dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陸地から何キロまでは、その国の領域てあったと思ったのですが、その領域内の海に新たに噴火等で島が出来た場合、その国の領域って広がるのですか?
 くだらない質問ですみません・・・

A 回答 (2件)

単純に言えば、領域はひろがります。



その国の主権がおよぶ海上の領土のことを領海といいます(この他に排他的経済水域というのがあります)。そしてこの領海というのは海岸線から12海里(約21.6km)までの範囲でその国が自由に設定できます。まあ、たいていの場合は最大限の設定をします。他の国の主張する領海と重なった場合はどうするかなどの規定もありますけれど今は省略します。

で、領海の外に200海里(約360km)の排他的経済水域が設定できてその範囲内にある資源などについての優先権があります。この外側にどこの国のものでもない公海がひろがります。

さて、領海内に新しく島が出来た場合、その島は無条件でその国の領土となります。そして、領海を設定するとき「新しい海岸線」を基準とすることができるようになります(これが最初の答えです)。ただ、それは広がる範囲が公海であれば無条件ですが、広がる先に他国の排他的経済水域や領海があれば別のことです。

つまり、どこの国にしろ自国の領域が広がることを望むと同時に自国の領域が狭まることは嫌います。新しく島が出来たからと言って、他国の領海が自国の領海を削って進出してくることを無条件に認めることはあり得ません。となるとお互いの主張をだしあっての協議ということになりますからこの場合には領海が広がるかどうかは話し合いということになります。

なお、公海上に新しい島ができた時には、その島を発見し実質支配した国のものとなります。何年か前に明神礁(東京の南方約420kmにあります)というのが噴火により島になりかけた時は、日本はもちろん、アメリカ、旧ソ連、韓国、中国、フィリピンなどが船を出してそのあたりをうろついて第一発見国となろうと競争しました。幸か不幸か、海面下3mぐらいのところまで盛り上がって噴火が止まり、新らしい島にはなりませんでしたけれど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>何年か前に明神礁
それです。最近、その事を思い出して気になってました。(笑)
 謎が解けました。ありがとうございました。(^^)/

お礼日時:2005/03/27 21:17

領海の事を仰ってるのでしょうか.


領海は国によって陸地からの長さが違うようで
日本では12海里(22kmくらい)だったと思います.

こっちは記憶が朧気ですが,
噴火などで新しい島ができた場合,
領海内であれば所有権を主張できたと思います.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、領海です。(^^;)
22キロとは意外と狭いイメージが・・・

お礼日時:2005/03/27 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!