dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。OSはwindowsMeです。
マイドキュメント内で隠しファイルを使おうと思いプロパティで属性を見たのですが、ほとんどのフォルダの属性が「隠しファイル(H)」の項目が反転していないのでチェックできません。
(1)ファイルの中味によって出来ない物があるのでしょうか?

また、ツールのフォルダオプションで「表示」を変更すると、アイコンの位置が勝手に移動してしまいました。位置が整理されただけなので問題はありませんが
(2)これは仕方のない現象なのでしょうか?

隠しファイルがうまくいかないので、ZIP圧縮を使ってみました。こちらはうまくいきましたが、パスワードを入れてファイルを開くたんびに解凍された中味(フォルダ)が自動的にデスクトップに表示されてしまいます。
(3)これは解凍してファイルを開く度に、いちいち削除しなければいけないのでしょうか?

初心者なので質問がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

#1 akino4さんの続きとなりますが、


zipのパスワードも解読ツールが公開されているので、
ホントに人に見られたくないのであれば、違う方法がいいでしょう。
ちなみに(3)については使っているアーカイバツールによると思いますよ。
参考URLのLHMeltなんて使ってみてはどうですか?

参考URL:http://www2.nsknet.or.jp/~micco/micindex.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表面的に見えない程度で構いませんので、「隠す方法」を聞きたかったわけではないんです。ただ(1)~(3)のようなことがどうして起きてしまうのかが疑問でしたので質問しました。
参考URLありがとうございます。ただ初心者には不向きな気がします。
返事が遅れて申し訳ありませんでした。

お礼日時:2002/12/03 15:12

隠しファイルにすれば、他の人に使えないと思っているのなら勘違いですよ。


ただ、標準では表示されないようにして見やすくするための手段にすぎません。
念のため・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりました。申し訳ありません。
隠しファイルについてはどの程度のものかはわかっています。
表面的に見えなければいいので使用してみましたが、出来ないものが多いので上記のような質問をさせて頂きました。

お礼日時:2002/12/03 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!