誕生日にもらった意外なもの

閲覧ありがとうございます^^
日本は多くの離島を抱え、そこに住む人もおられます。離島は医療や運送などの面で不便な面が多々あります。
そのような環境の中で、どのようにすれば人々を呼び込めると思いますか??皆さんの考えをお聞かせください!

自分は街中では経験のできない自然を活かしたグリーン・ブルーツーリズムや、それを目的としてやってくる人々の船賃の値下げやパック化などが挙げられると思います。

みなさんの考えをよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

最初は日本も離れ島でした。


日本人のDNAには離島にわたって冒険する心がありますので、それを刺激すると良いと思います。

離れ島って、暖かい地方なのでしょうか。

もし、離れ島に行くことができれば、してみたいこと・・・。
海岸沿いのコテージ、キャンプ場(通常のテントではなくティピとか、南の島の高床式の小屋とか、古代風の変わったテント)で、自分で食料調達(観光目的ですから、釣った魚を調理してもらえるとか)できる。

夜、星を見て、火をたきながら、案内人が島の昔話や星にまつわる話などしてくれる。

お風呂は温泉でなくても、露天で、自分でまきで炊く。
テレビはおかず、ラジオを流しながらね。

何でも用意するのではなく、必要なものは持ってきてもらう。
不要なものは持ち帰ってもらう。
エコについて考えてもらう。

島へのアクセスが、フェリーや飛行機ではなく、宿泊施設の送迎船がきて、ついでにクルーズがたのしめる。

夏休みに、海の体験・冒険ツアーがあるといいと思います。

新潟の大地の芸術祭は、ご存知でしょうか。
http://www.echigo-tsumari.jp/2009autumn/
過疎がすすんで廃校となった校舎や廃屋を芸術品や展示場としています。
このように、廃屋に来た人の願い事を貼りつけたり、メッセージをかざって地球環境の未来を考える場所とするなど、過疎を逆手に取った観光法もあります。
    • good
    • 0

離島にとどまらず過疎地域も含めての地域振興は大切ですがそんなに簡単なものではないです。


単純に観光客を呼び込むだけがいい事なのか?
地域には地域なりのキャパがあります、#4さんも書いていらっしゃいますがそのキャパをはるかにオーバーする人が押し寄せたらパンクするだけです。
通年同じような人数が来るのであればそれなりに対応はして行くでしょうけれど、一時期だけ押し寄せるというのは来る側にとっても受け入れ側にとっても大きな負担です。
    
そんなものではなく、地域が産業などで豊かになれば地域は潤います、潤えば自然に人は集まります。
しかも穏やかに集まりますから一時的にパンクなどということも起こりにくくなります。
ただ言うは簡単ですが何をするか?これは非常に難しい問題ではあります。
(わかっていれば私自身この土地で行いますが・・・・)
    
最後に・・・・
地域振興などという方が全ての回答にコメントを付けないというのは、所詮は口先だけの方ではないかと思ってしまいます。
    • good
    • 0

広島在住です。


瀬戸内海には多くの島があります。
島全体が三菱マテリアル工場の島や、細々とみかんやレモンを
生産している島、カキ養殖ぐらいしかない島、など多種多様。
本州や四国への船が1日に数便、といった不便な島もたくさんあります。
おっしゃるとおり、大きな病院もないでしょう。
それでも、彼らは日々を生き生きと暮らしているように思います。

半年ぐらい前の皆既日食騒動をおぼえてらっしゃいますでしょうか?
鹿児島のトカラ列島か、悪石島だったか、都市部と比較して明らかに
インフラが整っていないスーパーど田舎(他意はありません)の
離島へ観光客が大挙して押し寄せたわけです。
トイレ、食事、寝る場所などなく、テントで1泊十万円以上、という
ツアーがあったのです。
一時的には島民の経済が潤い、テレビにも島の名前が連呼されましたが
果たして島民のみなさんはそれで本心から喜んでいるのか?いや、いい迷惑ではなかったのか?
そのツアーに参加した連中は、果たしてゴミを持ち帰ったのでしょうか?
残ったゴミは町役場の負担で鹿児島市内まで船で輸送したのかな?
とも考えてしまいます。

他の回答者様と同様、必ずしも人を呼び寄せることが正しいとは
思えない、というのが個人的な考えです。

どうしても離島振興、というのなら現在は違法のカジノ特区でしょうか…。
    • good
    • 0

 日本にある離島が全て人が来ないという事はありません。

成功している島もあります。
 観光客がたくさん訪れている島もあれば、そうでなくても地場産業で活性化している島があります。これらを調べてみるのも一つの方法と思います。

 また、観光客は多く来れば良いというものではありません。インフラの問題や自然破壊が懸念されます。
    • good
    • 0

逆転の発想で、


離島の人がすべて 本土移住して
必要な時に(漁業など)島へ一時的に住んで
(最低限の必要な期間で)
仕事をするという方式のほうが、
結局は いい と 思いますが。

どうしても 島での永住保持ということなら
島全体で 農業と漁業を超大規模で
実行するしかないと思います
観光では限界があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
なるほど考えつかないアイディアでした!
貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/21 07:18

そもそも人を呼び込む必要があるのでしょうか?



観光客が増えれば自然環境が破壊されやすくなり
一概に良いこととは言えません。

振興と書いてありますが、目的は収益でしょうか?
それならば自然を生かした画像(環境ビデオなど)を
販売したりする方法はどうでしょうか。

それとも物理的に島にいる人数を増やさなければ
いけない理由があるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ツーリズムを通して自然環境へ意識を高められたり、交流が盛んになるのなら良いのですが、それ以外の目的で人が増えるとおっしゃる通り環境の破壊につながりかねませんね。
貴重なご意見ありがとうございます!

お礼日時:2009/12/21 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報