dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英国の紳士靴のサイズ表記で、UK8の横にFitting:Fと書いてありました。これはワイズ(Width)と同じ意味でしょうか?

A 回答 (1件)

一般的にFはナロー、Gがレギュラー、Hはワイドという


表記をしている靴メーカーが多いです。

ワイズは幅の事を指しますが、
日本人の足型(ラスト)だと、3Eぐらいの幅広の方が
大多数を占めます。
欧米人の足型はひょろ~っとして細長いので
その足型で出来た靴を日本人が履こうとすると
いつもより、かなり大きいサイズを選ばないと幅が合いません。

Fだと、相当細いので日本人で合う人はなかなかいないでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!