dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数式エディタでの行間の間隔の操作は、できますか?

A 回答 (2件)

Officeのどの数式でしょうか。


Office 2007の数式と数式3.0の2種類があります。
数式エディタを、どのアプリケーションで使用の場合かわかりませんが、
例えば、Wordで使用の場合に、レイアウトが「行内」の場合は、書式メニューの段落で、「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックをなしにすることで、選択している行の行間が狭くなります。

レイアウトが「行内」以外の場合は、数式を任意の場所に配置することができますが、数式自体の中の行間は変更できないようです。
数式エディタの画面で、サイズ→サイズの定義で、個別のフォントサイズを変えるしかなさそうです。
 
「数式エディタでの行間の間隔の操作」の回答画像2
    • good
    • 1

こんにちは。


数式(関数など)で行の高さを変更することはできません。
行の高さを操作するならば手動以外ならばVBAなどを利用する必要があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています