
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ハワイは、プレートの動きによって少しずつ日本に近づいています。
その速度は、人間の爪の伸びる速度と同じくらいだそうです。
で、日本列島とぶつかりそうになる直前で、日本海溝にもぐりこんで消えてしまいます。
どっちにしろ、万が一その頃に人類が生き残っているようなことがあれば、「ヒトは種としてあまりにも往生際が悪すぎた」といえます。
なお、何らかの理由で、今まさにビューンとハワイが日本に近づいたとしても、「アメリカ本国の登記簿が書き換えられるわけではない」ので、アメリカはアメリカです。
No.5
- 回答日時:
ハワイは海底から噴出すマグマによって作られて、太平洋プレートにのって、日本方向へと運ばれています。
ただ、原型をとどめたまま日本に近づいているわけではなく、日本の近くに来る前には、海底へと消えていくのです。(海底にはその名残があるそうです。)
しかし、今も新しい島が形成されていて、今ハワイ諸島があるところには、おそらく島がありつづけるはずです。
いずれにせよ、何十万年、何百万年、単位の話ですが。
No.2
- 回答日時:
ハワイ諸島は日本にぶつかる前に無くなるでしょう
日本から近い順に、A・B・C・Dの島だとしましょう
火山活動で今はDの島が造られています
ハワイが乗っているプレートは少しずつ日本に近づくように移動していますが日本海溝近辺で日本の下に潜り込んでいます
で、そのまま近づいても島ごと沈み込むでしょう
もっともAの島は近づきますがその前に浸食されて無くなってしまいます
Dの島がCの位置まで移動すると元のDが有った場所で噴火が発生し新たなEの島が形成されるでしょう
その頃にはAの島は浸食されて消滅しているでしょうね
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
現在のプレート運動では、ハワイ諸島は、日本の方向に向かってまっしぐらに動いています。
ただし、過去にもプレート運動の変動はあり、ハワイ諸島より日本寄りで、南北に連なる海底の山々(天皇海山列)があります。
これは以前は、南北方向にプレートが動いてた証拠とされています。
このような変動がなければ、いずれは、日本海溝の太平洋側のふちまでは接近しますが、その後、日本海溝に沈没します。
その頃に両国があったら・・・面白い事になりますね。(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
島人ぬ宝(BEGIN)と島唄(THE...
-
息つく暇もない・・
-
領海と排他的経済水域
-
ロシアの存在感が薄くないです...
-
自動車が積載可能な個人所有船舶
-
社会 地理について
-
日本列島の島の数について!
-
ハワイが日本に近づいてる??
-
沖ノ鳥島って勝手に上陸できるの?
-
中国はなぜ1つの標準時時間し...
-
20ヘクタールというのはどのく...
-
【正距方位図法を海図に用いて...
-
東経10度、北緯50度の場所は?
-
P市、Q市、R市の人口密度(面積...
-
エクセルでの人口増減率の求め方
-
宮崎県の人口について
-
練馬区、板橋区、杉並区、中野...
-
時差がハンパ(30分)な場所が...
-
時差、サマータイムの問題です。
-
シリコンバレーとシリコンプレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報