dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMが作られるのって、先に曲ができてから映像を作るのですか?それとも、先に映像ができてからそれに合わせて曲が作られるのですか?

例えば、燃焼系のCMのピアノの曲なんてあのCMにピッタリと思うんで、僕は「燃焼系燃焼系~アミノ式♪」が先に出来てそのイメージであの鉄棒のイメージが沸いたんだなーっと思ったんですが。

他にも「さ~らりとした梅酒♪」もあの曲が先にだと思わせられますよね。
いったいどっちが本当なんですか?

あとキムタクのCMで「上手になったなタクヤ」といつも出てくる怪しいおじさんはいったい何者なんですか?

A 回答 (2件)

曲が先という場合はよほどの事がない限り無いと思います。

例えばスポンサー側の意向でどうしてもある曲を使いたいとか。
通常は市場調査や流行等からコンセプトを決めそれを表現する為のコピーとビジュアルを決め、絵コンテを構想する段階でナレーションとサウンドを煮詰めていきます。
まぁ、必ずしもこの順番になるとは限りませんが、全体のイメージを固めていく段階でビジュアルのキャスティングなどを決めるのと同時進行ぐらいでサウンドの選考に入ると思います。
既存にある曲を使う場合とわざわざ作曲する場合ではこれより事前に曲の手配はするかとも思いますが、いずれにしても方向性のイメージが決まらないことには作曲の発注もできません。
富士通FMVのCMで出てくるおじさんは岸部一徳さんです。#1さんのお答えの通りザ・タイガースのベーシストでした。(当時は岸部修三という名前でした)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、よく分かりました。

お礼日時:2003/05/27 23:48

今の時代は基本的にはコピー先行です。


というか、この不景気な時代、
ささやかなブーム(=回顧消費)を作る為の
コピーテクは、ヒット最短の道=コンセプトと同意です。

>あとキムタクのCMで「上手になったなタクヤ」といつも出てくる怪しいおじさんはいったい何者なんですか?

我々の幼少時代の伝説の『ザ タイガーズ』のあの
岸○サンです。
ああ…懐かしや。。
キム○○も、ジュリー~♪には勝てないか。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピー・・・難しいですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2003/05/27 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!