
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
出来ると思います。
最初に断っておきますが、これはあくまで「不倫、借金、暴力」等の決定的な事が無く、質問文に記載された様に「単にお互い愛情が無い」という場合ですけどね。
子供が本当に可愛かったら、子供の前では仲の良いふりをすると思います。だって可愛い子供に「自分の両親が仲悪い」と思わせたくないでしょ。
子供に両親が仲悪いと思わせていいなら、離婚すればいいだけでしょ。
そして「子供が可愛い」という共通点があれば、その亊に対して「嬉しさを共有する亊」は充分可能です。
例えば、子供がお遊戯しているのを夫婦で観に行き(子供の為に一緒に観る。そうすると子供が喜ぶから。)「可愛いな」とお互いが思う。仲悪いから言葉は交わさないかもしれない。だけど相手が自分と同じ感情でいる亊は分かるでしょう。それって、やっぱり「家族愛」を感じる瞬間だったりするでしょうね。
子供の前で喧嘩し、そして「あんたの為に離婚しない」なんていう親は、本当は「子供の為。子供が可愛いから」ではないと思います。
それが子供には分かるから「そんな親嫌だ!」と思うんですよ。だって本当は自分の為じゃないって分かってますからね。
お互いが本当に子供が可愛かったら、子供の前で仲の良いフリなんて幾らでも出来ますよ。
>別居してたけど、子供ができたから離婚をやめたとか・・・。それで、家庭はうまくいくのでしょうか?
本当に子供が可愛かったら、子供に夫婦喧嘩している姿は見せたくないでしょうから、子供を囲んでの空間は上手く行くと思いますよ。子供がその場にいない空間(子供が幼稚園に行っている。子供が寝ている等)はお互い無視や喧嘩してもね。
あなたが奥様の立場なのか、そういう夫を好きな女性の立場なのか分かりませんが・・・・・
どちらにしろ私の回答はキツイと思いますよ(ごめんよ~<(_ _)>)
でも、実際そうだと思います。
そして・・・子供は本当に本当に可愛いです!
その子供の笑顔を守る為なら幾らでも仲良いフリできます。
借金、暴力、不倫・・・そんな決定的な事が無ければ子供の事を思えば簡単ですよ。
ありがとうございました。
すごくよく分かりました。
そうですよね、子供のことが可愛ければ、頑張れるんですよね。
ただ、『暴力』が時々あるような場合はやはり難しいんでしょうか?
暴力って言っても、喧嘩になると手が出る・・・という程度で、日常的にという訳ではないのですが。
No.9
- 回答日時:
子供の為に離婚、、
‥子供の為と親は思うけれどその子供はどう思うのでしょうか?
子供が成長し社会に出て、また親となり、、
親が注いでくれた愛情や試練に対し「自分のために与えてくれた」そう感謝されて初めて‘子供の為’になったのであり、、
親であるが故「子供の為に」そう考え選択してしまうコト、私も親の端くれよく理解できます。
そう想い願い生きていくことが大事だと思います。
そこを子供に見せずして自らの幸せをも見つけ出し繋げていくことが親の背中を見せるということであり即ち今できる限りの‘子供の為’なのではないでしょうか?
離婚につけ何につけ、、
‘子供の為’というキレイ事を理由にしてはならない、、強く感じています。
親である前に人であり、人生という学校の先輩でもある訳ですから。
誰かに、何かに、言い訳をしない生き方を見せること、
そこが重要に思います。
私も離婚しています。
子供3人を抱え、25になる前に、、
勿論悩みました。‥子供の為に、、
しかし私は親である前に人であり私の人生を幸せに繋げる選択をしよう、
そう思い離婚に至りました。
子供の為に、、その奥には自分の為にがありますか?
幸せになろうとしない姿をどうか子供に見せないでください。
‥幸せになろうとしない子供に育ってしまいます。
偉そうに綴りましたが我が子に「お母さんの子供でよかった」「ありがとう」その台詞をまだ聞けてはいません。
‥あしからず、、
No.8
- 回答日時:
後先考えず、2年2ヶ月前に離婚しました。
当時、1歳4ヶ月の息子が二人。
本当に恨んでいたので、父親の悪口を聞かせて大きくしてやる、って本気で考えていた、バカな母親です。
勿論、冷静になった今、父親の悪口なんて一言も言ったことはありませんが。
離婚するしか、方法は無かったとおもいます。
暴力とかではなかったのですが、育児ノイローゼになった私、育児に協力しない夫。姑。
双子の息子を差別して可愛がる夫。
地獄の日々でした。
育児疲れで、親子三人心中も考えました。
離婚した当初は、天国でした。
私の実家での生活、今までとは一転して、育児の協力者がいてくれることの安堵感。
また、夜少しでも寝られる幸せ。
子供の気持ちなんて考えていませんでした。
今、子供は3歳半になりました。
言葉も徐々に達者になってきた今日この頃、
パパは?パパ何処にいる?パパに電話する
パパの 写真見せて
胸が痛くなります。
本当に子供には罪の意識で一杯です。
もっと、他に方法は無かったのか、と。
色々話し合い、策も講じたのですから、方法はなかったのです。
でも、後悔します。
元旦那の人間性や、子供に対する態度は、許せるものではありません。
でも、あの時なんとか頑張って、仮面夫婦続けてたら、子供にこんな思いはさせずにすんだのに、って
後悔します。
愛情無くても、憎しみだけでも、続けるべきだったのか、今、考える日々です。
離婚して、自分の人生に後悔は無いけど、子供の人生には本当に申し訳ない、取り返しの付かないことをしたと後悔の嵐です。
もし可能なら、子供のために、仮面夫婦でも続けて欲しいと思います。
心からの願いです。
本当にありがとうございました。
経験者の方からの言葉はすごく、心に響きました。
実際子供たちはパパが大好きなんです。
今、パパがいなくなったら寂しい思いをするのは子供たちだと思います。
あなたの言葉、しっかり受け止めて、考えて見ます。
お子さんのためにもがんばってくださいね。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
お礼を頂いてまた回答しに来ました<(_ _)>
先に述べておきますが、
夫婦仲が悪い=子供の前で喧嘩する
では無いと思います。
私は他の方のご回答は全く拝見していませんが、どういう回答が寄せられるか何となく想像がつきます。
で、ご質問者様にお伝えしておきたいのは、
「夫婦仲が悪い」「子供の前で喧嘩する」
寄せられた回答を読む時、この2つが「100%同時に起こる事であると位置づけての回答」なのか、「切り離しての回答」なのかをよく分析して、回答者がどちらのスタンスで回答を寄せたかを把握して回答を読むと良いと思います。
もちろん、私は「切り離しての回答」です。
この2つを100%結びつける因果関係は無いと思いますから。
子供が本当に可愛かったら子供の笑顔を守りたい。
大好きなパパとママが喧嘩するなんて、子供の笑顔を奪う行為。
どんなに仲の悪い夫婦でも、目的は一致(子供の笑顔を守る亊)しているのだから、演じる亊は充分可能です。だって目的が一致してるって亊はその亊に対してはお互い協力しあうという事ですから。
さて・・・ではお礼に対してまた回答しますね。
これからは完全に私の持論になります。
(あはっ♪今迄も思いっきり持論ですが(^_^;))
●「暴力」=「子供が可愛くない」
●「浮気、借金」=「子供が可愛くないとは限らない」
です。
(注意!「浮気、借金」=「子供が可愛い」ではありませんよ!)
何故なら、「暴力」というのは、100%事実としてそこにある行為です。殴られたり蹴られたりした時点で明らかに事実としてそこにある行為です。
逆に「浮気、借金」は、100%明らかな行為ではありません。
詳しく言うと「夫(妻)が知らない間に初めて、知らない間に終わらす事が可能な行為」です。
(もちろん、自分から「自分は浮気してきたよ。」「自分は借金してきたよ。」と言うのなら別ですが・・・)
この2つの差は実は大きいと思います。
暴力は充分離婚理由になります。
それは誰もが知っている事です。
暴力は、ふるった時点で「離婚されて子供と離れ離れになってもいい」と言っている様なものなのです。
「シラを切る」なんて亊は、浮気、借金では可能でも、暴力に限っては出来ませんから。
だから
●「暴力」=「子供が可愛くない」
なのです。
「今度暴力を振るったら離婚する。子供に関しても暴力をふるう夫であれば裁判でも絶対勝てる。慰謝料も貰う。だから、暴力はするな。今度した時点で、あなたは子供を失うと思え!暴力をふるうという事は子供を失ってもいいという意思表示とみなす!」
そう言ってみたらどうですか?マジで言うんです。
子供が可愛くて絶対に離れたくない男なら、二度と暴力を振るわないでしょうね。
ちなみに常日頃でなくても、私は暴力は絶対に嫌です。
どんなに夫婦共子供が可愛くても、絶対に離婚します。
というのは、「暴力、借金、不倫」等の決定打が無かったら「子供が可愛いから子供の前では頑張ろう!」と思えるけれど、その決定打があれば「子供の為に耐えてる私」という意識が生まれるからです。
私だって生きているんです。
だから、それは嫌です。
ただ、暴力に関しても「常日頃でなければまぁいいか。」という考えの方、「絶対にイヤ。」という方、色々います。
ご自分がどういうスタンスの持ち主か、よく自己分析されて、ご判断下さいませ。
二度目の回答ありがとうございました。
そうですよね。
暴力は隠しようのない事実ですよね。
確かに主人は子供のことは、口で言うほど可愛くはないんだろうなぁ~って思うことはあります。
でも、子供たちはパパが大好きなんです。
>寄せられた回答を読む時、この2つが「100%同>時に起こる事であると位置づけての回答」なのか、>「切り離しての回答」なのかをよく分析して、回答>者がどちらのスタンスで回答を寄せたかを把握して>回答を読むと良いと思います。
大変ありがとうございました。
自分の中でもそうしたほうが良いんだろうなぁ~~とはなんとなく分かってはいたんですが、うまく整理つけることができずにいました。
すっきりした気分で、他の方の回答も見ることができます。
いろいろ考えて見ます。
No.6
- 回答日時:
50歳男性です。
結婚して25年、妻が何回「離婚話」を持ち出したことか、
で、一度も、「子供がいるから我慢する」とは
聞いてないですね。多分子供がいてもいなくても彼女は
嫌なら別れると思いますよ。私もそうします。
我慢して、憎み合うより
別れた後でも、良き母、良き父であればいいじゃないですか
私は、子供の可愛さと、夫婦は別のものだと思います。
子供のために出来ることは、何でもしますよ。
でも我慢して別れないのは、子供のためにならない
と、思いますね。
気を取り直して、愛がよみがえって「貴方が欲しい」
となれば、それが一番良いです。
No.4
- 回答日時:
私の両親は、私が5歳のときに離婚しました。
その当時私は幼かったのでわけわからん状態でしたが、離婚前は、頻繁に夫婦ケンカしていて、母が父から暴力を受けていたのは鮮明に覚えてます。NO3の方、同様私も思春期には、片親であることをクラスメートからかわかわれたり、少々やんちゃだったので、教師からも「片親だから・・」みたいなことを言われ、傷ついたことも多々ありました。でも、私の母は、「離婚させて、貴方達に苦労はかけたけど、今でも後悔はしてない」と言い切ってます。私もケンカばかりしている家庭で育つよりも、ずっと良い環境で育ったと思います。
「子供のため」という言葉は、なんとなく責任転嫁というか、逃げ道のようであって、心のどこかには、経済的問題や、世間体などもからんでいるように思います。
本当に子供のためを思うのでしたら、やはり子供にとって1番良い環境はなにかを考えてあげるべきであると思います。
ありがとうございました。
確かに経済的な面を考えってないわけではないのですが・・・・・。
子供に一番いい環境。
私の気持ちと子供の気持ちの折り合うところなんでしょうか。
No.3
- 回答日時:
子供のためだけに離婚しない夫婦なんて、馬鹿みたい! だと思います、、、が、、、私の両親は、子供の頃に離婚して、大人って、すごく勝ってなんだなあーっていつもうらんでいました。
その事だけで、周りの大人の目は冷たく感じるし、いつも哀れんでいるようなその態度がありありで、子供心にふかーく傷つきました。 子供の立場だと、嘘でもいいから、離婚なんてしてほしくなかった。でも、今、母親になり、自分と同じ思いだけは子供にして欲しくないと思っています。 私は、子供には責任はないのだから、大人の勝手でその小さな心を傷つけてはいけないと思います。ありがとうございました。
そうですよね、子供はパパが大好きです。
やっぱりそのパパがいなくなると、きっと傷つくんだろうなぁって、思います。
そんな思いを子供にさせてくはないんです。
でも、自分がそんな生活を続ける事ができるんだろうかって、不安もあるんです。
No.2
- 回答日時:
かなり複雑そうですが・・・。
子供中心に考えた時に出せる、ギリギリの結論では。
あなたと同じような立場になった友人がいて、
話を聞いたことがあります。
彼は「仮面夫婦」と言う言葉を使っていました。
「子供には何の責任もない。家庭がうまくいくかどうかの問題は子供には関係ない。 自分の人生の損得だけで
この子の人生に大きなハンディを負わせる方が自分には
つらい。だから仮面夫婦だよ。」
ちょっときつい言い方ですか・・??
ありがとうございました。
『仮面夫婦』どんな生活になるんだろうて、ちょっと想像がつきません。
子供のこと、自分の人生考えることがたくさんあるんだと思いまいした。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
うちの両親がそうでした。
やめてほしいです。
子供が不幸になります。
本当に子供がかわいいなら、
別れたほうが幸せに育つと思います。
毎晩のように怒声のとびかう夫婦、
父は母に暴力をふるい、母は私に暴力を振るいました。
「お前たちがいるから別れない」
「育ててやっているから言うことをきけ」
「お前たちを生んで、私は大損だ」
「大きくなったら私の面倒をみて」
そのうち母は不倫をはじめ、
それを知りながらも幼い胸のうちにしまい、
私は摂食障害とリストカットをするようになりました。
最初の自殺願望は7歳のときでした。
結婚生活、続けていくのなら
「子供のために」ではなく、「自分たちのために」
してください。
子供にとって、両親が仲がよいことは大変幸せですが、
仲が悪いのに自分のために一緒にいられることは、
「おまえが生まれてさえこなければよかったのだ」と
言われているのと同じことです。
あなたを責めるつもりは毛頭ありません。
本当の幸せについて、もう少し考えてほしいと思いました。
ただ、かわいそうな子供を増やしたくないので
アドバイスさせていただきました。
感情的な乱文となり、大変失礼いたしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 相談です。 妊娠中に妻の精神状態が悪化し、妊娠鬱になり 夫婦仲が険悪になりました。 妊娠当時は徹底的 7 2023/07/23 14:18
- 夫婦 子2人(幼稚園)の夫婦です。 妻が友達と遊びに行く、朝帰りします。行けないなら離婚してもいい、と言い 5 2023/01/28 21:04
- 子供 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日 2 2022/11/09 21:14
- 再婚 元妻の子供も嫌いになるんですか? 2 2022/04/08 18:13
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
- 子供 離婚したら元妻の子供はどうでもいいですか? 7 2022/03/26 09:34
- 不妊 妊娠しない妻とは離婚したほうがいいですよね?結婚の意義ないですよね。 41歳です。男です。子無し既婚 6 2022/09/29 22:45
- 離婚 今、妻と別居中です。理由は子供の近く、出来れば一緒に住みたいとの事。私はどうすれば良いのか?仕事も有 9 2022/12/12 00:52
- 離婚・親族 離婚に数年かかったと言う場合をよく聞きます。 何に数年かかるのでしょうか。 子供の学校卒業待ちですか 4 2023/05/20 17:31
- その他(家族・家庭) 離婚や結婚してないけど子供のお父さんと仲良い人っていますか? 自分は未婚シングルですが、向こうに誘わ 4 2023/08/06 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
離婚して3年経ちます。元旦那...
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
大人気ない夫を持つ妻はどうし...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
初めて質問させていただきます...
-
子連れのシングルマザーと結婚...
-
シングル子持ち同士のデートは ...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
会社の女の人ができちゃった再...
-
私は2年半ほど前に離婚し、今年...
-
子供はいる?いらない?
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
悩んでいます。
-
離婚して離れてしまった子供と...
-
旦那が数日間家にいないだけで...
-
再婚された方!子供が居るとや...
-
子どもを愛せない父親
-
離婚裁判中なのに、 別居してい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
本当に子供が好きな女の人の特...
-
元妻との間に子供がいるのに再...
-
前妻との子供との面会は我慢し...
-
バツイチ子持ち男性との再婚、...
-
離婚して3年経ちます。元旦那...
-
シングルマザーの恋愛について...
-
彼女が妊娠したのですが、一人...
-
母子家庭と父子家庭の子連れで...
-
会社の女の人ができちゃった再...
-
初めて質問させていただきます...
-
既婚者の方、飲み会の頻度を教...
-
不倫沼から目を覚まさせるには...
-
離婚して子供と離れたのですが
-
子連れ再婚しましたが・・・経...
-
大人気ない夫を持つ妻はどうし...
-
再婚相手が子供に冷たく悩んで...
-
子どもを愛せない父親
-
旦那が数日間家にいないだけで...
-
元妻が子供の面会をして欲しい...
-
子連れのシングルマザーと結婚...
おすすめ情報