
赤い服でお寺に行ったらダメ?
私は最近、近所のお不動さんでバイトを始めました。そこで気になることを耳にしたので、質問させて下さい。
聞くところによると、赤い服を着た参拝客を、「赤い服で来てはダメ」と追い返したそうなのです。当時のバイトにも赤い服禁止令が出ていたとのこと。今年はそういう注意を一切受けておらず、また赤い着物の参拝客を追い返すこともなかったのですが、なぜなのか気になります。ちなみに注意をしたのは、普段滅多に出て来ない、住職さんの奥さんです。
赤はおめでたい色と思っていましたし、「ひょっとして禁色だからか?」とひらめいても「いやそれだったら、もっといろんな色が追い出されるし」「じゃあ奥さんの勘違いか?」「んなバカな」と堂々巡りです。
お寺に赤い色を着ていってはダメなのか、ダメならばなぜなのか、他の神社仏閣にも「色のタブー」が存在するのか、分かる方いらっしゃいましたらご教示願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こういうのって、案外決まったしきたりなど無いのです。
ようするに住職などの気分次第。赤い派手な服での参拝は非常識だと考えていた住職の奥さんに注意された人がお寺にクレームを入れ、注意する事をやめた…とも考えられます。
京都の苔寺や昔の大仏殿の復元図などを見ても判るように、昔のお寺の内側は金銀に輝く派手派手な御殿でした。
民衆レベルでは、あまり派手な色が少なかったので、当時にしてみればお寺が桃源郷や極楽浄土のように見えたのでしょう。
いまはお寺が質素な代表になっていますが、お坊さんの袈裟のイメージがモノクロだからです。
でも宗派によってはお坊さんだって位や場面によって様々な色や金銀に彩られた衣装を身につけます。
だから色のタブーなどと言う物は本来存在しません。
また、目上の人の所に挨拶にいくのにおしゃれ着や派手な衣装で行くべきではない。服装は心を表すといって、正装に準じた服装で行くべきだという人もいます。
確かにその通りですが、一部の武家や貴族の為に寺社を除いては民衆の為に寺社ですから関係ありません(今でもそのような寺社は非公開です)し、神仏は見た目よりも心の正装をご覧になると思います。
だから本来はヘビメタのカッコウをしていても、それがここぞと言う時にだけ着る勝負服であれば、それはそれで言いと思います。
ただ、世の中には様々な考えの人がいます。アルバイトで行くのであれば、やはり出勤や帰りの少なくとも境内の中の態度というのは、寺社の関係者と言う目で見られますので、あまり派手な色や姿は考えた方がいいと思います。
私は寺社の写真を撮り歩くのは趣味です…
参拝者が写り込むのは全く支障に感じませんが、原色の派手な、まして艶のあるようなダウンジャケットなどを着ているのを見ると、やはり大きな違和感を感じます。
結婚式の招待客じゃありませんが、寺社の味わいを傷つけるような服装はやはり嫌ですね。
オレンジや赤の派手派手の恰好をしてうろつくなら、超ヘビメタだがモノクロでキメている人の方がシャッターを押します。
ありがとうございました。
派手な原色よりむしろ黒白のヘビメタ!というのは面白いですね。私もヘビメタな若者が祈願しに来た時は、周りから意外と浮かないので驚きました。本堂には赤い支柱が何本もあるので、赤い服では騒々しく見えたのかも知れませんね。
No.2
- 回答日時:
お寺に赤い服を着ていったらダメとは初耳です
お坊さんでも「緋の衣」と言って赤い袈裟を着る人もいます
但しこれは修業を積んで僧侶として最高位についた人にだけ
許される色なのですが…
それから察すると、
「うちの住職でさえ許されてない赤い衣装を、修業も積んでない
俗世に塗れた者共が着て寺に来るなんてとんでもない!!無礼者めッ!!」って??
どっちにしても、其の奥様の言う事は変です
お葬式だって、本当のところ何色を着て行ったって構わなんですから
法律で決められているわけじゃなし黒を着ていかないと罰が当たるわけじゃなし
明治維新以後、西洋文化をまねたところから今のように悲しみを表す色が
黒になったので、それ以前はお葬式の色は白だったのですから
白装束って死んだ人の着る衣装の事で
花嫁衣装は黒が高級とされていたのですからね
ごめんなさい、話が飛んでしまいました
結論…気にすることは有りません
が、その根拠を奥様に直接聞いてみるのも良いかもしれませんね
俗人には知られていない深い訳が有るのかもしれませんから
色についてのお話、ありがとうございます。
宗教にも色彩心理にも興味があるので、こういうちょっとした話でも勉強になります。
当時、疑問に思った人がやはりいたそうですが、ご機嫌を損ねるのを恐れて聞けなかったそうです><
No.1
- 回答日時:
お不動さんって真言宗なんですかね?
神社の鳥居にしろ、お寺の山門にしろ、朱色が使われているでしょう。つまり赤色です。良い色ですよね。
わたくしは近しい親戚にお寺の住職さんがいますけど、赤がダメって聞いたことはないです。
その奥様も、何故だめなのか諭して帰すなら話もわかるんですが、ただ赤がダメって言って追い返すのはちょっとおかしいかと。。。
神聖な色だけに、人間のような愚かな者が身にまとうのは神様仏様に失礼にあたるとか??そういう事なんでしょうかねー?
わたくしも気になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 競馬 競馬場についてお聞きしたいです。 今度競馬場に行く予定なのですが、私の持ってるカバンや服が赤とか青と 2 2022/08/10 12:39
- マナー・文例 ちゃんとしたルールやマナーを教えない親ってどういう心理なの? 昨年の冬祖母が亡くなってお葬式等あって 4 2023/05/15 07:53
- 憲法・法令通則 信号機の表示方式についての疑問です 6 2023/01/18 15:06
- 運転免許・教習所 青信号で交差点に進入して、前方の右折車を待っている間に対面信号が赤になった時どうしたらいいの? 9 2022/10/05 11:21
- 法事・お盆 四十九日の施主の服装は? 10 2023/08/26 18:42
- お酒・アルコール キャバクラやガールズバーで働いている人はどうして赤くならない人が多いのか 1 2022/09/24 18:52
- ビジネスマナー・ビジネス文書 職場にあった名刺入れってなんですか? 固い職場に勤めています。 ピアスや指輪は禁止、服装も髪型も決め 6 2023/01/29 21:36
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あるアニメを探しています。 ・目隠しをしているうさぎの人形をいつも持っている女の子 ・白の髪に赤い目 1 2022/04/10 23:37
- 会社・職場 ガールズバー でのお客さまへの注意の仕方が知りたいです… 5 2023/05/03 09:28
- 飲食業・宿泊業・レジャー 夜職ルール、お給料について 3 2023/08/06 03:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
鳥の糞はどれくらい害がありま...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
2歳8ヶ月の男の子。靴下や靴が...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
姉の服を使用して女装したのが...
-
既婚女性が、髪型や髪色を頻繁...
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
下着女装です、以前から自宅マ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
卒業式でこっそりできる暇つぶ...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
息子が女装しています。 息子は...
-
両親の大人の玩具を見つけてし...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
pit to pit って
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
着丈って?着幅って?
-
28歳で、中学生や高校生に見ら...
-
靴は左右ペアで一足二足と数え...
-
下着女装です、以前から自宅マ...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
-
決着がつく
おすすめ情報