dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年発売された(される)曲の中で革新的な作り方だと思った曲

たまにはアンケートしようと思います。

今年発売された(あるいはされる)曲の中であなたが革新的な作り方(今まで日本になかった曲の作り方)だと
感じた曲はどんな曲がありますか。革新的だと感じた理由はなんでしたか?

自分は、

ゼブラクイーン の NAMIDA(ココロアバイテ)
※映画とタイアップした曲ですが、相川七瀬さんのデビュー当時のインパクトを越えたインパクトを感じた。おとなしい曲調が多い日本で、こうゆう攻撃的な曲を作れるとはオドロキ。

MINMI の ハイビスカス
※南米風でノリノリで、今までにないおもしろい曲の作り方。元気のないJPOP音楽界なので、こうゆう元気な曲がもっともっと増えてほしい

の2曲でした。

音楽は個人の趣味によって違うので、アンケートとっても傾向は収束しないと思いますが、
あなたの場合はどんな曲がありますか。みなさん紹介の曲をyouTubeやググって試聴してみて、
革新的だと感じた1曲にありがとうポイントを差し上げます。

A 回答 (2件)

これは参考データです 


 * 
吹奏楽 変容ー断章 
 * 
今年発売ではありませんので回答ではありませんので
 ※ 
検索キーワード 
 吹奏楽 変容 断章 変容―断章 Metamorphose - Fragment 作曲 池上敏  1984年 出版 全日本吹奏楽連盟 1984年度全日本吹奏楽コンクール課題曲
 ※ 
参考url http://old.musicabella.jp/pukiwiki/index.php?cmd … 
 * 
かいとうとしてもし不適切でしたらそのむねお申し出ください  
わたくしのほうで運営に連絡して削除してもらうかもしれません 
 米 
これは蛇足ですが 回答の機会を下さりありがとうございます これにて
    • good
    • 0

本当に革新的な音楽ってなかなかないです。




新鮮に感じたくらいでこの辺です。

木箱/ボクの理由
やくしまるえつこ と d.v.d / 時計ちっく
やくしまるえつこ関係は他の曲でもいいんですけどね・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!