

SunBlade100にOSを入れたいのですが、
"boot cdrom"が効かない状態です。
(OBPをアップデートすれば問題ないのでしょうが・・)
3ドライブほど試しましたが、同様にCDブート出来なかったため、
PLEXTORのCDドライブを入手し、試したのですが結果は変わらずでした。
PLEXTOR CD-R PX-W1210A
ファームウェアは1.10(最新)
前3ドライブでは"boot cdrom"の直後に固まり、以降メッセージ表示などはありませんでしたが、
今回のPLEXTORでは、"boot cdrom"初回時は『Memory Address not Aligned』。
それ以降については下記[詳細]の2番目の"boot cdrom"を参照頂ければと思います。
--- 詳細 ---
ok set-defaults
ok reset-all
ok probe-ide
Device 0 ( Primary Master )
ATA Model:ST340016A
Device 1 ( Primary Slave )
Removable ATAPI Model: PLEXTOR CD-R PX-W1210A
Device 2 ( Secondary Master )
Not Present
Device 3 ( Secondary Slave )
Not Present
ok boot cdrom -s
Boot device: /pci@1f,0/ide@d/cdrom@1,0:f File and args: -s
Memory Address not Aligned
ok boot cdrom -s
Boot device: /pci@1f,0/ide@d/cdrom@1,0:f File and args: -s
Can't read disk label.
Can't open disk label package
Can't open boot device.
--- ここまで ---
■ 『Memory Address not Aligned』について
・マシンのFDDを外した状態で"boot cdrom"を実行しましたが、変わりませんでした。
■ 『Can't read disk label.』について
・HDDが未フォーマット(多分)であるため、"boot cdrom -s"後に
HDDをformatすれば解消されるのでしょうか。
現状では、"boot cdrom -s"も通りません。
・CDドライブ(PLEXTOR)の動作確認はWindows2000上で行い。
得に問題ないと思われます。
・CDメディアに問題がある?
以下が、使用したメディアです。
1.Solaris9のメディアキット(CD)(少し?キズあり)
2.Solaris10の過去版のCD。
3.BigNoseLinux CD
解決方法が分かる方、いらっしゃいますでしょうか。
どうぞ、よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> Memory Address not Aligned
メモリに不具合があるのかも知れません。
diag-level max に設定して、POST を実行するとメモリ関連のエラーが出たりしませんか?
また、メモリは何枚挿していますか?
複数枚挿しているのなら、1枚づつ差し替えて boot cdrom すると挙動が変化したりしないでしょうか?
この回答への補足
メモリは2枚差しております。
1枚はBlade100の純正(128MB)で、もう1枚は512MBでSUN純正品であったと思います。
各メモリ1枚時も同様のエラー(初回がMemory Address not Aligned、以降がCan't read disk label.)でした。
しかし、各メモリ1枚時のPOSTは正常終了します。
メモリは特に問題なさそうです。
以下、メモリ2枚時のPOSTの結果です。
// POST
ok setenv diag-level max
ok setenv diag-switch? true
ok power-off
電源投入
Reset Control: BXIR:0 BPOR:0 SXIR:0 SPOR:1 POR:0
Probing upa at 1f,0 pci
Probing upa at 0,0 SUNW,UltraSPARC-IIe (256 KB)
Loading Support Packages: kbd-translator
Loading onboard drivers: ebus flashprom eeprom idprom
Probing Memory Bank #0 128 Megabytes
Probing Memory Bank #1 512 Megabytes
Probing Memory Bank #2 0 Megabytes
Probing Memory Bank #3 0 Megabytes
Probing /pci@1f,0 Device 7 isa dma floppy parallel power serial serial
Probing /pci@1f,0 Device c network firewire usb mouse keyboard
Probing /pci@1f,0 Device 3 pmu i2c temperature card-reader dimm dimm
ppm beep fan-control
Probing /pci@1f,0 Device 8 sound
Probing /pci@1f,0 Device d ide disk cdrom
Probing /pci@1f,0 Device 5 pci
Probing /pci@1f,0/pci@5 Device 0 Nothing there
Probing /pci@1f,0/pci@5 Device 1 Nothing there
Probing /pci@1f,0/pci@5 Device 2 Nothing there
Probing /pci@1f,0 Device 13 SUNW,m64B
SUN LOGO Sun Blade 100 (UltraSPARC-IIe), Keyboard Present
OpenBoot 4.0, 640 MB memory installed, Serial #xxxxxxx.
Ethernet address xx:xx:xx:xx:xx:xx, Host ID: xxxxxx.
Power On Self Test Failed. Cause: OBMD
Aborting auto-boot sequence.
ok ■
相も変わらずCDブートは出来ないのですが、
メモリ1枚差しでネットワークインストールが通るようになりました!
本筋とは異なりますが、OSさえ入れることができればいいので
非常に感謝しております。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
GドライブとFドライブが入れ替...
-
仮想ドライブにて共有できない
-
OS(windowsXP)が入ってる状態か...
-
ネットワークドライブの割り当...
-
WindowsXPの起動時にネットワー...
-
空のCD-Rを認識させる方法について
-
画面が出ない
-
toast7.1で DVD ビデオが焼けない
-
USBの認識について
-
マッピングされたドライブとは...
-
Superdrive
-
PC Windows10 フォルダ下に付い...
-
Windows10が起動しなくなりました
-
「復元ポイントの作成」という...
-
Windows10起動しない DISK PART...
-
1プラッタのHDD
-
HDD交換
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFが開けない!!!
-
ログインしない状態でネットワ...
-
USBメモリが認識しません。
-
ドライブの順番(DとE)を変え...
-
iTunesでディスク作成できない!?
-
HDDのローカルディスク(E)が消...
-
ゲーミングPCなんですが起動す...
-
デフラグの最適化が進まない
-
突然Dドライブにアクセスできな...
-
BATファイル内で、他のネットワ...
-
マッピングされたドライブとは...
-
ドライバは \\Device\\Harddisk...
-
Javaでなぜ共通ディスクは認識...
-
ネットワークドライブ上ファイ...
-
パーティション作成(ドライブの...
-
HarddiskVolume8を特定する方法
-
ネットワークドライブの割り当...
-
DドライブがEドライブになって...
-
USB接続のハードディスクのドラ...
-
USBメモリのドライブレターを固...
おすすめ情報