
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
映画とMAD(静止画時代ですが)両方作ったことある人間からの意見です。
クロスフェードや暗転はある意味では動画エフェクトですが、
普通動画エフェクトというのはこういうのを言うと思います。
エフェクトではこのサイトが有名なのでご参照ください。
http://www.ayatoweb.com/ae_tips.html
クロスフェードや暗転はもっと広い意味での映像の演出ですね。
クロスフェードは時間の推移(五分後~とか)を表すのに効果的で、
暗転はショッキングな幕切れや、場面の転換に使えると言われています。
書籍ですがこういうのが勉強になると思います。
「傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス」
「映像プロフェッショナル入門―映画・テレビの現場のクリエーターのために」
ぶっちゃけ、日本のMADはそれそのもので特有の文化があるので、既存のものを見るのが一番だと思います。
ミュージックビデオ的なMADを作る場合は特に。
映像を切り貼りしてストーリーを再構成するようなMADを作る場合には、その元になるソースのアニメの演出を見て解釈するのが一番でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
CPUの交換について
-
フラッシュの容量
-
ドアスコープ 外からでも回せる...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
Photoshopの平滑度の入力値を常...
-
フラッシュの上にポップアップ...
-
デューティーファクターについ...
-
fzdファイルを開く方法
-
CS3からCS1へ自動的にバージョ...
-
VC++ オリジナルDLLを使用する...
-
Studio One 3にUTAUは載せられる?
-
デュアルsimってiPhone8に付い...
-
After Effectsで地図上の経路を...
-
アパレルCADの導入
-
例えば800字など、字数がオ...
-
油絵のてかりを消すソフト
-
win10のbasp21がエラーになる
-
「人と関わる」「人とふれあう...
-
波形が表示できるミュージック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】フォトショップの「自...
-
どういう意味
-
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
CapCutで、人の目からビームを...
-
クラリスインパクトのファイル...
-
ザベストテン風ランキング動画...
-
ctrl+c(copy)を実行するbat構文
-
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
画像解析ソフトImageJでの楕円...
-
フォトショップ 今の作業をもう...
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
エッジ
-
photoshopのアクションが消えて...
-
GIMPで"separate.exe" プラグイ...
-
fzdファイルを開く方法
-
photshop7でアクションを途中で...
-
バッチ処理が一枚の写真しか処...
-
クラスエフェクトとはどういう...
-
MMDが重いです。
-
Studio One 3にUTAUは載せられる?
おすすめ情報