
自宅のネットワークについて質問致します。
自宅2階に光ファイバー(ネットと光電話)が来ているのですが、主に1階にて仕事でパソコンを使うつもりです。
今現在、1階へはPLCを使ってネットは使えております。
質問ですが、下記のようにするにはどうするのが良いか、教えてください。
・1階2階の両方で電話を受けたい(そのための電話は まだ未購入)
・1階でプリンタ複合器のFAXを使いたい(2階ではFAX不要)
・1階2階の両方でネットを使用する(これは対応済み)
条件ですが、
・一軒家2階建ての賃貸住宅。賃貸なので穴は開けられない(エアコン穴は各部屋に有り)
・2年後に退去予定のため、ネットワーク構築になるべくお金は掛けたくない。(PLCの親子機は購入済み)
・1階には電話線も来て無い。
家電量販店に聞いてみたところ、2階の光ルーターから有線で1階まで引くのが良いと言われましたが、かなり離れているので避けたいのですが。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
電話線を1階に張り巡らす方法しか無いように思います。
一寸お金がかかりますが電気屋さんにお願いして
光ルーター=電話線=屋根裏経由1階へ=電話線=FAX複合機
これが一番良いと思います。
もし可能であればその工事の時にランケーブルも同時に設置されては如何ですか?
早速のご回答、ありがとうございます。
やはり、普通に線を引くのが良いのでしょうかね。
良く分からないのですが、PLCで1階のプリンタ複合器を繋ぎ、プリンタに接続できる電話ジャックがあるので、上手いこと電話もFAXもプリンタも1階でPLCにて使える方法があったら嬉しいのですが・・。 (ちなみプリンタはHPのC6175という機種)
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
プリンタについている電話専用のジャックはFAX用なので、電話機を接続してPLCのLAN経由で電話することはできません。
2年とのことですので、あまりきれいでは無いですが、2階のエアコンの穴からケーブルをだして屋外を回して1階のエアコンの穴から引き込むかたちも検討されてはどうでしょうか。屋内の長距離配線はドアの開閉の問題がありそうです。この回答への補足
ご回答頂いたお2人の方、アドバイスありがとうございました。
色々考えたのですが、LANを1階に「移設」することにしました。
NTTに聞いたところ、移設は無料で行なうとのことでしたし。
そして、1階でFAX(複合器)を使い、2階は使用頻度が少ないのでPLCでネットをすることにします。
電話は、最悪1階にあれば良しとするか、コードレスホンの親子機を買って対応します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
フレッツ光の工事
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
インターネット対応物件なのに...
-
屋内の空配管について
-
美味しいもの
-
ONUとMCの違い?
-
OCN光 VDSL方式の提供廃止について
-
MDFの鍵について
-
バッファロー製無線LAN機に電話...
-
専用線を引くってどういうこと...
-
光コンセントの下にテレビの電...
-
電柱に小さくて黒い箱、これは...
-
上越新幹線ですが、
-
VANRICという会社の方がルータ...
-
引越し先のマンションに,この...
-
ゲームを有線にしたくて困って...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
光ケーブルが引き込んであるエ...
-
電話配線管が詰まってしまい光...
-
光回線を繋ぎたいのですが電話...
-
賃貸アパートでの光回線でのイ...
-
壁の中の電話配管が途中で壊れ...
-
電話線の配管(PF管、CD管)の...
-
屋内の空配管について
-
インターネット宅内工事 配管が...
-
光導入の為に壁に穴を開けてく...
-
光ファイバー引き込み工事の際...
-
インターネット対応物件なのに...
-
インターネット(光回線)の引...
-
施設工事後雨漏りしないですか?
-
2階に来ている光ファイバー・光...
-
eo光回線工事について 来月eo光...
-
光回線の工事 配管の角度について
-
光ファイバー引き込みのことに...
-
マンション内の電話線と配管(P...
-
Bフレッツ工事の配管について
-
NTT 光工事について
おすすめ情報