
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
デジカメで撮影した画像をパソコンで開いて見ると、フィルムを同時プリントした写真よりずっと大きく見ることができますから、ブレやピンボケが気になりやすいのは仕方がありません。
ただ、室内は撮影には暗いですから、明るい屋外で撮影する分にはそれほど目立たなくなるはずです。
レンズがズームの場合は、望遠にするほどブレが起きやすくなります。広角側の方がぶれにくいです。
それから、いくら両手でしっかり構えても、全くぶれないというのは難しいところですから、撮影する環境で、動かないものを利用するのが良いでしょう。例えば室内なら机やテーブルに載せた状態で撮るとか、屋外でも橋の欄干やフェンスなどあれば、そこにカメラを押しつけるようにして撮ればぶれにくくなります。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
恐らく
試し撮りしている部屋が暗いのが原因ではないかと思います。
人の目は、良い意味で「明るさいい加減」に出来ていて
人の目には明るい部屋でも、カメラにとっては相当暗かったりします。
>卒業旅行では屋外での撮影がメインとなると思います。
との事なので、日中の屋外であれば
あまり心配しなくても良いのではと考えます。
>若干のブレはやはりしょうがないのでしょうか??
お使いのカメラのレンズの仕様は
35mmフィルム換算:28mm~140mm相当
となってますので、目安ですが
ズームの広角側で1/30秒 望遠側で1/160秒
以上、シャッタースピードをキープ出来れば手ブレはかなり無くなると
思います。
恐らくオートで撮られてるでしょうからシャッタースピードを
把握して撮影するのは難しいと思いますが。
>デジカメ撮影に関して何かコツや上手な写し方等あれば伝授下さい。
基本は両脇をしっかりしめて、カメラをぶらさない様に撮る。ですが
1,000円前後で売ってるようなミニ三脚を購入して
セルフタイマーを使って撮影すれば、手ブレ防止になるし自分撮りにも便利ではないかと思います。
No.4
- 回答日時:
>基本的に今は自室で物を撮っています。
FinePix J250のピントの合う最短距離は通常 広角で60cm マクロ(花マーク)設定の広角でで約5cmのようです。
この辺を理解されていますか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepi …
手ブレはゆっくりと「いち、に」ぐらいの気持ちでピントが合うのを確認して撮ると軽減できます。
室内(暗い)小物の撮影は特にブレガチです。
小物の撮影なら三脚を使うことをお勧めします。
http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/photo_t …
テレビのCMような気軽な片手での撮り方はブレの原因です。
http://cashari.net/take/hold_2.htm
日中の屋外なら広角設定ならばあわててシャッターを切らなければ手ブレすることは少ないでしょう。
お兄さんもブレが多かった、三脚を使ってもブレるなら故障も考えられます。
ついでに
日中の屋外で逆光や木陰、屋内でもストロボON/OFFの2カット撮ることをお勧めします。
http://osaka.yomiuri.co.jp/digiphoto/syokyu/dps2 …
仲間との撮影
全身を撮りがちですが腰から上、胸から上の絵も良いですよ。
低い位置から見上げるように全身を広角(ワイド)で撮ると足長、小顔になりますよ。
http://www.dowjow.com/workshop/technique/2008/09 …
ご自分も撮ってもらうことお忘れなく。
No.3
- 回答日時:
コンパクトデジは、ファインダーが付いていないので、どうしても手ブレし易くなります。
まずは、カメラ店でネックストラップ(数百円)をお求め下さい。
首に吊るし、ストラップがピンと張るように両手でカメラを構え、シャッターボタン半押しでAE・AFロックを掛けてから、静かにシャッターボタンを押すようにすると手ブレし難くなります。(ストラップの長さは適宜調節してください)
ネックストラップだと、落下の防止にも役立ちます。
ところで、あるシャッタースピードより遅くなると急激に手ブレの確率が増えます。
個人差はあるものの、W側だと1/15~1/30秒が手持ちでブレない限界です。
特に室内では、シャッターボタン半押しで表示されるシャッター速度に注意し、手持ち限界速度以下になる場合や手ブレ警告表示が出る時はISO感度を上げる(AUTOの場合はカメラが自動で高感度にシフトする)か、三脚などを使用して下さい。
No.2
- 回答日時:
デジカメ全般に共通すると思いますが、半押しをしてピントを合わせた後、
シャッターを押すようにしてみて下さい。後は基本的なことですが、被写体
が動くものならブレるのもある程度仕方ないと思って下さい。
あとは、旅行までに練習あるのみだと思います。頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
よほど暗い所以外ならほとんど手ぶれは無いと思いますよ
基本的な事としては
脇をしめて取る
後、”ISO感度”を上げればノイズは増えますが、手ぶれしにくくなりますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニコンED80-400mm ズームレン...
-
一眼レフカメラの動画撮影について
-
オススメのカメラを教えて下さい。
-
オリンパスOM5の「マイクロUSB...
-
カメラのキタムラ 購入時のオプ...
-
SONY α6700で撮影した動画をア...
-
【Androidスマホの標準カメラを...
-
初心者向けの一眼レフについて
-
フルサイズのカメラを購入した...
-
a7ivのシャッター回数。 先日ネ...
-
【写真加工】この添付画像のよ...
-
カメラ始めたいなと思っている...
-
最近カメラに凝っています。 持...
-
ミラーレス一眼について
-
一眼レフカメラを買おうとして...
-
一眼カメラで撮った写真をiPhon...
-
sony α のアイカップの事で?
-
レンズなんですが
-
カメラなんですが
-
カメラにインターバル 撮影モー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
測距点が数十個も必要な理由?
-
Canonのミラーレスカメラ、EOS ...
-
Nikon D300SとD7000ならどちら...
-
露光間ズーム流しのコツ
-
一眼デジカメのエントリー機と...
-
デジカメ
-
雑誌を見ると“絞り優先”がほと...
-
デジカメ選びで迷っています
-
流し撮りについて。 ☆流し撮り...
-
初心者で走ってる犬の撮影
-
少年野球の写真を撮っています...
-
一眼レフで連写を撮りたい!!
-
カメラを趣味にしたいのですが...
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
妻のイヤらしいヌード写真をプ...
-
写真で撮って見る肌と鏡で見る...
おすすめ情報