平凡な能力しか持たない者の やっかみ もあってですが。
    • good
    • 0

 まず、断っておきますが、安易に天才だという言葉を述べるのはよろしくありません。

ほとんどの天才は、学校では、よい成績を残していません。私の知る限りでは、ニーチェぐらいでしょう。ニーチェは、バーゼル大学在学中に、その力量を認められ、古典文献学の教授に抜擢されています。
 それから、私が今まで出会った人々の中で、確実に天才だった人物はいます。数学と物理学の天才でした。一つの式を立て、それをノート三冊以上にわたって解いていました。無論、フーリエ変換、ラプラス変換の式を解いてみて、と私が言うと十秒以内に解き終わりました。その人物は、慶応大学の理学部の卒論を教授に剽窃されましたが、現在では、ロンドン大学に招聘され、そこで研究を行っています。私より四歳の年上の27歳の青年です。私事になりますが、私も十歳の時に、特殊相対論に対する草稿を書きました。そして、十九歳から二十二歳までの間に、小説、哲学、戯曲、心理学、精神医学、脳科学、言語学等の論文、合計、原稿用紙5000枚以上は書きました。それに、そんなに天才のことが知りたいならば、クレッチマーの「天才の心理学」、ランゲ・アイヒバウムの「天才」等の本があります。
 最後に、述べれば、あなたのお父さんは、凡人の上位にいるぐらいのものでしょう。私の知っている医者でも、あなたのお父さんより優れた人物しかいませんよ。
    • good
    • 0

天才をいかすもころすも、その人の努力によると思います。


努力なしでは、なし得ません。努力せずとも色々な功績を手に入れることができたなら、それは生粋の天才だと思います。
少なからずみんな努力したり、あることを続けることによって、天才になりえるのです。
    • good
    • 0

すばらしいお父様だとおもいます。


記憶力も人並み外れた天才であると思います。
ただ・・・質問者様は回答者様がたへのお礼をお忘れでは?
全部とはいいませんが・・・・・・・・・・・・・・・
    • good
    • 0

中学生で理系分野に興味を持ちつつも、


大学は文系を選び、
転部ではなく卒業後に医者になりたくなった??

いい言い方をすれば好奇心旺盛かもしれませんが、
自分の進みたい道を見つける・決める才能は
普通の人より劣っているのではないかと思います。

もちろん、記憶力は天才とか言うより超人的なんでしょうけどね。
    • good
    • 0

私の意見は「あなたのお父さんは天才です。


類まれなる明晰な頭脳をもった方だと思います。

しかしながら世間では

私と同じような意見の人もいれば違う意見を持つ人もいるでしょう。

世間には人の数だけ意見がありますから。

それより 興味深いことは

あなたのお父さんが天才と定義されることは

あなたの人生にどのような意味があるのでしょうか。
    • good
    • 0

とても頭の良いなのだな、と思います。


しかし「天才」と言うよりも「秀才」でしょうか。
天才とは勉強しなくても出来たり、常識では考えられない様な事を軽々とやってのける様な「天から与えられた才能を持っている人」に対しての言葉だと思うので、ちょっと違うかな…とも正直感じます。
IQが高いのかもしれませんね。
でも、質問者様のお父様は、それだけやる気があり、努力もされて一般の人の手の届かない様な事を経験・実行なさっているので、尊敬に値する素晴らしい方だと思います。
試しに『メンサ』などを受けてみてはいかがでしょう。
宜しければ参考URLなど見てみて下さい。
世界中国籍・人種を問わず誰でも受験出来るそうです。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%B3% …
    • good
    • 0
1  2  3  4  5  6 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!