
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
映画とMAD(静止画時代ですが)両方作ったことある人間からの意見です。
クロスフェードや暗転はある意味では動画エフェクトですが、
普通動画エフェクトというのはこういうのを言うと思います。
エフェクトではこのサイトが有名なのでご参照ください。
http://www.ayatoweb.com/ae_tips.html
クロスフェードや暗転はもっと広い意味での映像の演出ですね。
クロスフェードは時間の推移(五分後~とか)を表すのに効果的で、
暗転はショッキングな幕切れや、場面の転換に使えると言われています。
書籍ですがこういうのが勉強になると思います。
「傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス」
「映像プロフェッショナル入門―映画・テレビの現場のクリエーターのために」
ぶっちゃけ、日本のMADはそれそのもので特有の文化があるので、既存のものを見るのが一番だと思います。
ミュージックビデオ的なMADを作る場合は特に。
映像を切り貼りしてストーリーを再構成するようなMADを作る場合には、その元になるソースのアニメの演出を見て解釈するのが一番でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Premiere Proのモニターを拡大...
-
5
Adobe Premiereでのコマ落とし
-
6
エッジ
-
7
MMDモーションデータのフレーム...
-
8
映像編集プレビュー時のカクカク
-
9
クラリスインパクトのファイル...
-
10
どういう意味
-
11
ArtRage(アートレイジ)に似た...
-
12
win10のbasp21がエラーになる
-
13
Illustrator の効果・ぎざぎざ...
-
14
マックで文字が入力できない
-
15
ビデオカメラで撮影した映像の傾き
-
16
玄関の門が勝手に開いてしまう...
-
17
映像を8ミリ風に編集するには??
-
18
フォトショCS2・フォルダ内...
-
19
After Effects でリアルな泡の...
-
20
漫画喫茶のコンピューターにマ...
おすすめ情報