
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
価格.comは私も参考にしてましたが、完全に営利目的の比較というか、本当にわかりづらいですよね。
。。東日本のNTTフレッツ光回線対応の
プロバイダの料金比較です(月額料金順にランキング)
固定IPを提供しているプロバイダ限定ですが、
こんなランキングがでてました。
i-revo
月額500円
DiX
月額980円
GMOとくとくBB
月額1,100円
グリーンネット
月額1,200円
インターリンク
月額1,260円
OWS P01
月額1,500円
ASAHIネット
月額1,620円
So-Net
月額3,000円
さすがにこの月額500円のi-revoは、ネットで探すと、安かろう悪かろう・・・のようですね。
ちなみに私はGMOとくとくBB使ってます。
固定IP提供のプロバイダランキングを参考にさせてもらいました。
参考URL:http://www.globalipaddress.jp/
No.3
- 回答日時:
ネット接続のみ、ホームページ・スペースやメアドも無し、で良ければ、月額525円のbb.exciteおよびi-revoが最安値だと思います。
[参考]光ファイバー | ブロードバンド・プロバイダ BBエキサイト
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/
[参考]i-revo アクセストップ
http://access.i-revo.jp/
もう5年以上bb.exciteで使ってますが、何も問題ないですね。
速度も速いですし。(7年前のXPのPCで75Mbps程度、7のPCで90Mbps程度。radish測定にて。)
サポートは使わないので、サポートの質まで知りませんが・・・普通はサポートなんて必要ないでしょうから。
No.2
- 回答日時:
私のプロバイダー選びの基準は、
・24時間安定接続機能の提供(バックボーンなどの設備増強)
・有効性の高い迷惑メールフィルターの無料提供(有料でも良いが、無料が望ましい)
・子供だましのようなコンテンツの排除(コスト逓減=低額プロバイダー料)
だけです。
その結果、選択したのはAsahi-net/Mプランでした。契約して五年経過しましたが一度もサポートを受けた事がありませんから、サービス対応については存じません。
だいいち、ネット通信の不具合原因は、
・回線事情→10%
・プロバイダー能力→20%
・使用しているPCの能力とユーザースキルの未熟→70%
だと思っています。
純粋なプロバイダー料の比較で言えば、
最低がBBexciteの500円(税別・ただしID用メルアドなし)、次いで780円のAsahi-net、平均では1,260円でしようか。最高は2,000円を超えるかも知れないIIJです。IIJは法人を対象としていますから品質には定評がありますが、アマチユアには高すぎるでしようか。
最低のBBexciteだって大勢の方が利用していますし、BBexciteの名誉のために申し上げれば、決して劣悪な商品ではないと思います。
それより、平均的ランクに存在するY社だけには近寄らないようにしています。もちろん私の独断と偏見ですがーーー。
No.1
- 回答日時:
エキサイトはどう?
安いところはセキュリティが弱い。
PCでも同じ。メーカーは書きませんがトラブルが多くかつサポート悪いと聞いています。
高ければいいとも断言できませんが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛りを使用しています 家族3人ワイモバイル おてがる光などに変えて安くなる? 4 2023/01/04 14:56
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 1 2023/01/08 21:54
- FTTH・光回線 ソフトバンク光2年縛り IP電話番号 同番移行出来ない? 光回線変更は面倒で難しいですか? 4 2023/01/07 17:23
- FTTH・光回線 新築一戸建てでテレビを見るためのインターネット契約について 4 2022/04/27 12:28
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- プロバイダー・ISP ネット料金 2 2023/08/27 13:11
- ハッキング・フィッシング詐欺 国外からのアクセスと判断されてしまっているようです。 2 2022/05/23 10:59
- FTTH・光回線 フレッツ光とNURO光などの光回線について。 現在はNTT東のフレッツ光、ギガスマート戸建てタイプで 6 2022/05/09 16:50
- FTTH・光回線 どのコースがストレスなく使えますか? 3 2022/12/16 16:24
- FTTH・光回線 光回線。1番安定してる回線はなんでしょうか? 9 2023/07/31 07:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
次世代通信 IPoE(IPv4 over IPv6)接続でインターネットを高速に
ここ最近、友人とオンライン通話を楽しむ機会が多くなり、自分の家のインターネット環境のことが気になるようになった。 インターネットに関する技術はどんどん進化しているのに、わが家のネット環境は数年前のまま...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
皆様にお聞きしたいです 皆様の...
-
niftyの契約について(教えて下...
-
GMOとくとくBBを解約した後も、...
-
グーグルマップで現在地がいつ...
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
5chでコメントしてたら本名書い...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
世帯が違ってもネットプロバイ...
-
自宅で使っているパソコンを職...
-
NTT のフレッツ光とビッグロー...
-
賃貸物件のネット回線について...
-
賃貸 インターネットについて
-
2025年4月27日付の「@nifty~...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
Yahoo!の連携済みの電話番号変...
-
yahooが使えません(2回目です)
-
IPアドレス開示について
-
eo光ユーザーです。訳あって契...
-
賃貸のインターネット無料物件...
-
インターネットの接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロバイダを紹介してください
-
アパート 光インターネット無...
-
プロバイダー
-
コジマのADSLにメールアドレス...
-
光ファイバーのおすすめプロバ...
-
インターネットを月々安く
-
YahooBB ADSLから光に乗り換え
-
引越ししても、解約しないでも...
-
決断させてください。
-
おすすめのプロバイダー
-
NTT西日本回線利用料込みで一番...
-
DIONかniftyかで迷っ...
-
nuro光、もしくはビッグローブ...
-
プロバイダについて
-
毎月、サブスクにいくら使って...
-
きっちりサポートしてれるプロ...
-
■おすすめプロバイダーを教えて...
-
NTTフレッツ光回線利用料抜きで...
-
光ファイバのメリット
-
TEPCOひかりのプロバイダーにつ...
おすすめ情報