
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
電気工事経験者ですが通常電話配管は引込口(電力引込と近接場所。
)からキッチンまたは玄関の電話線取出し用BOXを中継し他の部屋、2階などに内径14mmの合成樹脂パイプを配管します。
電話配管施工と電話工事は別途業者です。電話工事ですでに内線用ケーブル(直径5mm程度)の配線が通っていますから
そのままLANケーブルを通すのは難しいです。
電話線を一旦引き抜いてLANケーブルと一緒に通すことは可能ですが、電話モジュラー、R-45J(LAN接続端子)の結線、ケーブル通線等の工具、知識が必要で一般の人には手に負えないと思います。電話工事業者に依頼するのが一番良い方法です。
ありがとうございます。
検討した結果、NTTに工事をお願いすることにしました。
こちらはLANケーブルを1Fのルータの場所から2Fにも1箇所繋ぎたいと説明しているのですが、
ひかりケーブルは材質上直角には曲げられないとか言っていて、こちらの希望している工事の内容が正確に伝わっているかちょっと不安ですが・・・
No.3
- 回答日時:
先ずは、建築時の図面で確認する事を、勧めます。
配管もしくは配線の流れが読み取れます。(プロならば、配管設置の有無も判ります。)
昔の掃除機ならば、排気部分にホースを繋げられましたが、現在の物は
接続できないほうが、多いと思います。また、途中に接続BOXが
有った場合でも、蓋がしまっていれば、空気の流れはありますので、
参考程度にしかならないでしょうね
以前、電話機を設置していたのであれば、双方の端子のカバーを外し
どの程度の配管利用か、配線のみの設置かは、判ります。
双方の端子BOXで配線を引いてみれば、その手ごたえで直接結ばれて
いるか、途中にBOX(接続点)があるか、判断できるでしょう。
ありがとうございます。
いろいろ検討しましたが、自分で配線するには力不足かなという事で、
NTTにお願いすることにしました。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
そもそも空配管通ってるんですか?
電話線とか壁に直接打ちつけてある場合も多いですよ。
電話配管使う気なら、2Fの電話口のパネル開けて、配管があるかどうか調べましょう。
配管があっても、細い物だと、市販のLANケーブルは通らないので、ケーブルのみ購入して、出入口で圧着する必要があります。
空配管が通ってるかどうかはわかりません。
以前電話工事で1階のモジュラージャックまで、ワイヤーみたいなものをゴリゴリやって壁から出てきたことがあるので、
2階も以前は電話線を差し込めば普通に通話できる状態になったので配管が通ってるものかと思ってました。
調べてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- その他(インターネット接続・インフラ) パソコンを有線LANにしたいです。配線のことが全く分からないので教えて下さい。 今は二階建ての家でW 5 2022/04/10 22:41
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- Wi-Fi・無線LAN 1戸建て2階に有線でパソコンを繋ぎたい 8 2023/05/08 10:55
- ルーター・ネットワーク機器 1階リビングのモデムから2階の自室にあるSwitch、PS5、PCにLANケーブルを繋げようと思うん 3 2023/01/09 03:24
- ルーター・ネットワーク機器 一軒家の自宅を購入し、1階にリビングにOUNを設置しました。私は2階の部屋で有線LAN接続してパソコ 5 2023/06/09 23:08
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 壁掛けテレビの空配管に3本通さないとブルーレイレコーダーと連結できないことがわかりました。 だけど、 3 2023/05/31 23:27
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- Wi-Fi・無線LAN 自宅(一戸建)1階にWi-Fiルーターを設置していますが、2階の部屋では繋がりが悪くほぼ4Gです。 11 2023/08/09 05:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
インターネット対応物件なのに...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
インターネット(光回線)の引...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
賃貸でnuro光の回線を引くこと...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
MDFの鍵について
-
IPアドレスはマンション全体で...
-
電話がかかって来るとネットの...
-
ネットの回線(配線)のパイプが...
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
インターホンの取り付けってい...
-
光電話の宅内配線について
-
VDSL方式のマンションで複数の...
-
インターネットのmj2wcに挿すコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
インターネット対応物件なのに...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
屋内の空配管について
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
電話線の配管にCATVのケーブル...
-
電話線通ってない住宅でもイン...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
インターネット(光回線)の引...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
賃貸住宅でブロードバンドを導...
-
カラ配管って何ですか?改装に...
-
大家さんの許可
おすすめ情報