
エクセルでタイムカード?退勤時間管理表を作成しています。
UserFormの使用は初めてです・・・
UserForm1が「出勤」「退勤」「休憩入り・戻り」などをボタンで作って入力させるのはうまくいきました。
ところが、UserForm2に、各従業員のタイムカード(出勤退勤休憩を記録しているシート部分)を表示したくなったのでUserForm2に、ListBox1を貼り付けてマクロでRowSourceを書き換えて表示させたかったのですが・・・
作成中はうまく表示しているのですが、実際にUserForm2.Showとやって呼び出すとUserForm2は表示されるのですが、エクセルすべてが全く反応なくなってしまいます。UserForm2も閉じれません。
ListBox1でいじったプロパティは、RowSourceとColumnCountのみです。
RowSourceは、'名 前'!A1:H32
ColumnCountは、8
UserForm2には、ListBox1しかありません。
UserForm1にも、ListBoxはあるのですが全く問題なしです。(1行のみのものですが)
時計のリアルタイム表示マクロやUserFormに最小化ボタンを付けるマクロを付けていたのでそれが原因かとも思い削除してみたのですが、UserForm2を表示するとフリーズしてしまいます。
何が原因のでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
エクセルは、2007です。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
エクセルがフリーズする原因はわかりませんが、このような場合はユーザーフォーム2を削除して、もう一度ユーザーフォームを作り直したほうが早いと思います。
これでもフリーズするようなら、ファイルが破損している可能性がありますので、新規ブックのシートにデータ範囲をコピー貼り付けし、上記のファイル(VBEの画面のプロジェクトの画面でユーザーフォームを右クリックしてエクスポートしたファイル)からユーザーフォームをインポートしてください。
なおりました!!
ListBoxの削除は1度してみたのですがユーザーフォーム自体は試しませんでした・・・てっきり、ユーザーフォーム初心者のせいで何か設定が足りないのかと思い込んでしまいました。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
UserForm1.Showでエラーになります。
工学
-
EXCEL VBA ユーザーフォームの呼び出し時の不具合について
Excel(エクセル)
-
ExcelのVBAでフォームが表示されない
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAでユーザーフォームを再表示させたい。
Excel(エクセル)
-
5
VBAのコマンドボタンの文字列の改行方法は?
Visual Basic(VBA)
-
6
VBA(エクセル)で自動的にボタンをクリックさせるには
その他(プログラミング・Web制作)
-
7
Excel2013 VBA マクロ実行中に別ブックを編集すると、マクロがフリーズ
Visual Basic(VBA)
-
8
2画面表示でのVBAのボタン押下後のform表示の位置
Excel(エクセル)
-
9
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
10
モードレスでユーザーフォームが開け(表示)ません。
Visual Basic(VBA)
-
11
ユーザーフォームを表示中にシートの操作をさせるには
Excel(エクセル)
-
12
VBA ユーザーフォームを速く開く方法について
Visual Basic(VBA)
-
13
ユーザーフォームに入力したデータを保持する方法
Visual Basic(VBA)
-
14
VBA 変数名に変数を使用したい。
Visual Basic(VBA)
-
15
VBA コードを実行すると画面が真っ白になる
Visual Basic(VBA)
-
16
エクセルVBAでUserFormを起動した時
Excel(エクセル)
-
17
ユーザーフォームが消えない
Excel(エクセル)
-
18
ExcelVBA でリストリストボックスに列見出しをコーディングでつける
Excel(エクセル)
-
19
Excel-VBA>コントロールをグレイアウトするには?
Excel(エクセル)
-
20
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
ファイルのアクセス回数について
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
EXCEL 検索時の設定
-
エクセルvbaでdocuworksprinter...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
動かなくなってしまった古いVBA...
-
エクセルVBAで一つ上の階層...
-
xcopyコマンドの進行状況を表示...
-
「ファイルが見つかりません D...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
同一フォルダにある複数のテキ...
-
VBScript(vbs)での行の取得につ...
-
Excel 相対パス
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルのプロパティーでセキ...
-
Wordで差込印刷した後に別々の...
-
ExcelブックをGoogleスプレッド...
-
Excel csv保存 列数が異なる場...
-
PowerPoint 2002でファイル名を...
-
サブフォルダから部分一致のエ...
-
EXCEL 検索時の設定
-
エクセル UserForm 呼び出しで...
-
パワーポイントの文字数
-
ファイルのアクセス回数について
-
エクセルファイル名に更新日時...
-
マクロ実行後、表示がおかしくなる
-
Word2010で閉じるボタン押下後...
-
複数のexcelのファイルを一括で...
-
実行時エラー52
-
エクセルのマクロで行と列の削...
-
エクセルでcsvファイルを開いて...
-
For~Nextルーチンで最初の1回...
-
Microsoft PowerPoint2013 各シ...
-
VBAでエクセルで作成したフ...
おすすめ情報