
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私はバリオスの初期型は持っていますが、それは最近まで出ていた二本サスのタイプでしょうか?
もしそうだとしても、5速と6速の間にニュートラルはないと思いますが。
貴方の言うニュートラルはニュートラルランプがちゃんとついていますか?
バイクによっては、うまく説明が出来ませんが、きれいにギアが入ってないときにクラッチを離しても止まらない時があります。
それはニュートラルではなく、単にうまくはまってないだけだと思いますので、ふとした拍子にギアが入ったりすると、危ないですよ。
そもそも仮にそういう構造になっているとして、私はそのメリットがわかりません。
第一に危ない構造です。だってエンジンブレーキかけようと思ったらニュートラルに入るなんて怖すぎますよ。カーブのときいきなりニュートラルに入ったらパニックになりますよ。
なので、そんな危ない機能はないと思います。
クラッチ系の故障であると思われますので、早めにバイク屋さんに行かれたほうが無難かと思われます。
No.4
- 回答日時:
それはもしかして”幻のニュートラル”ですかね。
もちろん1速と2速の間にもNあるんですよね。
まあ個性と思って気にせずいきましょう!
http://www.geocities.jp/kuribou_getupsteam/rasie …
No.3
- 回答日時:
> バリオスには、5足と6足のギアの間にニュートラルがあります。
ありません。
それはニュートラルではなく、ギヤが完全に入っていない状態です。
普通、5→6速とか6→5速に入れるときはスコッと踏み抜きませんか?
きちんとクラッチは握っていますか? ワイヤーは調整されていますか?
ニュートラルは1速と2速の間にあります。
それも、しっかり踏み抜けばニュートラルで止まってしまうことは
ありません。 つまり、入れようとしなければ入れられないものです。
入らないのは操作方法が悪いか、メンテ不足。 あるいは下手なシフトを
繰り返したための部品の偏摩耗です。
特にカワサキが好きなわけでも嫌いでもありませんが、
人のせいにはしないほうがいいですよ。
メンテ不足(または、操作が下手)を自慢することになりますので・・・
中古で買ったので前の人の乗り方が悪かったんですね。
ときどき入るんで困ったものです。
どうもありがとうございます。
普通のニュートラルに入れるのは余裕です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのZRXについて クラッチ版を新品に自分で交換したのですが、クラッチを切ってもニュートラルに入 6 2023/06/23 00:26
- 運転免許・教習所 MT車の運転について。 停止するときに ①アクセルペダルをもどす ②ブレーキペダルを踏む ③速度が遅 13 2022/04/22 11:39
- 運転免許・教習所 mt車にて明日卒検です。 路肩停車の質問なのですが、まず止める時はハザード→ハンドブレーキ→ニュート 3 2022/05/04 22:59
- 国産バイク 昭和60年製造のスーパーカブに乗ってますが、信号待ちでニュートラルから1速に入れたらエンストします。 3 2022/06/22 01:48
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクについての質問です。 れぶちんはニュートラルでクラッチ切っておもっきしアクセルを回してるのです 1 2023/03/21 08:15
- 貨物自動車・業務用車両 先日のバス横転事故について、このバスは、ATで、エンジンブレーキ時、ギアが1段しか下がらない構造のバ 10 2022/10/21 12:30
- その他(趣味・アウトドア・車) ジェットスキーでニュートラル状態にしている時は下から水を吸っていないと思うのでエンジンがかかっていて 1 2023/01/28 00:58
- その他(車) 車のニュートラルのレンジはいつ使う? 車のニュートラルっていつ使ってますか? 何のために付いていると 10 2023/05/08 21:13
- 国産バイク 【バイク】ホンダのカブはシーソーペダルでギアのシフトチェンジが踏むだけでシフトアップも 8 2023/06/06 18:22
- 中古バイク バリオスの部品って未だに購入出来るんですか? 昔から乗ってみたかったバイクで購入を検討中ですが古いバ 2 2022/07/07 15:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
停止中、ブレーキとクラッチを...
-
マニュアル車でギアが抜けなく...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
クラッチを切る状態≒ギアNの状態?
-
一般道走行時の減速について。
-
YB-1の操作方法について
-
バイクが失速後、エンスト&ロ...
-
シフトダウンがわかりません!!
-
ゴリラ クラッチの操作方法(...
-
ギアチェンジの時に「ガガガ・...
-
シフトミス 3速から2速にしよう...
-
クラッチがおかしいのでしょうか?
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
バイクのギアが5速のまま無理や...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
スマホを交換する時期を教えて...
-
スタッドレス→夏用タイヤ
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
スパークプラグの交換見積もり...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ギアチェンジの時に「ガガガ・...
-
バイクで、5速で走ってる時信号...
-
mtで免許を取ろうと思うんです...
-
MTで3速で走っていて次の止まる...
-
停止中、ブレーキとクラッチを...
-
マニュアル車でギアが抜けなく...
-
クラッチを切らずにローギアに...
-
遊びが多い・・・ってなに?
-
ホーネット250に乗っております...
-
シフトミス 3速から2速にしよう...
-
シフトチェンジの方法を教えて...
-
バイクのギアが5速のまま無理や...
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
1回1回クラッチを離す?
-
YB-1の操作方法について
-
シフトダウンがわかりません!!
-
NS1のことでまた質問です。 走...
-
信号で止まる時にニュートラル...
-
MT車について クラッチの踏みが...
-
ギアチェンジの時に異音が・・・
おすすめ情報