

大勢でも一人でもよく行くカラオケ好きの男です。
女性ボーカルの曲を歌おうとすると、曲につられて低い声しか出せなくなり、まともに歌えません。
精密採点Ⅱのバーは光るのですが、低い小さな声ばかりで歌ってる気がさっぱりしないのです。
「女性の曲の方が音高いだろうに。なんでこうなるんだろう」と思い、教えてgoo!の過去の質問を見てみたり、「カラオケ上達法!」みたいなページで調べてみたりしました。
すると「どうやら1オクターブ下で歌っているらしい。だから低音が辛いんだ」という結論にたどり着きました。
オクターブを下げると低音が低すぎて出ない。
上げると(正しいオクターブ?に合わせると)高音が高すぎて奇声に。
でも女性曲も歌いたい。
今日ヒトカラをしながら「どうしたもんか」と考え抜いた末に、なんとなくキーを上げてみました。
なんとなく「原曲キーが一番いい」と思っていたので、キー調節初挑戦だったのですが、これがものすごく歌いやすい。
のびのび大きな声で歌えるし、採点も上々で喜んでいたのですが、ふと他人にはどんな風に聞こえるのか不安になりました。
前述のような低くて小さいヘロヘロ声でも採点がそこそこ良かったりしますし、「もしかしてこの方法は機械受けが良くなるだけで、実際聞いてみると変な感じなのでは」と思ったのです。
が、いかんせんヒトカラだったので、感想を求める相手がいない。
自分なりにこの方法でちゃんと歌える理屈を考えてもみたのですが、音楽知識がまったくないので自信が持てません。
そこで質問です。
・そもそも私の状態(曲につられて低い声~)は「1オクターブ下で歌っている」という認識で正しい?
・「キーを上げてオクターブを下げているのだから、結果的にいくつかキーを下げて歌っているのと同じ状態。だから歌いやすい。」
↑この理屈は間違ってない?
・この方法で歌っても、聞いていて違和感を感じたり、音がズレてるように感じたりしない?
長々とすみません。
回答よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そこで質問です。
よいところに疑問をもたれたと思います。
まず、「キー」というものは、階段のように上がったり下がったりするものではなく、水平に置かれた時計の文字盤のように輪になってつながっているものです。
「キー」は、「明るい感じ=長調=メジャーキー」と「暗い感じ=短調=マイナーキー」の二つのグループに分けられ、おのおの12種類、合計24種類あります。
メジャーキーのグループを例にとると、これは12種類ですから、時計の文字盤とピッタリ合います。キーは時計と同じで、12進むと元に戻るのです。
キーコンで0からスタートして、+1→+2→+3→+4→+5→+6=-6
(+6と-6はまったく同じキーです)±6→-5→-4→-3→-2→-1→0
0で元に戻ります。ですから、「-8」=「+4」となります。
これで、だいたいお分かりになられたのではないでしょうか?
キーを上げるというのは、「階段を昇る」というのではなく、「時計の針を廻す」ようなものなのです。ですから絶対的に「高いキー」、「低いキー」というのはありません。
したがって、キーC に比べてキーFは、高いとも低いとも言えません
>・そもそも私の状態(曲につられて低い声~)は「1オクターブ下で歌っている」という認識で正しい?
そのとおりです。4ツ上げて歌っているつもりでも、実は8ツ下げて歌っていたのです。
4ツ上げたキーのオクターブ下で歌っていたということです。普通は女性歌手の原曲キーで元のオクターブでは男性はとても歌えるものではありません。
>・「キーを上げてオクターブを下げているのだから、結果的にいくつかキーを下げて歌っているのと同じ状態。だから歌いやすい。」
↑この理屈は間違ってない?
上記の説明のとおり、その理屈であっています。キーは時計の文字盤のようにつながっています。時計でいえば、「午前6時」と「午後6時」は見かけ上は同じですが、実は12時間違います。半音12ケはちょうどオクターブになります。
モロに原曲キーをオクターブ下で歌うと、「-12」で歌うことになりますから、いくらなんでも低すぎます。ここから戻して「-8」ぐらいなら丁度よいと思います。
「-8」と「+4」は同じキーですから、キーコンで「+4」にして歌いやすいのは当然で、むしろ、元々そうして歌うべきだったのです。そうして歌うことが正しかったのです。
>・この方法で歌っても、聞いていて違和感を感じたり、音がズレてるように感じたりしない?
というより、それが正しい方法です。
女性の歌を避けるというのなら別ですが、「この歌を歌いたい!」=「歌うぞ!」というのなら、上記のとおりにキーを設定しなければいけません。
ただ、キーの選択が適切でも、絶対的な上手・下手の問題がありますので、やはり、自分の歌は録音して聞いてみて、良くないところを直していくようにしないと上手になりません。当たり前のことです。
>なんとなく「原曲キーが一番いい」と思っていたので、
これが大間違いです。
>キー調節初挑戦だったのですが、これがものすごく歌いやすい。
これが正解です。プロの世界では常識中の常識です。無理なキーで歌っているほどブサイクなものはありません。
よく原曲キーが一番よい、下げることは恥ずかしい、原曲キーで歌っているからうまい、などと思っている人がいますが、大間違いです。
歌のキーというものは、そのプロ歌手の声域にピッタリになるように12種類の中から選択されています。
歌というのは表現ですから、たとえば、舞台で芝居をしているのと同じです。
台本に「高いところにある棚に背伸びをしながら花瓶を乗せる」という演技要求があったとします。
その場合、その棚の高さは俳優さんの背丈にうまく合わせないと「背伸びをしながら乗せる」という演技はできません。高すぎるとジャンプをして載せることになりますし、低すぎると「背伸び」になりません。ぴったりの棚の高さのときにのみ本当の演技ができるのです。いくら演技の上手な名優さんでも、棚の高さが違っては、迫真の演技は不可能です。この「棚の高さ」こそが、「キーの高さ」なのです。
たとえば、ある歌のサビで「~あぁ、あなたに、あなたに、逢いたい、とても遭いたい~」というクライマックスがあり、声域の限界で絶唱調で歌って説得力を出している、という部分があったとします。この場合、キーは、その部分の音の高さと、歌手の声域の上の限界とをほぼ一致するように設定されています。声域ギリギリで歌っている緊張感を使って歌の説得力を最高のものにしているのです。
これが、声域的にまだまだ余裕のあるキー設定だと、歌の要求している説得力がでないのです。また逆に、声域を超えた音の高さを要求しても声が出るわけもなく、みじめな結果になります。「棚の高さ」がぴったりのときに最高の歌唱ができるのです。
声域の上限というのは人さまざまですが、なんでもかんでも原曲キーというのではなく、その歌に出てくる「一番高い音と自分の声の上限が一致するキー」を選択するというのが最高の歌唱をする鉄則となります。人にはそれぞれ「身長の差」というものがあり、同じように「声域の差」というのがあります。それぞれにピッタリのキーで歌わないと最初からお話になりません。キーコンを調整するのは、恥ずかしいことでも何でもありません。
すばらしい演技をするために棚の高さを調整しているだけです。
正しい使い方を知らないこと、原曲キーが偉いと思っていることが恥ずかしいのです。
ついでになりますが、女性歌手の歌を男性が歌う場合は、キーコンで+4か+5にします。
もちろんオクターブ下で歌います。
逆に男性歌手の歌を女性が歌う場合は、キーコンで-5にしてオクターブ上で歌います。
これでピッタリ歌えます。もちろん人によって違いますが、目安は以上のとおりです。
女性がキーGで歌っている曲は、男性ならキーCで歌うこと。
女性がキーCで歌っているのなら、男性はキーFで歌えば、だいたい同じ感じで歌えます。
男女の声域は生理学的にそのくらいの差があります。
とてもわかりやすい回答、ありがとうございました。
キーを調節することって大切なんですねぇ。
もしなんとなくキーを調節していなかったら、ここでこの質問をすることもなかったでしょうし、永遠にその大切さを知れなかったかも……。
もともと「なんだかよくわからんけど曲につられて低くなるなら、曲が高ければ歌えるんじゃ?」という適当な発想だったのですが笑
これからカラオケに行くときは、自分にぴったりになるようにキーを調節するようにします!
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>「そもそも女性歌手の曲を男声で歌うこと自体が無茶ですかね」は、
※無茶とは言えませんが、カラオケBOX等でキーを合わせるのは不可能です。どうしても、1オクターブ下で歌う事になります。
私は元音響屋で、カラオケ機材は揃っています。女性歌手のカラオケのキーをー6でもー7でも作れますが、このサイトでは個人同士が連絡を取り合うのは不可能です。(残念)
歌を歌わせれば、その選曲と歌い方で性格が分かります。大勢での前で歌う場合は、そのメンバーの中に、ご自身の性格を知られたくない人が居る所は避けてください。
※例えば、職場の上司が同席して居るとか、真面目な雰囲気で発表の場です。
本来歌を歌う事は、歌詞の中のドラマを聞く人に伝える事です。女性歌手の歌でも男性歌手の歌でも、女性詞の歌は女を演じる(オカマっぽくではありません)事です。
先の回答文に記入した、男性歌手の女性詞の歌をお勧めしたのは、男性歌手の女性詞の歌は、メロディーラインが男の声で女を演じやすく出来ているとアドバイス程度に記入しただけです。オカマっぽく歌えと言う意味ではありません。念のため。
お礼が遅くなってすみません。
>歌を歌わせれば、その選曲と歌い方で性格が分かります。
>大勢での前で歌う場合は、そのメンバーの中に、ご自身の性格を知られたくない人が居る所は避けてください。
なるほど~。気をつけるようにします。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
NO.2のTAC-TAB様の素晴らしい回答を理解された上でYouTube等と
http://www.music-key.com/artist/index.html
http://www41.atwiki.jp/saikouon_dokoda/pages/15. …
これらを使ってご自分がどの高さまで出せるのかを把握しておくと良いと思います。
リンク先に載っている曲を選び一緒に同じキーで歌ってみて下さい。
例えば
X JAPANさんの「ENDLESS RAIN」が歌えたら「hiD」まで出ることになります。
(1オクターブ下で歌っていないことが前提)
私の弟は「midF#」が限界なのでキーを下げなければ福山雅治さんぐらいが限界だったのですが、
「はつ恋」のファルセットの「mid2G#」の部分が歌えません。
ヒトカラに行かれるのでしたら「録音機能」を使いご自分の歌を聴いてみることをお勧めします。
http://joysound.com/ex/st/karaoke/wave/saiten.htm
http://www.clubdam.com/app/damStation/page.do?ty …
いろいろな情報をありがとうございました。
教えていただいたページと、YouTube(440Hzの音が流れる動画)を参考にしたところ、hiAは出るみたいです。
感覚的には、多分hiBくらいが限界なので、これと歌いたい曲の最高音を目安にキーを合わせればいいんですよね?
それにしても、最近のカラオケには録音機能なんてあるんですね!
全然知らずに、携帯で録音して聞いてみてました。
今度試してみます。
No.1
- 回答日時:
>・「キーを上げてオクターブを下げているのだから、結果的にいくつかキーを下げて歌っているのと同じ状態。
だから歌いやすい。」結果的に考えても、キーを上げて歌うからオク下の声で歌う結果になるのと違いますか?
伴奏と同じキーで歌おうと思えば、女性のカラオケを下げて上で歌わないと、伴奏と声が一緒に成りません。しかし、キーコンの下げる限度がー5(機種によってー4)です。
限度一杯(-4、-5)下げても、男性の標準のキーの人では、まだ高くて歌えません。それで仕方なく+2~+4の範囲で上げて、オクターブ下で歌うのです。
女性歌手の歌を男性が歌っても、本人は楽しければ良いのですが、聞く側から考えれば、歌は引き立っていません。(普段より下手に聞こえている)
その理由は、
(1)伴奏(カラオケ)は高い所でキンキン、声は下の方でボソボソ状態に聞こえます。伴奏が1オクターブ高いために、普段より声が低く聞こえるからです。
(2)伴奏だけが1オクターブ上へ行き声から離れます。声の周りを伴奏が包んでくれないので声は裸になり、欠点が目立ちます。
(3)女性歌手の女性詞の歌は、女性の声で歌う様に作曲してあります。女性が歌えば単純なメロディーでも声だけで女性を演じられます。そのメロディーを、低い声(オク下)で男性が歌っても女性を演じきれません。(違和感を強く感じる)
※女性詞の歌を歌うなら、男性歌手の歌の中から女性詞の歌を選びましょう。男性の声で女性っぽく演じやすくメロディーラインが出来ています。音の上下が激しくて、少し難しくなります。
回答ありがとうございました。
「女性詞の歌を女性っぽく歌いたい」のではなくて、「自分が好きな女性歌手の曲を、自分の声(男性歌手の曲を歌うときのような声)で歌いたい」ので、良い方法かなーと思ったのですが……。
>女性歌手の歌を男性が歌っても、本人は楽しければ良いのですが、聞く側から考えれば、歌は引き立っていません。
やっぱり、そもそも女性歌手の曲を男声で歌うこと自体が無茶ですかね。
人前で歌うのはやめておこうかな……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/06/01 23:00
- カラオケ 音楽的にオク下やオク上であっても「設定したキー」で歌えば「そのキー」で歌った事になるんでしょうか? 2 2023/08/01 23:00
- カラオケ 原曲キー設定で歌ったら原曲キーで歌ったと言って良いって事でしょうかね? 1 2023/07/01 23:00
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ カラオケのキー変更 4 2022/11/17 09:41
- カラオケ カラオケが上手くなりたい!!! 6 2023/03/02 09:12
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- カラオケ カラオケのキー下げは負け組なのですか? 8 2023/02/20 05:58
- カラオケ 原曲キー設定で歌った事を原曲キーと言ってはいけないんでしょうかね? 5 2023/05/01 20:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2000年生まれの人が懐かしいと...
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
3年ぶりのカラオケは衰えて戻ら...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
カラオケの点数
-
プロ歌手がカラオケボックスで1...
-
音域を広げたいものです。ミッ...
-
まねきねこのオンライン予約で...
-
カラオケは曲が次々に出てくる...
-
韓国からお客様がいらっしゃい...
-
カラオケ音源についてです! マ...
-
カラオケの支払いについて教え...
-
修学旅行のバスでのカラオケ大...
-
お昼にカラオケ館に行ったので...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ行ったら必ず歌う歌っ...
-
カラオケでドアを隠してもいい...
-
カラオケについて
-
布施明って歌うまいです?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
布施明って歌うまいです?
-
カラオケまねきねこは、会員登...
-
カラオケまねきねこの料金表っ...
-
カラオケについて
-
お昼にカラオケ館に行ったので...
-
カラオケでドアを隠してもいい...
-
修学旅行のバスでのカラオケ大...
-
韓国からお客様がいらっしゃい...
-
カラオケの支払いについて教え...
-
カラオケ行ったら必ず歌う歌っ...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ館って20歳でも身分証...
-
カラオケ音源についてです! マ...
-
歌声がうまく出ない
-
プロ歌手がカラオケボックスで1...
-
ボイトレ歴3年で歌が上手い人と...
-
週3でヒトカラは多いですか?
-
曲の地声最高音がmid1Gの曲って...
-
カラオケDAM HDMIの繋ぎ方が分...
-
tomorrowや明日への扉みたいな...
おすすめ情報