dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カラオケ機種について(ugaとDAM)

カラオケ初心者なのですが、今度行こうと思っている場所には、uga nextとuga plusとBBCyberDAM(G100)というものが入っているらしいです。どちらかを選べるみたいなのですが、両方の違いとはなんなのでしょうか?音質や曲数でしょうか

私が歌うのは、主にメジャーなJ-popと、アニソン・ゲームの歌も歌いたいのですが…
この場合、J-POPは大抵あると思うので、アニソン・ゲームソングが強い方にしたいと思っています。
どちらが強いのでしょうか。

お願いします

A 回答 (5件)

単純に違いと言えば製造メーカーとなってしまいますが


正直載っている機種全てもう製造終了タイプとなります。
現状販売しているのはNEXTとなりますが在庫が無くなり次第販売終了と言われています。
DAMはもう2世代か3世代(G-100は2種類ありますので)前です。
DAMは配信曲数ももうだんだん少なくなっています。(HDD容量不足のため)
選ぶのも難しい選択ですがアニソンが好きな人は比較的UGAを選ぶ人が多いように感じます。
UGAの中ではNEXTが一番曲数が多いのでそれになると思います。
電子目次本の使いやすさで言えばDAMだと思います。(反応が早いため)
音であればDAMを選ぶ人が多いように感じます。(書いてあった機種の中でと言われればです)
    • good
    • 0

申し訳ございません。


訂正があります。

UGA plusのHDDは、400GB×3基=1.2TBです。
ちなみにBBcyberDAMのHDDは「RAID 1」を採用していますので実効容量は160GBです。

※RAID 1 についての説明も載せておきますのでご覧ください。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
    • good
    • 0

あまり間違いは指摘したくはないのですが


>HDD :(160GB×2基=)320GB
システムと旧譜の本人映像で1基使っていますので配信を受けられるのはのは160GBだけです。
配信も1000曲と言われていますが実質削られている旧譜が多いので増えている曲数は800曲を切っています。
(削っている事自体知らない人は多いですが…。)
アニソンを歌っているのが多いのはUGAの部屋です。
好きな人は選んでいますよ。(店舗でのデータ上です。)
どっちも使ってみたら良いと思います。
好みが結構分かれる所です。
年配者は9割DAMを選びますし逆にアニソンしか歌わない方は9割UGA、若い方はJOYSOUNDを選ぶ方が多いです。
(経験談ですが…。)
    • good
    • 0

個人的にはDAMですね。


何もわからないひとは「DAMで」といっておけば間違いはありません。

BBcyberDAM
曲数:★★★★☆
音質:★★★★★
映像:★★★★☆
HDD :(160GB×2基=)320GB
配信曲数:1000曲/月

UGA plus
曲数:★★★★★
音質:★★★☆☆
映像:★★★☆☆
HDD :(1.2TB×1基=)1.2TB
配信曲数:650曲/月

また、BBcyberDAMですとHDD容量が不足気味ですから、DAM最新機種のPremierDAM(1TB×2基)をオススメします。
    • good
    • 0

アニソン・ゲーソンで、単純に曲数が多いのはUGA。


ただしアニソンで、曲と全然関係ない映像でなく、そのアニメの映像で歌える
(たとえば「残酷な天使のテーゼ」がエヴァの映像で歌える、などのように)
曲が多いのはDAMです。
これはアニソン以外のジャンルについても当てはまります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!