dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

沖ノ鳥島が水没しないようにコンクリートで保護していますが埋め立てをして水没しないように島を大きくしてはいけないのでしょうか?

A 回答 (2件)

国益の為、島を大きくして、まったく水没しないようにしたいのは山々ですが、残念ながら人工の手を加えたら「島」ではなくなってしまうため、それが出来ないのです。



国連海洋法条約ではその第121条第1項で、「島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、満潮時においても水面上にあるものをいう」と定義しています。
   http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/okinotor …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本州だと普通に埋め立てたりしてるのに島だとダメなのはなんか変ですね
小さな岩を島と言うのも無理がありますが
ありがとうございました

お礼日時:2009/11/14 16:16

ぼくもそれを考えたことがあるのだけど、上に重たい建造物が建つとその重みでそのあたりの地盤が沈んで島がなくなることが考えられます。

ぼくの考えでは島から100メートルくらい離れた地点に気候観測所みたいな建物を建ててそこに二名程度の係員を常駐させる。苦痛なので一ヶ月程度で交替させます。実際に建造物が近くにあって誰かが常駐することによって領土が保全されるし、100メートルほど離れているから島が沈むことはないと思います。
今後石油や金、ダイヤモンド、ウランその他のレアメタルなどの海底からの採掘技術が進むと領海は俄然価値を増します。その意味で単なる岩のような島であっても領海の広さを考えると死守したいです。建造物を建てる価値が十分あると思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国とかが破壊してしまいそうで心配です
しっかり監視しながら侵食しないようにしてもらいたいです
ありがとうございました

お礼日時:2009/11/14 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!