dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

領海と排他的経済水域の違いがよくわかりません。200海里までは日本のものと思ってもいいでしょうか?

A 回答 (2件)

領海ってのは、陸地から12海里の所までです。


排他的経済水域のは、陸地から200海里の所までで、領海と接続水域を含みます。下の図

排他的経済水域=(領海〔12〕+接続水域〔12〕)+A=200海里
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F: …

領海は領地と同じ意味です。海の国土ですね。国土と同じ様な権利があります。

排他的経済水域では、資源などの非生物資源の探査と開発に関する権利を得られる代わりに、資源の管理と海の環境保全義務があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/15 19:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/15 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!