
kamuycikapです。
フォームやクエリを作成している「FQ.mdb」とデータが保存されている「DT.mdb」を分けている為、FQ.mdbではテーブルをリンクしてデータを入力したりクエリ利用したりしています。
DT.mdbに作成しているテーブルはリレーションシップされており、デザインビューで開くと「+」マークが表示されていて、紐付けられているデータを開くことが出来、非常に便利です。
メインとなるテーブルをデザインビューで開くことで、連鎖するテーブルのデータまで入力する事が出来ます。
これを、FQ.mdb側のフォームに表示したいのですが「+」マークが表示されていません。
FQ.mdbのマクロで
DoCmd.OpenForm stDocName, acFormDS, , stLinkCriteria
として、acFormDSで開くように記述しているのですが・・・・
リンクしている側のテーブルを開いても、「+」マークつきのビューで開くことが出来ないのでしょうか?
ユーザーさんから
「入力フォームでの入力もいいんだけれど・・・・デザインビューでの入力も捨てがたいからフォームに表示できるようにしてよ」
的な要望があったのです。
識者の方、ご教示願います。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デザインビュー → データシートビュー ね。
テーブルと違って、フォームでは自動でサブデータシートは作成されません。
サブデータシートにしたいテーブルを元に
オートフォームでデータシート型のフォームを作ります。
それを親のフォームのサブフォームにすればOKです。
念のために、すでにできているフォームにサブフォームを追加するには
親フォームをデザインビュー(本当のデザインビューね)で開いて
データベースウィンドウから、子フォームを親フォームにドラッグ。
リンク親子のプロパティを確認し、
自動で設定されていなければ、ご自分で。
To:bonaronさん
kamuycikapです。
返信が遅くなりました。
昨日、回答を頂いてから色々試行錯誤してしまい、結局自分の間違いにやっと気が付いて目的の入力方法を今しがたやっと確認する事が出来ました。
フォームを作成するときに「データシート」で作成せずに試行錯誤してしまい・・・情けない限りです。
他の人がこの質問を検索した時の為に、下記に成功した手順を残します。
<手順>
・親フォーム作成
対象となるテーブルを「データシート」でフォーム作成
・子フォーム作成
対象となるテーブルを「データシート」でフォーム作成
・親フォームをデザインビューで開き、「詳細」部分に子フォームを「サブフォーム」として入れる
以上の作業で、親フォームを表示するとリンクテーブルでのデータシートビュー観覧を確認できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Access(アクセス) お世話になっています いまクエリを作っています。。 デザインビューの画面の集計の欄で、「グループ化」 4 2022/09/17 17:03
- Excel(エクセル) 【vba】日付の形式が勝手に変わってしまう。 1 2022/09/29 10:54
- Access(アクセス) Accessテーブルの結合で別々のテーブルのフィールドを組み合わせて値を出す方法について 2 2022/07/20 19:43
- Access(アクセス) AccessVBAで降順にするテーブル作成クエリを使用して作成したテーブルを削除し同一のテーブル作成 1 2023/01/06 11:17
- その他(データベース) accessでのフォームの連携について 2 2022/06/14 00:45
- Access(アクセス) ACCESS2019 ナビゲーションウィンドウの色 1 2022/05/10 17:15
- Access(アクセス) Accessにインポートした複数のテーブルを表示させる方法が分かりません。 1 2023/01/30 20:22
- Access(アクセス) Accessの参照フィールドの列がずれてしまいます 1 2023/07/19 15:00
- Access(アクセス) Access2016でフォーム内にExcelの複数シートを 表示させるイメージで複数テーブルの デー 1 2022/11/25 15:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YahooのIDがロックされてしまい...
-
「フォームを作成できませんで...
-
Access2003 メモリ不足のためこ...
-
エクセルでデータを蓄積するVBA
-
VBAユーザーフォーム上での検索...
-
フォームなどに半角カナで入力...
-
Accessのフォームにあるテキス...
-
大至急!アクセスのフォームを...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
エクスポートされたエクセルの...
-
Access2003 リンクテーブルを...
-
フォームの高さを数値で指定し...
-
テキストボックスの値を スプ...
-
Accessでフォームとレポートの...
-
アクセス2000でオートシェイプ...
-
MSワード 年齢を計算表示でき...
-
access vba 開いていないフォー...
-
クエリで出来た表にチェックボ...
-
アクセスのレポート合成(複数...
-
iphoneのフルスクリーンの解除方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フォームを作成できませんで...
-
MSワード 年齢を計算表示でき...
-
YahooのIDがロックされてしまい...
-
デフォルトでチェックボックス...
-
Accessで、フォームからフォー...
-
大至急!アクセスのフォームを...
-
Excelのデータフォームの設定変更
-
Accessフォームを開くときに決...
-
アクセス フォームをリクエリ...
-
フォームの高さを数値で指定し...
-
Access2003 フォーム入力中に...
-
帳票フォームのなかにリストを...
-
フォームなどに半角カナで入力...
-
Accessのフォームで開く時のウ...
-
エクスポートされたエクセルの...
-
ACCESSでオートメーションエラー
-
ACCESS クロス集計クエリの抽...
-
アクセスで同じフォームを違う...
-
アクセスで複数列にまたがる同...
-
vbaで列を非表示にする方法はあ...
おすすめ情報