dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SpeedHelpPadを利用して、ヘルプファイルを作成しています。
残念ながら開発者の方が開発をやめてしまったようなので質問させていただきます。

開発者の方は以下のリンクのように、作成したヘルプファイルをWeb上にあげておられます。
http://textexpage.s154.xrea.com/software/speedhe …
ソースを見ると目次部分はdivで処理されていますが、作成されているファイルにdivタグは出てこないので何かこのソフトの機能を使用するのか、手作業なのか…。さっぱりわかりません。
このようにするにはどうしたらいいのか教えてください。

A 回答 (2件)

ツリー構造でナビゲーションする側が欲しいんですね。

。。
とんちんかんな回答をしてすみません。

そのツールでなくて良ければ見つけました。
(「.chm 逆コンパイル」で検索しました)

chmDecoder というもので、ためしにやったところちゃんとツリー構造な部分も
吐き出されました。

↓です。
http://gridinsoft.com/chm.php
    • good
    • 0

リンク先をみたのですが、.chmは見当たりませんでした。


直撃のURLを教えてください。

自分なりの理解として、、、
.chmファイルってコンパイル済みHTMLファイルだったかと
思いますので、WEB上でみせるには、コンパイル前のHTMLファイルで
いいのかな?なんて思ったりします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
http://textexpage.s154.xrea.com/software/speedhe …
このソフトを使用して作成しているので、できあがるものがコンパイルされたファイルなのです。ひとつひとつhtmlになっているものを使用することはできそうですが、目次部分はhtml化されたものはありませんでした。
上であげたURLはこのソフトで作成されたものをHTML化しているようなので、自力で目次を書かないでいい方法があるはず!と思っております。

補足日時:2010/02/04 15:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!