
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんな AppleScript はいかが?
Word で書類を開いた状態でこれを実行すると、デスクトップに test.txt というテキストファイルができるはずです。
その中身は、まず本文が一括して書き出され、その後にテキストボックスの内容が順番に続くというものになります。
ごく簡単な書類でしか試していないので、複雑な書類でうまく行く保証はないですが、一度試してみてください。
tell application "Microsoft Word"
set myText to content of text object of document 1
set i to 1
repeat while text box i of document 1 exists
set myText to myText & the content of text range of text frame of text box i of document 1
set i to i + 1
end repeat
end tell
set myFile to open for access file ((path to desktop as string) & "test.txt") with write permission
write myText to myFile
close access myFile
capy2009さん、ご回答をいただきありがとうございます。試してみました。初AppleScriptです。不思議不思議、あっというまに抽出できました。助かりました!
ところで、テキストボックスのテキストは本文の後に続きますが、なぜか逆順に抽出されていました(例えばABCの順と続くテキストボックスはCBAと逆になる)。また、なんの加減かわからないのですが、突然脈絡のない場所に抽出されるものもありました。
複雑なつくりはしていないと思われるデータで、全体20万字ぐらいの論文です。これから、文脈にそって抽出したテキストを本文の入れ込みます。
私はワードを使わないのでこのテキストボックスの機能が一体なんのためにあるのかさっぱりわかりません。傍点とかつけたところもテキスト化できていないし…。ワード使いこなすのやめてほしい…(ごめんなさい、グチって)。
AppleScriptに感動。ほんとうにありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
1番です。
解決、おめでとうございます。スクリプト作業の敷居が高いようでしたら、置換機能での段落記号の削除を提案しようかと思いましたが、解決されて何によりです。(^0^)/
一番さん、おかげさまでなんとかなりました。
どうもありがとうございました!
ちなみに、置き換え機能の段落記号削除も、ちんぷんかんぷん…
No.3
- 回答日時:
うまく動いたようで何よりです。
> ところで、テキストボックスのテキストは本文の後に続きますが、なぜか逆順に抽出されていました(例えばABCの順と続くテキストボックスはCBAと逆になる)。また、なんの加減かわからないのですが、突然脈絡のない場所に抽出されるものもありました。
多分テキストボックスの作成順です。
目には見えませんが、テキストボックスにはそれぞれ番号が付いており、その順番で抽出しています。
作成順でしたか…。納得です。修正を入れたと思われる箇所がずれていましたので。目に見えないって、なんかすごいですね。悪いことはできないなと思いました。勉強になりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Access(アクセス) Access 複数条件検索の設定が上手く行きません 1 2022/07/22 20:37
- プリンタ・スキャナー テプラ(PCからプリント)で先端に余白を作りたい 2 2023/03/21 13:38
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- その他(IT・Webサービス) 少し複雑なテキスト置換がしたいです。 2 2022/10/13 14:42
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- UNIX・Linux Ubuntu22.04、nanoエディタの使い方について 2 2022/10/24 19:50
- PDF PDF作成ファイルの不具合の件 5 2022/08/15 15:00
- Access(アクセス) Access IF文でテーブルに存在しない場合の処理について 2 2022/10/10 18:09
- Evernote Evernote(エバーノート)の文字化け 1 2022/04/05 19:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
バッチファイルで改行の出力
-
コマンドプロンプトで相対パス...
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
リダイレクト >> を複数のファ...
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
NULLの置き換えについて
-
バッチファイルのfor文を使って...
-
Linux(raspberry pi)でのcpコマ...
-
ファイル名ソートにハイフン
-
nkfで全角ハイフンが半角になる...
-
コマンドにてテキストファイル...
-
複数のテキストファイルをひと...
-
シェルから引数を使用してsedコ...
-
Linuxでのファイルの一気にコピ...
-
sedの置換文字に変数を使用した...
-
バッチファイルで特定の文字列...
-
windows7のexplorerのコマンド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
echoの出力の最後のスペースを...
-
echo "abc" >> test.txt で、先...
-
【VBA】テキストファイルから特...
-
コマンドプロンプトで相対パス...
-
リダイレクト >> を複数のファ...
-
コマンドプロンプトで標準エラ...
-
バッチファイル 指定行の切り出し
-
コマンド実行結果を環境変数に...
-
コマンドにてテキストファイル...
-
バッチファイルのfor文を使って...
-
バッチファイル 現在のフォルダ...
-
NULLの置き換えについて
-
FTPのバッチファイルで日付を引...
-
バッチファイルで改行の出力
-
.txtって、縦書きにはならない...
-
複数のテキストファイルをひと...
-
ワードのテキストボックスの中...
-
複数テキストファイル連結につ...
-
【DOSコマンド】for の デリミ...
おすすめ情報