

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mv -R / /nas
といった移動であれば、個々のファイルはコピー→削除を繰り返しています。
移動中にOSをシャットダウンしたり、コマンドを強制的に停止した場合、移動中のファイルはコピー元に残ります。
(移動が完了するまで元ファイルの削除は行われません)
ですので、強制的なシャットダウンによってファイルシステムが壊れてfsckが必要になるようなケースを除けば、欠損しているファイルはないハズです。
もし元ファイルが削除され、コピー先にも存在しないような場合は、Linux系のOSであればlsofで復元できることもあります。
参考URLを参照にしてみてください。
参考URL:http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/061 …

No.3
- 回答日時:
(Linuxということで、GNU coreutils の mv を仮定します。
他のUNIXでは違うかもしれません)
ご質問のケースでは、どのようなコマンドを打ったか、どの段階でシャットダウンしたかで、微妙に結果が変わります。mv コマンドは -v オプションをつけることで、mvコマンドが実際に何を行ったか詳細なログを出力できるので、実験してみていただけると分かりますが、例えば、
mv -v サーバ上のディレクトリ NAS上のディレクトリ
というコマンドを実行した場合は、
> すべてのファイルを移動してから元データを削除
これが正しいです。この場合 mv 実行中にサーバをシャットダウンすると、次のいずれかの結果となるはずです。
1. 全部のファイルの移動(コピー)する前に
シャットダウンした。
⇒ 移動元には変更なし、
移動先は一部のファイルしかコピーされてない
2. 全部のファイルを移動完了し、移動元の
ファイル(群)を削除中にシャットダウンした
⇒ 移動元には一部のファイルしか残っていない、
移動先には全部のファイルがコピーされている。
1. だったのか 2. だったのか判定する方法は、(移動元と移動先のファイル/ディレクトリを変更していないという条件で)移動元の移動先の全ファイルのリストを比較する方法が考えられます。
・移動先に無いファイルが、移動元に有るなら 1. のケース
・移動元に無いファイルが、移動先に有るなら 2. のケース
ということになります。
一方、
mv -v サーバ上のディレクトリ1 サーバ上のディレクトリ2 NAS上のディレクトリ
のように、移動元が複数あるような書き方をすると、
「ディレクトリ1とその中の全ファイルをコピー後、ディレクトリ1を削除し、次にディレクトリ2とその中の全ファイルをコピー後、ディレクトリ2を削除して終了」
という動作となります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>mvコマンドは,逐一移動→削除,..,,移動→削除をくりかえしているのでしょうか?
プログラマー的には物理ドライブが変わらない限り、リンク(ファイルの有りかを示すインデックスとか)を変えるだけで物理的な操作(コピーや削除)はしないものですが。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールをデリートキーで削除した場合における、メールの移動先フォルダを変更したい。 2 2022/10/31 00:53
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- ソフトウェア ISOファイルの 管理 2 2022/06/06 13:22
- UNIX・Linux JSLinuxについて。 Linuxのこの手順のプログラミングは合っているでしょうか。 ①ホームディ 2 2022/06/20 15:33
- iPhone(アイフォーン) iphoneのicloud写真データ移動について 3 2022/11/28 18:11
- ノートパソコン 消した覚えのない大事なデータが消えてしまいました。 急いでPC内のフォルダ検索を行った結果ショートカ 6 2023/05/22 00:40
- UNIX・Linux jsLinuxのコマンドについて。 aliasを使い、必ず削除前に確認メッセージを表示するコマンドを 1 2022/07/25 18:37
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- Google Drive パソコンの画像データを削除したら軽くなるか? 6 2023/08/19 09:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ls であるファイル以外を表示し...
-
mvコマンドについて
-
入力/出力エラーですというファ...
-
wgetで既存の同名ファイルを常...
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
-
linux(UNIX) の grep で、ある...
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
MS-DOSでファイルサイズ
-
パッチのあて方:Sylpheedのパッチ
-
特定の拡張子をもつファイルの...
-
WindowsからSSHでサーバーにあ...
-
vlan internal allocation poli...
-
エクセルでファイルの最終更新...
-
共有しているファイルを削除し...
-
Excel VBAでほかのアプリケーシ...
-
USBデータの消失
-
TXTファイルを上書き保存する前...
-
マイドキュメントのフォルダの...
-
CPコマンドでファイルがコピー...
-
バッチファイルでファイル移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入力/出力エラーですというファ...
-
ls であるファイル以外を表示し...
-
サブディレクトリも含めて最新...
-
再起動後にフォルダが消えるのは?
-
ftpコマンドで再帰的にフォ...
-
作成したはずのファイルが表示...
-
すべてのファイルに対してgrep...
-
FTP 転送コマンド
-
Linuxである拡張子のファイルだ...
-
Tera Termマクロでファイル送信
-
linux(UNIX) の grep で、ある...
-
特定の拡張子をもつファイルの...
-
mvコマンドについて
-
wgetで既存の同名ファイルを常...
-
solaris9 ディレクトリ内のフ...
-
NTでコマンドプロンプトをつか...
-
ディスク容量ほぼ100%にな...
-
Linuxのコマンドの質問です。 ...
-
caclsとは?
-
ファイル名を元にタイムスタン...
おすすめ情報